著者
宮﨑 茂明 鳥取部 光司 帖佐 悦男 石田 康行 河原 勝博 渡辺 将成 屋嘉部 愛子 平安 堅吾 濱野 友生 常盤 直孝 加藤 浩
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.28, no.6, pp.703-708, 2013

〔目的〕投球動作における体幹回旋運動と肩甲帯周囲の筋活動の関連性を検討することである.〔対象〕高校の野球部投手(疼痛既往肩8名,コントロール10名)とした.〔方法〕検討項目は投球動作時の胸郭および骨盤回旋角度とその変化量,表面筋電図周波数解析による肩甲帯周囲の筋活動(平均周波数とその差分)とした.〔結果〕疼痛既往肩の投手は,胸郭回旋角度の変化量ではコッキング期に有意に低値を,加速期に有意に高値を示した.骨盤回旋角度の変化量はコッキング期に有意に低値を示した.肩甲帯周囲の筋活動はコッキング期に僧帽筋下部線維,前鋸筋で有意に低値を示した.〔結語〕投球障害肩の発生要因として,体幹回旋運動減少と肩甲帯周囲の筋収縮リズムに生ずるインバランスにより,肩関節への負荷が増大した可能性がある. <br>
著者
宮﨑 茂明 石田 康行 河原 勝博 渡辺 将成 屋嘉部 愛子 平安 堅吾 濱野 友生 常盤 直孝 加藤 浩 鳥取部 光司 帖佐 悦男
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.28, no.6, pp.703-708, 2013 (Released:2014-01-21)
参考文献数
16

〔目的〕投球動作における体幹回旋運動と肩甲帯周囲の筋活動の関連性を検討することである.〔対象〕高校の野球部投手(疼痛既往肩8名,コントロール10名)とした.〔方法〕検討項目は投球動作時の胸郭および骨盤回旋角度とその変化量,表面筋電図周波数解析による肩甲帯周囲の筋活動(平均周波数とその差分)とした.〔結果〕疼痛既往肩の投手は,胸郭回旋角度の変化量ではコッキング期に有意に低値を,加速期に有意に高値を示した.骨盤回旋角度の変化量はコッキング期に有意に低値を示した.肩甲帯周囲の筋活動はコッキング期に僧帽筋下部線維,前鋸筋で有意に低値を示した.〔結語〕投球障害肩の発生要因として,体幹回旋運動減少と肩甲帯周囲の筋収縮リズムに生ずるインバランスにより,肩関節への負荷が増大した可能性がある.
著者
石田 康行 帖佐 悦男 矢野 浩明 山本 惠太郎 河原 勝博 田島 卓也 山口 奈美 崎濱 智美 長澤 誠 川野 啓介
出版者
西日本整形・災害外科学会
雑誌
整形外科と災害外科 (ISSN:00371033)
巻号頁・発行日
vol.60, no.3, pp.373-377, 2011-09-25 (Released:2011-12-09)
参考文献数
15
被引用文献数
1

鏡視下腱板修復術(ARCR)の良好な成績が報告されているが再断裂例も存在する.ARCRの再断裂率,再断裂に関わる因子,臨床成績,再断裂MRIの検討を行ったので報告する.当科でARCRを行い,調査可能であった80肩,男性61肩,女性19肩を対象とした.年齢は30~78歳であった.臨床成績を術後1年時のJOA score,再断裂の有無を術後1年時MRIで評価した.全例中30%に再断裂を認め,断裂が大きい例,術前腱板脂肪変性が進んだ例,肩甲下筋断裂合併例で再断裂率が高かった.臨床成績は再断裂なし群が術後平均93.9点,再断裂あり群が術後平均87.2点であった.再断裂例を菅谷分類type 4,5に分けるとtype 4がtype 5に比べ有意に術後JOA scoreが改善していた.本術式は置換術ではないので残存腱板の状態が重要である.手術適応,手技についてさらなる検討が必要である.
著者
石田 康行 帖佐 悦男 矢野 浩明 山本 惠太郎 河原 勝博 田島 卓也 山口 奈美 崎濵 智美
出版者
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
雑誌
JOSKAS (ISSN:18848842)
巻号頁・発行日
vol.35, pp.468-471, 2010 (Released:2011-02-10)

Partial-thickness articular-side tears of the rotator cuff were termed "partial articular surface tendon avulsion" (PASTA) by Snyder et al. Avulsion fracture of the medial aspect of the greater tuberosity in the region of the supraspinatus footprint was termed "bony PASTA lesion" by Bhatia et al. Kaspar et al. described a case of hyperabduction injury to the shoulder with fracture and extensive cavitary bone defect in the superolateral proximal humerus, caused by impression of the acromion.### We describe a case of bony PASTA lesion caused by hyperabduction injury to the shoulder. A 41-year-old male fell from a scaffold and hung from it. At that time, his left shoulder was placed in hyperabduction, causing a bony PASTA lesion. Because the displacement of the fragment was slight, he was given only conservative therapy for 7 months. He came to our hospital because motion pain and impingement in his left shoulder were not improved after 7 months. Physical examination revealed impingement sign and motion pain in his left shoulder. Radiographic examination revealed a 10 mm diameter cavitary bone defect and a small bone fragment of his injured greater tuberosity.### We diagnosed impingement syndrome caused by the small bone fragment, and performed arthroscopic operation. The bone fragment was removed, and the PASTA lesion was repaired with arthroscopic transtendon repair technique which preserved the superficial layer of the rotator cuff (arthroscopic PASTA repair). His postoperative course was good, and the preoperative symptoms disappeared.### In such cases, arthroscopic operation is best, because it is less invasive. 2004年Kasparらは肩関節過外転による肩峰と上腕骨の衝突で上腕骨近位に骨欠損と骨折を生じる症例があると報告し,2007年Bhatiaらは肩関節前方脱臼後に生じた棘上筋腱大結節付着部関節面側裂離骨折をbony PASTA lesionと称した. 今回,肩関節過外転で生じたbony PASTA lesionの症例を経験したので報告する. 症例は41歳,男性で建築作業中,足場より転落し左手でぶら下がり左肩関節過外転となり,左棘上筋腱大結節付着部関節面側裂離骨折を受傷した. 転位が軽度であったため近医にて保存的加療を行った. 左肩関節運動時痛,ひっかかり感が改善しないため受傷後7カ月で当科紹介受診となった. 画像所見上,上腕骨大結節に直径約10mmの骨欠損像と棘上筋腱大結節付着部関節面側に2×2×5mm大の小骨片を認め,小骨片による肩インピンジメント症候群と考え鏡視下手術を施行した. 小骨片は切除し,棘上筋腱関節面部分断裂を残存腱板を温存し,鏡視下に経腱板的に修復した(arthroscopic PASTA repair). 術後経過良好で術前の症状は消失した. 本例に対する鏡視下手術は鏡視による低侵襲での病変部の評価と残存組織を温存した修復が可能で最良の方法であった.