著者
湯之上 英雄
出版者
公共選択学会
雑誌
公共選択の研究 (ISSN:02869624)
巻号頁・発行日
vol.2005, no.45, pp.24-44, 2005-12-05 (Released:2010-10-14)
参考文献数
16

Recently Japanese government carries out the structural reforms on relation between central and local government. The reconsideration of local allocation tax grants is one of the most important themes in Japan.Local allocation tax grants, which contain“ordinary local allocation tax grants”and“special local allocation tax grants”, are required to operate objectively. Ordinary local allocation tax grants have rigorous formula of determining the amount of grants, so it is considered that there are no interventions from any participant, such as politicians or bureaucrats.However when it comes to special local allocation tax grants, there has less rigorous formu-las than ordinary grants, it is wondered that bureaucrats are able to control the amount of the grants.First, we construct a theoretical model which describes the bureaucrat's behavior. There are two type bureaucrats, incumbent and retiree, who are over lapped in the economy. We show that both incumbent and retired bureaucrats choose a trigger strategy which supports positive transfers from incumbent bureaucrats to their seniors.Second we estimate the regression model that formulates the structure of grants. The empirical results support our theoretical model; there are positive transfers from present bureaucrats to senior ones who become now local governors. We also find the positive correlation between the grants and intergovernmental personnel exchanges. In other words the increase in the number of central government officers admitted to the local government leads to the increment of special local allocation tax grants. With using the estimators and explanatory variables, we calculate the amount of the influences of bureaucrats on special local allocation tax grants. It is estimated that about 50% of total amount of special local allocation tax grants are determined by influences of bureaucrats.
著者
湯之上 英雄
出版者
大阪大学
雑誌
若手研究(スタートアップ)
巻号頁・発行日
2008

本研究は、少子高齢時代を迎えたわが国の公共政策、特に公共政策の主要な担い手である地方財政に注目して分析を行った。また、高齢人口の増加に伴い、介護保険費の増加が予想されており、どのように介護保険を提供するのかを分析した。
著者
長峯 純一 湯之上 英雄
出版者
関西学院大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2008

1999年の合併特例法改正でスタートした平成の市町村合併を検証したところ,ほとんどの合併は財政支援を受けられる期限直前の駆け込みであった。それも合併への誘因を与えたのは,三位一体改革による交付税ショックであった。合併した自治体は行革に邁進しつつも,まちづくりをどう進めていくか,とりわけ旧役場や住民サービスをどうするか,職員の意欲をいかに高めていくかという課題に直面していることが明らかとなった。
著者
湯之上 英雄
出版者
大阪大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2005

本年度に行った研究として,まず公共選択学会第10回全国大会の報告論文である"Aging Population and Regional Economic Growth with Political Business Cycle"があげられる.ここでは,growth regressionのフレームワークを用いて,人口高齢化が地域の経済成長に与える影響を考察した.『県民経済計算年報』の長期データを用いて,都道府県別の経済成長率についてパネル分析を行ったところ,人口高齢化率が高い地域において,経済成長率が低くなっていることが示された.また固定効果を比較したところ,東京都をはじめとする大都市部や地方部においてもIT産業の集積が進んでいる地域において高い経済成長率が観察された.さらに,国政選挙や都道府県知事選挙の時期に配慮して分析を行ったところ,国政選挙や地方選挙の時期に地域の経済成長率が高くなっていることも確認された.次に,"Cost Frontier Analysis for Elderly Welfare Expenses"では,人口高齢化が進むわが国において,財政再建をどのように達成していうかという関心のもとに,全国都市データを用いて,老人福祉費に関する費用フロンティア関数を推定した.推定の結果,より手厚い高齢者福祉サービスを行っている都市において,より多くの老人福祉費が支出されていることを確認した.さらに,依存財源である地方交付税額が増加すれば非効率性が増すのに対し,自主財源である地方税収の比率が高まれば効率性が高まっていることを示し,国から地方への税源移譲は,費用効率性の側面から見て,望ましいことを明らかにした.