著者
澤田 光
出版者
奈良女子大学社会学研究会
雑誌
奈良女子大学社会学論集 (ISSN:13404032)
巻号頁・発行日
vol.23, pp.95-107,

The countriesthat adopt the familialisticwelfare regimes, such as Japan And Italy, charging welfare duties to families at the maximum level, have tendencies to have a large decrease in the number of the birthsrate. On the other hand, in the countries under the welfare regimes of the social democracy,"the de-familialization "is encouraged. Thus, in those countries, especially Sweden, the governments don't depend oneach family about the welfare policy and still keep the good numbers of their birth rate.Emphasizing these tendencies, Esping-Andersen pointed outthat" the social programs" strongly connected to the familialism are now enemiesto forming families. However,in Japan, the strategies has been adopted since 1994 to alleviate the declination of low birth rates. I analysed if this is the same old familialism-influenced strategy or" de-familialized "one , and also tried to prove what kind of change has been brought about the familialism strategy,coping with the low birth rate issue.And I concluded as follows. The Japanese government tried to change the policy into more de-famiriarized way.But it was not effective enough to convert from the familialism completely. Thus it resulted in both elements, famirialism and de-familialization,kept in their strategy. Under this inconsistent circumstance, the japanese low birth rate strategy hasnt gone well as if they were stepping on both an accelerator and a brakeat the same time.
著者
三宅 誠音 磯田 豊 今井 圭理 小熊 健治 澤田 光希
出版者
北海道大学大学院水産科学研究院
雑誌
北海道大学水産科学研究彙報 (ISSN:24353353)
巻号頁・発行日
vol.70, no.1, pp.1-11, 2020-08-24

The shelf slope off Cape Erimo is very steep, and its slope width (L~30 km) is smaller than the internal radius deformation (λi~50 km). A simple model is used to investigate the dynamic response of Oyashio barotropic flow passing through this local steep slope area. Model results suggest that near-bottom Oyashio water cannot intrude from shelf area off Cape Erimo to Hidaka Trough, because inverse flow accompanied by the bottom trapped shelf wave is generated over the steep slope under the physical condition of L <λi. To confirm the existence of such inverse flow, hydrographic data at upstream and downstream both sides of shelf area off Cape Erimo were examined.
著者
澤田 光平
出版者
公益社団法人日本薬学会
雑誌
ファルマシア (ISSN:00148601)
巻号頁・発行日
vol.42, no.2, pp.153-155, 2006-02-01
被引用文献数
1
著者
澤田 光平 日原 裕恵 吉永 貴志
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.126, no.5, pp.321-327, 2005 (Released:2006-01-01)
参考文献数
7

オンチャネルは生理的に重要な機能を有しており,創薬の標的としても非常に魅力がある.しかしイオンチャネル創薬研究は他の分野に比べ未開拓であり,その中でも電位依存性イオンチャネルは研究の難しさから特に遅れている.電位依存性イオンチャネルの創薬研究でも1次スクリーニングには蛍光測定法のような多検体評価の可能な系,2次スクリーニングはより信頼性が高く,生理的条件で情報の得られるパッチクランプ法を用いることが推奨される.しかし,従来のパッチクランプ法では熟練した研究員でも1日に多くて10化合物程度しか評価できず,スループット性は低い.このために電位依存性イオンチャネルの創薬研究の発展は著しく阻害されていた.しかし,最近オートメーションパッチクランプ法が開発され,電位依存性イオンチャネルの創薬研究も新たに活況を呈するようになってきた.hERGチャネルは薬剤によるQT延長,不整脈誘発の危険性に最も深くかかわっており,探索研究初期からそのリスク排除のための検討が必要である.我々は化合物によるhERGチャネル抑制作用検討のため,hERGチャネル安定発現細胞の樹立,高速スクリーニング法として蛍光膜電位測定法,また2次スクリーニング法としてIonWorks HTシステムを用いたオートメーションパッチクランプ法の構築を試みた.蛍光膜電位測定法は非常に高いスループット性を有するが,false negative/positiveの割合も高い.一方IonWorks HTを用いたオートメーションパッチクランプは従来のパッチクランプと比較しても同等の精度で電流の記録が可能であり,化合物のIC50値もよい相関を示した.しかし一部の化合物ではIC50値の乖離も見られ,今後更にシステムの改良も必要である.以上のように電位依存性イオンチャネル創薬技術にはまだ課題もあるが,大きな可能性が開けてきた.