著者
福嶋 誠宣 加藤 大智 濵村 純平
出版者
日本会計研究学会
雑誌
会計プログレス (ISSN:21896321)
巻号頁・発行日
vol.2022, no.23, pp.1-14, 2022 (Released:2022-09-01)
参考文献数
27

管理会計や原価計算の教科書では,高い営業レバレッジ(すなわち,固定費が多いコスト構造)を採用すると,利益変動が大きくなるという意味で企業リスクが高まると教示される。こうした教示と整合的に,需要の不確実性が高い状況では,相対的に固定費が少なく変動費が多いコスト構造が選好されるという考え方が従来から存在する。しかし,近年の実証研究は,需要の不確実性が高いほど相対的に固定費が多く変動費が少ないコスト構造が選択されると主張している。このように,需要の不確実性がコスト構造に与える影響については,相反する2 つの考え方が存在する。そこで本論文では,経営者によって予測される需要変動に着目し,コスト構造との関連性を経験的に検証した。その結果,経営者によって予測される需要の変動性が高いほど変動的なコスト構造が採用され,需要変動の予測可能性が低いほど硬直的なコスト構造が採用されることが明らかになった。
著者
濵村 純平
出版者
日本管理会計学会
雑誌
管理会計学 : ⽇本管理会計学会誌 : 経営管理のための総合雑誌 (ISSN:09187863)
巻号頁・発行日
vol.29, no.2, pp.23-34, 2021-03-31 (Released:2021-03-30)
参考文献数
34
被引用文献数
1

エビデンス・ベーストな管理会計研究は変数間の関係を議論する.変数間の関係を議論するとき,特に実証研究では変数間の関係を事前に予測した上で仮説が構築される.本稿では,この変数間の関係を予測するのに理論研究が有効であることを議論する.本稿では特に理論研究の中でも,産業組織論で利用される製品市場での競争を仮定したモデルを中心に,理論研究とエビデンス・ベーストな管理会計研究との関係を議論する.理論研究とエビデンス・ベーストな研究との関係で重要なのは,理論・実証・ケース研究のそれぞれに役割があり,お互いに利用しあって管理会計研究を蓄積する必要があることだと考えられる.
著者
福嶋 誠宣 濵村 純平 井上 謙仁
出版者
日本管理会計学会
雑誌
管理会計学 : ⽇本管理会計学会誌 : 経営管理のための総合雑誌 (ISSN:09187863)
巻号頁・発行日
vol.28, no.1, pp.117-129, 2020-03-31 (Released:2020-04-15)
参考文献数
11

企業が開示する財務データは有用な研究資源である.例えば,ある特定の管理会計システムの成果変数として,クロスセクショナルに抽出された財務データが使用される場合がある.しかし,財務データの決算月は企業によって異なるため,クロスセクショナルな財務データといっても会計期間が共通しているとは限らない.本論文では,このような会計期間の相違がサンプリングされた財務データの同質性に与える影響を検証している.なお,こうした問題を回避する手段として,会計期間が同じ企業の財務データのみを抽出するという方法も存在する.そこで,このような抽出方法を採用した場合のサンプリング・バイアスについても検証する.結果として,3月期と前年12月期の財務データが含まれるようにサンプリングすることで,より同質性の高いサンプルを得られることが示唆された.また,3月期の財務データのみを抽出すると,業種構成や企業規模の点でバイアスが存在するおそれがあることも明らかとなった.
著者
濵村 純平
出版者
桃山学院大学総合研究所
雑誌
桃山学院大学経済経営論集 = ST.ANDREW'S UNIVERSITY ECONOMIC AND BUSINESS REVIEW (ISSN:02869721)
巻号頁・発行日
vol.62, no.1, pp.47-63, 2020-07-26

This study focuses on a rank reward system used in the Japanese voiceactor/actress industry. We explore the differences between the traditionaland the rank reward systems from the perspective of the levers of control.Consequently, we suggest that the rank reward system may haveproperties of interactive control systems in the management of employees,while the traditional reward system is a diagnostic control system.
著者
加藤 大智 早川 翔 濵村 純平
出版者
桃山学院大学総合研究所
雑誌
桃山学院大学経済経営論集 = ST.ANDREW'S UNIVERSITY ECONOMIC AND BUSINESS REVIEW (ISSN:02869721)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.17-35, 2019-07-26

In this study, we investigate cost behavior in management forecasts,which is calculated by subtracting operating income from sales, usingarchived Japanese data. Based on Yasukata (2013)─a Japanese study oncost stickiness in management forecast errors─we analyze the relationbetween cost and sales in management forecasts. From the result, we findthat cost forecasts in Japanese firms have an anti-sticky behavior. Thissuggests that managers manipulate their operating cost in the financialreport to create an optimistic management forecast, when they anticipate adecrease in sales in the next accounting period.
著者
濵村 純平
出版者
日本管理会計学会
雑誌
管理会計学 : ⽇本管理会計学会誌 : 経営管理のための総合雑誌 (ISSN:09187863)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.93-108, 2019-03-31 (Released:2019-05-15)
参考文献数
22

本研究では,川上部門が自身の提供する製品の製造費用を削減する投資を行なうとき,競争も情報の非対称性もない状況で設定する市価基準振替価格が,限界費用を上回ることを示した.市価基準振替価格を用いると,川上部門が市場価格の決定を通じて振替価格を間接的に操作できるため,自身のマージンを上げるために振替価格水準を高く設定する.この結果は,過去の理論研究では示されていない会計実務を説明する重要な結果である.
著者
濵村 純平
出版者
日本原価計算研究学会
雑誌
原価計算研究 (ISSN:13496530)
巻号頁・発行日
vol.40, no.2, pp.167-177, 2016 (Released:2017-04-17)

本研究では,価格競争下で限界費用を下回る振替価格が選択されることを理論的に示す。過去の研究では,価格競争下では振替価格が限界費用を上回ることが示されてきたが,本研究では需要量と発注量の差が企業にとってのコストとなることを仮定し,逆の結果を証明する。