著者
國崎 哲 牧野 圭祐
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.62, no.6, pp.360-365, 2019-06-30 (Released:2019-06-30)
参考文献数
16

症例は71歳女性.56歳時に2型糖尿病と診断され食事療法と経口糖尿病薬にて治療されていた.入院2年前より全身に掻痒疹が出現し,近医皮膚科にてII群クラスのステロイド外用薬が開始となった.入院1カ月前までHbA1c 7 %前後で推移していたが,掻痒疹が増悪したため近医皮膚科に入院となる.入院中にI群クラスのステロイド外用薬へ変更となり,約3週間の入院加療後退院.退院翌日に当科再診した際に随時血糖803 mg/dLと高血糖を認めたため入院.入院精査の結果,1型糖尿病発症,悪性腫瘍,感染症等の関与は否定され,ステロイド外用薬により血糖悪化をきたしたものと診断した.ステロイド外用薬は局所投与では,吸収効率が低いため内臓への作用をきたすことは稀とされているが,本症例のように皮膚バリア機能の障害を認める症例に,高力価のステロイド外用薬を使用する際は,血糖悪化に注意する必要がある.
著者
和田 啓男 牧野 圭祐 尾崎 広明 武内 民男 波多野 博行
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
日本化学会誌(化学と工業化学) (ISSN:03694577)
巻号頁・発行日
vol.1986, no.7, pp.976-980, 1986-07-10 (Released:2011-05-30)
参考文献数
17
被引用文献数
1

ODSカラムを用いた逆相液体クロマトグラフィー(RPLC)において, 親水性のより高いヌクレオシドが対応する核酸塩基よりも遅れて溶出すること, ならびに, イオン化合物である環状AMPがアデニンおよびアデノシンよりも竜遅く溶出することが, これら溶質のオクタデシル鎖に対する特殊な相互作用によるものか, あるいは基材であるシリカゲルとの特異的な相互作用に起因するものかが明らかにされていなかった。本研究においては, 基材のビニルアルコールコポリマーゲル(VA)とシリカゲルのそれぞれにオクタデシル鎖を結合した充墳剤を用い, RPLCの条件下での上記化合物の溶出挙動を調べ, 得られた結果をソルボホビック理論により解析した。その結果, オクタデシル鎖をつけたビニルアルコールコポリマーゲル(VA-C18)上での溶出挙動は, すべてこの理論によって説明することができ, さきに述べた特異的なODSシリカゲル上での挙動が, 担体であるシリカゲルと溶質の特異的な相互作用によるものであることを明らかにした。なお比較として, 他の親水性ポリマーゲルについても同様の研究を行ない, 担体がカラムの溶質に対する保持に大きな影響をもつことを明らかにした。
著者
牧野 圭祐 尾崎 広明 松本 哲史 武内 民男 福井 寿一 波多野 博行
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
日本化学会誌(化学と工業化学) (ISSN:03694577)
巻号頁・発行日
vol.1986, no.7, pp.1043-1045, 1986-07-10 (Released:2011-05-30)
参考文献数
5

Separation of oligodeoxyribonucleotides, prepared by chemical synthesis, was carried out using reversed 'phase ion-pair chromatography with LiChrospher 100 RP-18e. By this technique, the peak shape and the separation of peaks were highly improved, compared to the results obtained by conventional reversed phase chromatography with the same column. The chain length and the concentration of the tetraalkylammonium ion-pair reagents were found to be responsible for their retention behaviors and tetrabutylammonium phosphate showed marked enhancement of the peak resolution. In the separation with this reagent, a good linear relationship between the elution volumes and the base numbers of oligodeoxyribonucleotides was obtained. This implies that ion-pair chromatography can be used for the separation of oligodeoxyribonucleotides according to their base numbers.
著者
村上 章 牧野 圭祐
出版者
The Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan
雑誌
有機合成化学協会誌 (ISSN:00379980)
巻号頁・発行日
vol.48, no.3, pp.180-193, 1990-03-01 (Released:2009-11-13)
参考文献数
97
被引用文献数
3 3

In this short review, recent developments in the syntheses of antisense DNAs are described. The antisense DNA/RNA method is one of the ways to regulate gene expression specifically and uses sequence specific DNAs and their analogs, namely antisense DNAs. They have been designed and synthesized in order to meet requirements, for use in living systems, such as selectivity, nuclease resistance, cell membrane permeability, and duplex stability. The design is mainly focused on the modification of phosphate backbones, the modification of sugar moieties, and the introduction of functional molecules into antisense DNAs. The ability of these antisense DNAs to regulate gene expression are also discussed as well as biological studies.