著者
生駒 大洋 玄田 英典
出版者
公益社団法人 東京地学協会
雑誌
地学雑誌 (ISSN:0022135X)
巻号頁・発行日
vol.116, no.1, pp.196-210, 2007-02-25 (Released:2009-11-12)
参考文献数
47
被引用文献数
1

Although the mass of oceans on the Earth is a tiny fraction (0.023 wt%) of the bulk Earth mass, the existence of oceans is sufficient to distinguish the Earth from the other planets in the solar system. Water is essential for the origin and evolution of life, the stability of the surface environment, and the evolution of the planetary interior. At present, we have no definite answers to fundamental questions about the origins of water on the Earth. The process by which water was supplied to the Earth is thought to be closely related to the dynamics of the solar system. Because of several uncertainties about the planet formation process (the position of the snow line in the solar nebula, the lifetime of the nebula gas, the timing of the formation of Jupiter, etc.), the origins of the Earth's oceans are still much in question. In this paper, we describe several possible sources of the Earth's water in the solar system and possible processes by which water was supplied to the Earth. Within the context of the modern theory of planetary formation, we discuss several scenarios for the origins of the Earth's oceans.
著者
生駒 大洋 ギオ トリスタン
出版者
日本惑星科学会
雑誌
日本惑星科学会秋季講演会予稿集
巻号頁・発行日
vol.2005, pp.115, 2005

太陽系の巨大氷惑星(天王星と海王星)の熱進化を議論する。既存の熱進化モデルは、初期条件として惑星が非常に低温であることを要求している。これは集積モデルと矛盾する。その原因の一つは、初期の惑星内部の温度分布を非常に単純化していることである。そこで、集積時に氷惑星に供給される熱を考慮して熱進化モデルを再構築した。
著者
玄田 英典 生駒 大洋
出版者
日本惑星科学会
雑誌
日本惑星科学会秋季講演会予稿集
巻号頁・発行日
vol.2005, pp.77-77, 2005

地球の海の起源を解明する際に、D/Hが重要な制約として議論される。しかし、その議論では地球に水をもたらしたソースのD/Hが海の形成時やその後の進化の間に不変であることを前提としている。本講演では、水素に富む原始大気中で海が形成され、その後、大気中の水素が散逸した場合、海のD/Hが2~7倍程度高くなることを示す。初期地球には、相当量の水素分子が存在していたはずである。例えば、金属FeによるH2Oの還元で大量の水素が作られる。また、そもそも原始地球がネビュラ中で形成した場合、水素を多く含むネビュラガス(H2)を重力的に捕獲する。