著者
吉子 裕二 楠原 征治 石田 一夫
出版者
公益社団法人 日本畜産学会
雑誌
日本畜産学会報 (ISSN:1346907X)
巻号頁・発行日
vol.58, no.2, pp.123-130, 1987-02-25 (Released:2010-11-26)
参考文献数
21

軟卵産生鶏の大腿骨における骨髄骨の組織学的態度を卵が子宮部に存在する時期について調べ, 正常卵産生鶏の骨髄骨と比較検討した.軟卵産生鶏の骨髄骨は正常卵産生鶏に比べ, 骨髄腔内に過度に形成されていた. これらの骨髄骨は幅が厚く, 基質には不規則に轡曲した層板構造が観察され, 基質内部に埋没する骨小腔の一部は拡張し, 空胞化していた.軟卵産生鶏における骨髄骨の基質組成は, 組織化学的観察によると, 正常卵産生鶏とは逆にコラーゲン線維が多く, 酸性粘液多糖類は少なかった. また, コンタクトミクロラジオグラフィによると, これ骨髄骨は高度に石灰化していた.軟卵産生鶏の骨髄骨表面に出現する破骨細胞は正常卵産生鶏に比べ, 数が少なくまた萎縮したものが多かった. これらの破骨細胞は酸性ホスファターゼおよびコハク酸脱水素酵素活性が弱い傾向を示した.これらのことから, 軟卵産生鶏の骨髄骨では卵殻形成に必要なカルシウムの放出が不活発であることがうかがわれた.
著者
新村 末雄 石田 一夫
出版者
日本繁殖生物学会
雑誌
家畜繁殖研究會誌 (ISSN:04530551)
巻号頁・発行日
vol.22, no.3, pp.99-105, 1976

妊娠5日12時間から16日までのハムスターの子宮に出現する巨細胞をORSINIに従って第1次巨細胞と第2次巨細胞に分け,それぞれについて核酸,たん白質,多糖類,脂肪を染色し,さらに,Acid Pase,Alk Pase,Etase,SDH,各種OH-SDHの組織化学的検出を試みた。<BR>第1次巨細胞は細胞質突起をもっており,妊娠5日12時間にすでに着床腔周辺とエクトプラセンタルコーン付近にみられ,次第に増えてライヘルト膜近くの子宮内膜に分布し網状構造を形成した。この時期の巨細胞にごは赤血球の破片が貧食されていた。妊娠後期には紡錘状となって減少した。第2次巨細胞は多角形で,7日12時間に増殖中のエクトプラセンタルコーンの外側に多数出現し,後に合胞体化して栄養海綿体を形成した。<BR>これらの巨細胞は常に多量のRNAを含有しており,acrolein-SCHIFF陽性たん白質も少量観察された。グリコゲン穎粒は第1次巨細胞では妊娠12日まで,第2次巨細胞では13日まで,いずれも少量認められた。酸性多糖類はまったく検出されなかった。脂肪小滴は第1次巨細胞では8日まで少量認められ,第2次巨細胞では10日から出現し次第に増加した。AcidPase活性は弱かったが,妊娠期間をとおして常に認められた。Alk Pase活性は弱かったが8日まで存在し,9日で痕跡的となり11日に消失した。SDH活性は第1次および第2次巨細胞とも常に弱かった。Etaseと各種OH-SDHは検出されなかった。<BR>以上のことから,ハムスターの巨細胞は従来いわれているように移行性と貧食性をもっており,胞胚の着床や着床腔の拡大に関与していることが示唆されたが&bull;ラットやマウスにみられるようなOH-SDHは検出されなかったので,プロジェステロンの産生は行われていないように思われた。