著者
福井 崇
出版者
日本香粧品学会
雑誌
日本香粧品学会誌 (ISSN:18802532)
巻号頁・発行日
vol.43, no.1, pp.32-38, 2019-03-31 (Released:2020-03-31)
参考文献数
20

In recent years, it is reported that UV light affect DNA damage, skin cancer and photo-aging such as age-spots and wrinkle. Along with the increasing awareness to protect the skin from UV light in these days, multi-functionalization is required to sunscreen not only for pool, sea and sports use, but also for daily use. Functions of sunscreen are needed to have high UV protection efficacy and less burden use feeling on the skin such as transparency after applying, moisturizing effect and comfortable feeling. In addition to that, it is reported that friction resistant function is important from the view point of actual consumer dairy life. This article reviews sunscreen formulations with high UVA protection efficacy and moisturizing of W/O technology by using plate like zinc oxide, and even protection film O/W technology by using α-gel capsule of UV absorbers. Furthermore, it also reviews UV protect evaluation method of sunscreen and sunscreen effects for photodermatosis, skin cancer and photo-aging such as age-spot, wrinkle and skin color evenness.
著者
福井 崇
出版者
日本香粧品学会
雑誌
日本香粧品学会誌 (ISSN:18802532)
巻号頁・発行日
vol.41, no.2, pp.119-123, 2017-06-30 (Released:2018-06-30)
参考文献数
10
被引用文献数
1

Along with the increasing awareness to protect the skin from UV light in these days, multi-functionalization is required to sunscreen not only for pool, sea and sports use, but also for daily use. In addition to UV protection efficacy, less burden use feeling on the skin such as transparency after applying, moisturizing effect and comfortable feeling is needed. In order to achieve both high UV protection efficacy and comfortable use feeling, efficient UV protection is very important. This article reviews UV filters with high UVA protection efficacy and high transparency by using plate like zinc oxide. And also it reviews the formulation technology with high moisturizing effect by using plate like zinc oxide and oil, and even protection film technology with α-gel capsule of UV absorbers.
著者
堀川 直顕 三宅 和正 林 良一 福井 崇時 森 邦和 中西 彊
出版者
名古屋大学
雑誌
一般研究(A)
巻号頁・発行日
1986

この研究はスピン偏極した陽子をつくり、高エネルギ-実験に利用することを一つの動機として原子状水素ガスの生成を目指した開発研究である。このため、いくつかの装置の製作、測定手段の開発を手がけ、原子状水素発生のテストに入る段階にきた。ここで、これまでの成果をまとめておく。(1)超伝導電磁石の冷却と励磁。最高6.4テスラを得、軸上磁場分布を測定。(2)磁場モニタ-用ホ-ル素子(Matsushita OHOO3)の低温での較正。(3)希釈冷却器の製作とテスト(ヘリウムー3ガスで0.4Kまで冷却)。(4)ヘリウムー3ガス循環精製器の製作とテスト。(5)冷却系、磁場強度等の自動モニタ系製作。(6)ラジオ波による水素ガスの放電効離条件のテスト。(7)原子状水素検出のためのボロメタ-の製作とテスト。ヘリウム超流動膜の消滅を示す信号を検出。(8)スピン偏極原子状水素をNMRで検出するための回路の製作。最終年度の報告が遅れたのは、上記の項目等を達成するのに時間がかかったためである。現状では希釈冷却器での水素解離は行っていないが、ガラスデュワ-中で超伝導磁石を冷やして励磁し水素ガス解離と検出のテストをくり返しており、希釈冷却器については機能向上のための改造を施している。今後の予定としては、(1)ガラスデュワ-中での原子状水素の確認、(2)希釈冷却器の希釈モ-ドテスト、(3)希釈冷却器内での原子状水素の貯蔵と検出、(4)ボロメタ-による密度測定、(5)ESR又はNMRによるスピン偏極度に測定、(6)マイクロ波による原子状水素ガスの取出し、等のテストに進んで行くことになる。なお、この研究と並行して高エネルギ-スピン実験も実行した。