著者
服部 元 原 隆浩 滝嶋 康弘 菅谷史昭 西尾 章治郎
出版者
情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌データベース(TOD) (ISSN:18827799)
巻号頁・発行日
vol.1, no.2, pp.26-37, 2008-09-30
被引用文献数
1

近年,携帯電話やゲーム機,カーナビゲーションシステム,テレビなど,Web ブラウザを搭載している PC 以外の機器が増加している.しかしながら,それらの機器は一般にキーボードを搭載せず,数字ボタンや十字キーなどの限られた入力インタフェース(以下,リモコン型 UI と呼ぶ)のみを備えているものが多い.そのため,Web ページの閲覧は容易に行えるものの,Web ページの検索を行う場面では,試行錯誤しながら検索語入力を行い検索結果を絞り込むという PC と同等の検索手法は困難であることから,リモコン型 UI 端末向けの使いやすい Web 検索方法が求められている.そこで本論文では,閲覧中の Web ページに表示されている語の中からユーザが検索したい語 (注目語) を指定すると,システムが自動的に最適なページを提示するクリック型検索手法を提案する.本手法は,検索に重要な語を注目語の周辺から抽出することを特徴としており,品詞や意味,表示方法などに基づく語単独の重要度と,注目語との距離や共起の度合いに基づく重要度の2つの指標からなる周辺語重要度モデルを利用して,語の重要度を算出している.本手法を実装して検索結果に対する主観評価実験を行った結果,注目語のみで行った検索において評価が低かった検索結果のうち,最大で 63.6% のケースにおいて満足度が向上することを示した.また,2 クリック以内の検索結果に対しては,従来方式のみの場合と比較して,満足するケースが最大で 63.3% から 76.0% に向上することを示した.The Internet today provides an ubiquitous environment for viewing Web pages. Now we can view them on many kinds of terminals such as mobile phones, video game machines, car navigation systems, and television sets, besides PCs. On the other hand, most of them have limited input devices which consist of 9 number buttons and 4 direction buttons, which we call “Remote controller type input devices.” This limitation causes a difficulty to the Internet search task that we have to input correct key words by trying and erring until we find the best Web page. Therefore, we need a search system to make the task easier for Remote controller type input devices. This paper proposes a new search system, click based Web search system, which automatically searches related Web pages with a core word and surrounding words when a user clicks a specified word (the core word). The most important technique used in this system is a method to calculate the importance of each surrounding word based on a surrounding word weighting model. This model consists of the importance based on their parts of speech, meanings and expression, and the importance based on the distance and cooccurernce between a core word and the word. We performed subjective evaluation and showed that the proposed method have achieved a satisfaction rate of 63.6%, which is much higher than the results produced by other common methods on low evaluated cases. When applying to the second click the proposed method helps to increase satisfaction rate from 63.3% when only using common method to 76.0% of the final result.
著者
菅谷史昭 竹澤 寿幸 隅田 英一郎 匂坂 芳典 山本 誠一
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.43, no.7, pp.2230-2241, 2002-07-15
被引用文献数
12

ATR音声翻訳通信研究所(ITL)が研究開発した音声翻訳システムATR-MATRIXのシステム概要,コーパス収集,評価結果などについて,研究開始当初の目標や研究経緯に則して述べる.コーパスベースの技術を全面的に取り入れたATR-MATRIXの要素技術の詳細については文献を参照し,システムに特徴的な技術について本論で述べる.対話実験による総合評価を実施し,利用分野は限定されるものの,タスク達成率が90%となることを確認した.また,対話実験において実験を重ねるに従って,同一タスクに対する性能が向上するなど,ATR-MATRIXを介した対話実験結果について述べる.ATR-MATRIX speech translation system was developed at ATR Interpreting Telecommunications Research Laboratories (ATR-ITL).In this paper we explain the system's outline and its development process including the initial objective, corpus collection and its overall evaluation.Each of three major components of the system: speech recognition, language translation, and speech synthesis, introduced an innovative corpus-based technology.In the paper, however the explanation is focused to major topics in the overall system, while rendering appropriate references to detail explanations of specific technology.We also explain some experimental results: additional sessions improve the performance of the same task.