著者
落合 雪野
出版者
東京大学東洋文化研究所
雑誌
東洋文化研究所紀要 (ISSN:05638089)
巻号頁・発行日
vol.164, pp.62-98, 2013-12-24

Tea, an aromatic beverage made from the leaves of the tea plant, has been widely accepted as a non-essential grocer y item in the Japanese diet. Furthermore, a variety of herbal tea products, prepared by combining hot water and the leaves, roots, flowers, fruits, or grains of various plant, are now in great demand in the health food and soft drink markets. In this paper I attempted to describe (1) historical changes and the variety of uses of herbal tea in comparing with popularization process of tea-drinking culture in Japan, and (2) the international distribution of ingredients for making herbal teas, based on a case study of a cereal crop of edible Job’ s tears in Laos. The aim of this paper is to discuss the current status of herbal teas, which are used not just for refreshment and healing but also for its health benefits as a complementary and alternative medical practice.
著者
赤嶺 淳 長津 一史 安田 章人 落合 雪野 浜本 篤史 岩井 雪乃
出版者
一橋大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2013-04-01

ゾウ類や鯨類など環境保護運動のシンボルとして表象(エコ・アイコン化)された特定の稀少生物と、そうした野生生物が生息する生態空間(生態資源)を資源としてツーリズム振興をはかろうとする人びとの動態を、①東南アジアとアフリカ、日本でのフィールドワークにもとづき批判的に検証し、②エコ・アイコン化された野生生物のみならず、そうした生物群を利用してきた人びとの生活様式・生活文化の保全を目的に、観光振興の可能性を展望した。本研究が目指すmulti-sited approachの実践例として、ラオスにおいて野生生物の利用者と(調査者をふくむ)多様な利害関係者間の対話を創出し、研究成果の社会還元をおこなった。