著者
章 開訓 大野 勝利 葛野 浩
出版者
岐阜大学
雑誌
岐阜大学農学部研究報告 (ISSN:00724513)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.191-198, 1987-12-25

本研究は亀の胸部甲殻に設けた穿孔穴を通して体表からの導出に準ずる心電図を誘導記録した。本研究に用いた誘導法は操作が比較的簡便で,かつ記録した心電図の各波形は明晰であった。そこで得られた資料をもとに心電図学的に各種の分析を試みた結果,爬虫類亀科の心臓の系統発生学的な研究および生理学的な検討に有意義な方法であると結論した。1.調律:正常な亀は洞性調律である。洞性P波はI,IIおよびaVFは陽性を示し,aVRおよびaVLは陰性を示した。また調律の不整も認められた。2.心拍数:安静状態下の心拍数は30回/分以下で平均値は26.6±2.7回/分である。3.電気軸:P波の平均電気軸は70°〜90°にあって,その平均値は76.87°±7.9°である。QRS波の平均電気軸は72°〜144°にあって,その平均値は93.87°±24.1°である。したがって両者の電気軸の方向は概ね同一で,すべて左下方を指向している。4.P波の持続時間と振幅:持続時間の平均値は102±6.8 msecである。振幅はII,III,aVFおよびaVRが大であった。5.P-R間隔:その平均値は649±6.7msecである。6. QRS波の形態:IはRを主とし,II,IIIおよびaVFはRSを主とし,aVRおよびaVLはQRを主とする。QRS波の持続時間の平均値は203±48.2msecである。振幅は陽性がII,IIIおよびaVFが大であり,陰性はaVRおよびaVLが大であった。7.S-T間隔:その平均値は810±36.6msecである。8.T波の持続時間と振幅:持続時間の平均値は218±20.4msecである。形態は大部分が二相性を示し,振幅はII,III,aVFおよびaVRが大であった。9.Q-T間隔:その平均値は1226±10.6msecである。
著者
スチュアート ヘンリ 大村 敬一 常本 照樹 落合 一泰 佐々木 利和 岸上 伸啓 窪田 幸子 葛野 浩昭 室 淳子
出版者
放送大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2007

北米、北欧、オーストラリアを中心に、先住民をめぐる異化と同化について、先住民が宗主国の主流社会とどのように異化を表象しているかを追究した。生業活動、世界観、文学、博物館展示を対象とした調査成果に基づいて、異化の方法とそのダイナミズムを提示した。さらに、先住民集団同士、そして同一の先住民集団の中で生じている異化の力学についても成果を挙げることができた。
著者
章 開訓 大野 勝利 葛野 浩
出版者
岐阜大学
雑誌
岐阜大学農学部研究報告 (ISSN:00724513)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.183-190, 1987-12-25

無麻酔で安静状態における蛙の心電図を誘導記録した。心電図は体表から標準肢誘導と増高単極肢誘導を採用した。その結果各波の形態は明瞭で,またII,III,aVRおよびaVFの各波形の振幅は大きく,各種の分析についても容易であった。したがって,蛙の心臓の電気生理学的な分析手段として充分な意義を有するものと考えられる。1)P波の形態はII,IIIおよびaVFは陽性波で,aVRおよびaVLは陰性の波である。2)QRS波の形態はII,IIIおよびaVFはRS型をとり,これらはR波が主成分となり,aVRおよびaVLはQR型をとり,その多くはQ波が主成分となった。3)T波は基本的にQRS波の主成分と同一の方向を示した。4)心拍数の平均値は35.3±3.0回/分であった。5)平均電気軸はP波で+83.1°±16.1°QRS波では+101°±64.6°であり心房と心室は概ね同一方向を指している。6)P波の持続時間は74±4.0msec,QRS波のそれは133±5.3msec,T波のそれは106±4.5msecであった。7)P-R間隔は478±8.1msec,Q-T間隔は1145±21.5msecであった。
著者
章 開訓 大野 勝利 葛野 浩
出版者
岐阜大学
雑誌
岐阜大学農学部研究報告 (ISSN:00724513)
巻号頁・発行日
vol.53, pp.345-351, 1988-12-25

蛇の心臓の解剖学的位置と,これにともなう腹鱗の相対的位置を確認したうえで,誘導電極の位置を設定し,心電図を誘導記録した。本研究に用いた誘導法は操作が比較的簡便で,かつ記録した心電図の各波形は明晰であった。そこで得られた資料をもとに心電図学的に各種の分析を試みた結果,爬虫類蛇科の心臓の系統発生学的な研究および生理学的な検討に有意義な方法であると結論した。1.調律:P波は全例で認められた。したがって,正常な心機能を有する蛇の心臓は洞性調律である。洞性P波はIIIおよびaVFを除く各誘導で陽性を示した。また,陰性および二相性P波は総ての誘導で認められた。2.心拍数:安静状態下の心拍数は32〜46/分で,その平均値は40.5±4.1/分であった。3.電気軸:P波の平均電気軸は-30°〜-166°にあって,その平均値は-89.4°±54.7°であった。QRS波の平均電気軸は60°〜82°にあって,その平均値は72.4°±8.6°であった。したがって,両者の電気軸は相反する方向を指向している。4.P波の持続時間と振幅:持続時間の平均値は60±8.0msecである。振幅は陽性成分ではaVRで106.0±34.4μV,陰性成分ではIIで114.3±24.8μVと比較的優勢に導出された。5.P-R間隔:その平均値は394±6.9msecであった。6. QRS波の持続時間,振幅および形態:持続時間の平均値は151±17.8msecである。振幅はQ波はaVRで,R波はI,II,IIIおよびaVFで優勢である。S波はaVRおよびaVLを除く各誘導で導出されるが,いずれも小さい。形態はaVRおよびaLVでは総てQr型を示し,II,IIIおよびaVFでは総てRs型を示した。また,IでRsおよびR型を示した。7.Q-T間隔:その平均値は926±17.3msecであった。8.T波の持続時間,振幅および形態:持続時間の平均値は114±21.3msecである。振幅は陽性波ではII,IIIおよびaVFで,陰性波はaVRおよびaVLで優勢に導出される。形態はII,IIIおよびaVFでは総て陽性型,aVRおよびaVLでは総て陰性型を示す。Iは主として陽性型を示すが,陰性を示すものもある。9.R-R間隔:その平均値は1466±36.8msecであった。
著者
章 開訓 大野 勝利 葛野 浩
出版者
岐阜大学
雑誌
岐阜大学農学部研究報告 (ISSN:00724513)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.163-173, 1987-01-10

本研究は30頭の健康な警察犬の心電図について記録測定し,それに基いて分析を試み以下の心電図波形ならびに数値を確定した。これらの数値はシェパード犬の心電図検査の参考指標となり得る。1)心調律:すべて洞性調律であった。2)心拍数:心拍数は60〜147回/分で平均値は106±4回/分であった。3)平均電気軸:平均電気軸はQRS波で測定した72.3±7.1°であった。4)P波:P波の形態は肢誘導とA-B誘導のIおよびIIは陽性,aVRでは陰性,aVFは陽性を主とし,IIIおよびavLは陽性,陰性および二相性を呈した。P波の振幅はA-B誘導より肢誘導が大きい。P波の持続時間は0.03〜0.50秒であった。5) P-R間隔:P-R間隔は0.10〜0.14秒であった。6) QRS波群:QRS波形はA-B誘導と肢誘導I,IIおよびavFではR波が主波となり陽性であり,avRはQ波を主波とし陰性であった。 A-B誘導I,肢誘導II,aVFはqRSでA-B誘導IIおよびavFはRS,aVRはQrとなる。肢誘導ではavRはrSr型が主で,その他の誘導では変位が多く各種の波形が認められる。またQRS波の持続時間は0.03〜0.08秒であった。7) S-T変位:S-T変位のなかでS-T上昇はA-B誘導I,IIおよびavLで常にみられ,S-T下降はA-B誘導のIIIおよびavRに常にみられた。8)T波の形態:T波の形態はA-B誘導I,IIおよびavLでは陽性が多く,IIIおよびavRでは陰性になることが多い。avFは陽性のことが多く陰性の場合は二相性となる。肢誘導ではI,II,III,aVLおよびavFは陽性にも陰性にもなり得るが陽性の出現率が高い。avRは陰性となることが多い。9)Q-T間隔:Q-T間隔は0.16〜0.24秒であった。