著者
井本 立也 原納 淑郎 西 泰英 益田 悟
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
日本化學雜誌 (ISSN:03695387)
巻号頁・発行日
vol.85, no.2, pp.106-109,A7, 1964-02-10 (Released:2011-05-30)
参考文献数
9
被引用文献数
2

酸化亜鉛を水素で還元する反応を,温度範囲665°~738℃,酸化亜鉛量40.0~70.0mg,初期水素量5~9cmHgで行ないつぎの結果を得た。酸化亜鉛量が水素量とくらべて少ない場合には,反応速度は酸化亜鉛の表面積に比例するが水素圧には依存しない。したがってこの反応は酸化亜鉛の分解過程が律速しており,その活性化エネルギーは17.0kcal/molであることを知った。これらの事実は酸化亜鉛量が水素量にくらべて多い場合について報告した既報の結果(酸化亜鉛の水素による還元反応の機構は,まず酸化亜鉛が酸素と亜鉛蒸気とに分解し,その酸素と水素とが反応して水蒸気となる)を支持する。
著者
井本 立也 原納 淑郎 西 泰英
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
日本化學雜誌 (ISSN:03695387)
巻号頁・発行日
vol.84, no.2, pp.115-119,A10, 1963-02-10 (Released:2011-05-30)
参考文献数
13
被引用文献数
2

酸化亜鉛を水素で還元する反応を,静置法および循環法で,温度範囲617°~762℃,圧力範囲10~85mmHgで行ないつぎの結果を得た。まず静置法では,生成水蒸気による逆反応および抑制作用などのため反応の解析は複雑であった。循環法では反応は酸化亜鉛の量がとくに少縫の場合を除いて,酸化亜鉛の量に無関係に進行し,また水素の初圧や各瞬間の水素圧にも無関係であることがわかった。すなわち反応は時間とともに一定速度で進行していく。これら循環法の結果から,酸化亜鉛の水素による還元反応の機構は,まず酸化亜鉛が分解して酸素と亜鉛蒸気となり,この酸素と水素とが反応して水蒸気となる反応が主として起っているものと考えられる。そしてこの反応は,気相にとびだした酸素と水素との問の反応が律速していることがわかった。