著者
西原 正和
出版者
日本薬史学会
雑誌
薬史学雑誌 (ISSN:02852314)
巻号頁・発行日
vol.58, no.1, pp.10-17, 2023 (Released:2023-08-10)

目的:ホソバオケラは,生薬蒼朮の基原植物で,日本には江戸時代に渡来し,佐渡においても栽培されており,サドオケラという名前が残っている.しかし現在,佐渡において,植物としての「サドオケラ」だけでなく,その言葉自体を聞いたことがないという者がほとんどで,庭先で先祖が植えたとされる株がそのままの状態で残っており,その植物がホソバオケラということを初めて知るような状況である.そのため,なぜこのような状況に至ったのか,さらに詳細な調査を行うこととした. 方法:過去のホソバオケラに関する書物,文献,報告を再調査するとともに,佐渡の地域史,歴史書物等を調査した.また,これらの調査の中で得られた,佐渡においてホソバオケラを知っていると思われる関係者や現地の漢方生薬取扱薬局への聞き取り調査を,2019 年から 2022 年に行った. 結果:昭和期以降,佐渡におけるホソバオケラは,太平洋戦争中に供出されたことや,その後,増産を行うがホソバオケラの表面に析出したヒネソールやβ-オイデスモールなどの成分の結晶をカビと誤認されて廃棄され失敗に終わったこと,原種圃場の取り組みがうまくいかなかったことなどにより,現在は大規模な栽培が行われていないことを確認した. 結論:佐渡のホソバオケラは,昭和期にも栽培,出荷されていたが,その後の取り組みがうまくいかなかったことから,佐渡内ではその存在を知る者がほとんどおらず,このままでは佐渡内に現存するホソバオケラは消滅する可能性があることが明らかとなった.
著者
西原 正和
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
ファルマシア (ISSN:00148601)
巻号頁・発行日
vol.57, no.5, pp.412, 2021

COVID-19は,新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)による感染症で,2019年12月に中国湖北省武漢市で確認されて以降,世界中に拡大した.今やパンデミックに至ったCOVID-19に対抗するため,各国では治療薬候補の選定やワクチンの開発を喫緊の課題として推し進めている.日本でも,レムデシビルがCOVID-19の重症患者を対象とした治療薬として特例承認され,天然物から開発された駆虫薬・イベルメクチンについても,COVID-19治療薬としての臨床試験が行われている.一般的にウイルス感染症の治療では,相乗効果を得るため異なる標的を持つ抗ウイルス剤を組み合わせる.本稿では,ベルベリンやレムデシビルを含む9種の化合物について,SARS-CoV-2に対する単剤および併用での効果を評価したPizzornoらの報告を紹介したい.<br>なお,本稿は下記の文献に基づいて,その研究成果を紹介するものである.<br>1) Pizzorno A. <i>et</i> <i>al</i>., <i>Antiviral</i> <i>Res</i>., <b>181</b>, 104878(2020).<br>2) Wu Y. <i>et</i> <i>al</i>., <i>Chin</i>. <i>J</i>. <i>Integr</i>. <i>Med</i>., <b>17</b>, 444-452(2011).<br>3) Ianevski A. <i>et</i> <i>al</i>., <i>Bioinformatics</i>, <b>33</b>, 2413-2415(2017).
著者
上村 静香 西原 正和 大住 優子 塩田 裕徳
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.139, no.11, pp.1471-1478, 2019-11-01 (Released:2019-11-01)
参考文献数
25
被引用文献数
3

Phellodendron bark (“Obaku”) is an important crude drug used in Kampo-medicine. Recently, powder formulation of phellodendron bark was approved as an “efficacious treatment for bruise, sprain, and periodontal diseases”, and it has been marketed as an OTC agent. To obtain this approval, the examination of quality control-related characteristics is necessary. Therefore, we established a quantitative method for jatrorrhizine, palmatine, and berberine determination. In this study, we compared the contents of the three constituents obtained from the extracts of Japanese and Chinese phellodendron bark and found remarkable difference.