著者
高島 尚美 村田 洋章 西開地 由美 山口 庸子 坂木 孝輔 瀧浪 將典
出版者
一般社団法人 日本集中治療医学会
雑誌
日本集中治療医学会雑誌 (ISSN:13407988)
巻号頁・発行日
vol.24, no.4, pp.399-405, 2017-07-01 (Released:2017-07-05)
参考文献数
20
被引用文献数
8

12時間以上人工呼吸管理を受けたICU入室患者のストレス経験の実態と関連要因を明らかにするために,ICU退室前に34項目のICU Stressful Experiences Questionnaire日本語版(ICU-SEQJ)を作成し,聞き取り調査をした。その実態は,8割近くが「口渇」を,7割近くが「動きの制限」や「会話困難」,「気管チューブによる苦痛」,「痛み」,「緊張」を中程度~非常に強い主観的ストレスとして経験していた。既往歴がない,緊急入室,有職者は有意にストレス経験が強く,重回帰分析では抜管前のCRP値が最も影響を与えており,気管挿管時間,鎮痛鎮静薬投与量,痛みの訴えは弱い関連があった。96名中,気管挿管に関する7項目の記憶がなかった患者は10名でストレス経験は有意に低く,関連要因はプロポフォール使用の多さと深鎮静と高齢だった。多くのICU入室患者にとってストレス経験は厄介で,入室状況や病歴によっても異なるため,看護師はニーズを予測しながら個別的にアセスメントし,ストレス経験緩和のための介入をする必要がある。
著者
西開地 由美 吉本 照子
出版者
千葉看護学会
雑誌
千葉看護学会会誌 = Journal of Chiba Academy of Nursing Science (ISSN:13448846)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.107-116, 2019-08-31

[要旨] 本研究の目的は,救急・集中治療領域の終末期患者の家族支援に困難感を有する看護師を支援し,家族支援を充実させるための看護管理者の働きかけを明らかにすることである。急性・重症患者看護専門看護師資格を有し,救急・集中治療領域の終末期患者の家族支援の充実に向けた看護管理実践を語れる看護管理経験者8名に半構造化個人面接調査を行い,質的帰納的に分析し,看護師が家族支援に困難感を有する状況に対する看護管理者の意図と行動を抽出した。看護師が困難感を有する状況として【医師・看護師・家族間で治療方針を合意形成できない状況】【終末期患者及びその家族へ看護を提供する意味が見出せない状況】【家族支援に関して支援環境が整っていない状況】等7項目,サブカテゴリー21項目を抽出した。看護管理者は各状況に対し〈医師と看護師が患者と家族にとって最善な治療や支援について考える機会をつくる〉〈看護師自身の価値観に目を向け,家族支援における使命や役割を看護として意味づける〉〈看護師が患者や家族のケアに専念できるようにする〉等30の働きかけを行っていた。救命を使命とする治療・ケアの場では,医療者と家族の合意形成が困難,終末期ケアに意味を見出せない,ケア環境が不適切等の状況があり,看護師が困難感を有すると考えられる。看護管理者は,こうした状況に対し,患者と家族にとって最善の治療方針を決めるように,医師と看護師,家族間の合意形成や救命と共に終末期患者の家族支援に関する看護師の役割遂行を促し,ケア環境を調整していたと考える。