著者
関口 敦 曾田 治男 大木 康則 樺澤 寛二 吉田 譲 森田 高志 笹川 繁 佐藤 智明 見目 恭一
出版者
The Japanese Society of Extra-Corporeal Technology in Medicine
雑誌
体外循環技術 (ISSN:09122664)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.53-56, 1998

当院における過去4年間の機器トラブル1,409件を検討した。機器は心電図モニター190台,輸液ポンプ140台,シリンジポンプ150台,パルスオキシメータ61台。修理内容の内訳は,非故障が303件(21.5%),院内修理が689件(48.9%),メーカー修理が417件(29.6%)であった。年別のメーカー修理の比率は,1994年度48.6%,1995年度34.2%,1996年度20.0%,1997年度27.6%であった。修理1件当たりの平均ダウンタイム日数は,心電図モニター13.1日,輸液ポンプ37.6日,シリンジポンプ34.4日,パルスオキシメータ17 .4日で,ダウンタイム率2.9%であった。トラブルの約46%が現場スタッフの不適切な使用方法に由来していた。看護婦への機器教育に力を入れているが,不適切な使用方法に由来するトラブルが減少せず,操作未熟が16.0%,破損・紛失が30.5%あった。トラブルを起こさないための対策として,注意喚起だけでなくFool proof的な対策を講じることが今後重要と考えられた。
著者
許 俊鋭 朝野 晴彦 田邊 大明 上田 恵介 鈴木 義隆 宮本 直政 横手 祐二 関口 敦 見目 恭一 尾本 良三
出版者
一般社団法人 日本人工臓器学会
雑誌
人工臓器 (ISSN:03000818)
巻号頁・発行日
vol.26, no.2, pp.354-358, 1997-04-15
参考文献数
7
被引用文献数
1

VAS治療例で透析施行ユ3例(透析群)と透析非施行6例(対照群)を比較した。1ヶ, 月生存は透析群5例(38%)・対照群3例(50%)、VAS離脱は透析群4例(31%)・対照群1例(17%)、生存退院は透析群2例(15%)・対照群1例(17%)で差はなかった。血液透析(HD)7例、腹膜透析(PD)3例、PDからHDへの移行(PD+HD)は3例で1ヶ月生存はHD例3例(43%)、PD例0例、PD+HD例2例(67%)でこの2例は長期生存した。Cr最高値はPD中7.8±2.3mg/dl、HD中4.9±1.6mg/dlで、透析関連合併症はHD中に3例(43%)に出血傾向、1例(14%)にポンプ感染、PD中に1例(17%)に出血傾向を見た。 (1) 透析群の成績は対照群に比較して遜色はなかった。 (2) PDの透析効率はHDに劣るが、透析関連合併症は少なかった。 (3) 初期にPD、安定期にHDに移行する透析法が望ましい。
著者
吉田 譲 小塚 アユ子 佐藤 智明 見目 恭一 許 俊鋭
出版者
一般社団法人 日本体外循環技術医学会
雑誌
体外循環技術 = The journal of extra-corporeal technology (ISSN:09122664)
巻号頁・発行日
vol.32, no.1, pp.29-36, 2005-03-01
参考文献数
10
被引用文献数
2

JMS社製ターボ血液ポンプMixflow(JMF)と大日本インキ化学工業-Edwards Lifesciences社製人工肺Platinum Cube NCVC6000(DEPC)の組み合わせにより,新たに長期間安定使用できる流量補助循環(PCPS)システムを構築するため,PCPSでの導入前に,開心術にてヘパリンコート回路と組み合わせて使用した。JMFの高回転仕様,DEPCの非対称膜それぞれの特性の確認を中心に評価した結果,血液データにおける術前/術後の血小板の減少率が少ない傾向を示した以外に差はなく,エア抜きも炭酸ガス置換と落差充填により差はなかった。それらの結果を基に,充填時間短縮のためにエア抜き用の取り外し式フィルタを回路内に設けて作製した新システムをPCPSで臨床使用した。その結果,従来に比し,同一ポンプまたは人工肺での長期使用(最長19日)が可能であった。交換したJMF,DEPC双方に血栓がみられたが,肺のプラズマリークもなく長期補助に有用であると考えられた。血栓発生時期や酸素加調整法の把握がより重要で,同時にポンプヘッド固定の安全性やバッテリ消耗回路の改善が望まれる。
著者
小塚 アユ子 吉田 譲 斎藤 亮輔 見目 恭一
出版者
一般社団法人 日本体外循環技術医学会
雑誌
体外循環技術 (ISSN:09122664)
巻号頁・発行日
vol.32, no.4, pp.400-403, 2005-12-01 (Released:2010-06-28)
参考文献数
4

【要旨】乳幼児体外循環における希釈の軽減,有害物質の除去,血行動態の安定などの目的で,2004年より導入したMUF(Modified UltraFiltration)について検討を行った。対象は体外循環時間が60~180分,体重12kg以下の42例である。MUF施行により平均Ht値は26.2%から33.8%に上昇した(上昇率30.2%)。MUF開始時Ht値の高低による上昇率への影響を見るため26%で区分したところ,26%未満で25.7%,26%以上で34.5%の上昇で,開始時Ht値が高い方が上昇率が大きい傾向にあった。収縮期動脈圧は平均52.7mmHgから65.0mmHg(上昇率26.2%)。MUF中の除水量は平均893.3mL,水分バランスは-89.7mLであった。直腸温変化は,平均-0.143℃,体重5kgを境に,体重5kg以上で平均0.14℃ 上昇,体重5kg未満で,-0.63℃と低体重児で低下傾向にあった。MUF施行によりHt値,動脈圧の上昇,水分バランスのマイナス傾向が見られ,MUFは乳幼児体外循環に有用あった。