著者
中園 薫 角田 麻里 長嶋 祐二 細野 直恒
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 D (ISSN:18804535)
巻号頁・発行日
vol.J94-D, no.1, pp.221-232, 2011-01-01

筆者らは,外国人や聴覚障害者など,音声でのコミュニケーションが不自由な人を対象とした,コミュニケーション支援システム,VUTEを開発している.VUTEでは,携帯電子端末等で動画絵記号を表示させることにより,理解度の向上を図る.更に手話的表現を参考とすることにより,特定の国や文化に依存しない動画絵記号をデザインできることを目指している.また,マンガ的表現を取り入れることにより,より豊かな表現力をもつ.本研究の第一段階として,消防や怪我,急病などの救急時におけるコミュニケーションに限定した支援システム,VUTE 2009を試作し,公開した.本論文では,VUTE 2009がユニバーサルにコミュニケーションを支援できるよう工夫した設計方法について述べる.続いて本システムによって救急時の最低限のコミュニケーションが可能であることを評価実験によって確認し,今後のより詳細な評価実験へ向けて問題点を整理する.
著者
中園 薫 角田 麻里 長嶋 祐二
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.110, no.457, pp.147-152, 2011-02-28
参考文献数
2

著者らは,外国人旅行者や聴覚障害者などの音声コミュニケーションが不可能または困難な人達を対象として,コミュニケーションを代行支援するコミュニケーション補助技術VUTE (Visualized Universal Talking Environment)の研究を進めている.これまでに,急病,怪我や火事など救急時に119番に電話をかけて緊急通報する代わりとなるシステムVUTE 2009を試作したが,これに続いて鉄道駅などでの公共交通機関での対話を支援するシステムVUTE 2010を試作した.本システムは携帯端末上に絵記号を表示することにより,利用者に適切な絵記号を選択させ,その内容に応じた文章を出力する.本稿では,本システム開発のために行った会話内容の分類系統化や絵記号のデザイン指針などについて述べる.さらに,日常的にコンピュータ等を使用しない50歳代〜60歳代の7名の被験者を対象に評価実験を行った.その結果,本システムを利用することによって,あらかじめ設定した駅での会話状況において生じる会話文を,文字や音声を使用せずにVUTEを操作することにより,出力できることを確認した.