著者
中西 信人 説田 守道
出版者
一般社団法人 日本臨床救急医学会
雑誌
日本臨床救急医学会雑誌 (ISSN:13450581)
巻号頁・発行日
vol.22, no.5, pp.665-670, 2019-10-31 (Released:2019-10-31)
参考文献数
10

目的:心電図伝送システムの導入と維持には多大な経費がかかる。三重県では急性冠症候群が疑われる患者に対して救急隊による心電図判読を含むプロトコルを2013年10月より実施している。本研究の目的は,このプロトコル導入により,病院到着から再灌流までの時間が短縮するか否かを明らかにすることである。方法:プロトコル導入前後に当院に搬送された急性冠症候群,それぞれ149人および133人において,救急隊覚知および病院到着時から院内対応までの時間を比較検討した。さらに対象を日中搬送例,夜間搬送例に分類して検討した。 結果:プロトコル導入後,病院到着から再灌流時間を含む各対応時間はすべて有意に短縮し,夜間搬送例では救急隊覚知からの対応時間も短縮した。多変量解析から,プロトコルは再灌流時間短縮の独立した予測因子であった(p<0.01)。結語:救急隊による心電図判読は急性冠症候群に対する再灌流達成までの時間短縮に有用である。
著者
坂部 茂俊 笠井 篤信 仲田 智之 坂井 正孝 西山 敦 説田 守道 保田 憲基 角田 裕
出版者
Japan Heart Foundation
雑誌
心臓 (ISSN:05864488)
巻号頁・発行日
vol.38, no.3, pp.73-78, 2006

心室細動出現前後,ピルジカイニド負荷でcoved型の顕著なST上昇を示さないBrugada症候群の1例を報告する.<BR>【症例】39歳,男性.〈主訴〉痙攣.〈家族歴〉特記事項なし.〈既往歴〉(1)小児SLEのため20歳までプレドニゾロン内服(2)健診で心電図上完全右脚ブロックを指摘.〈現病歴〉2004年3月19日午前3時頃,就寝中に痙攣,失禁が蹴現した.約5分間で消失したが朝までに同様の症状が数回あり,1病院に搬送された.到着時には意識清明であったが心電図モニター装着後心房細動から心室細動へ移行し,痙攣が出現したため除細動を行った.停止直後の心電図で右脚ブロックを認めたが前胸部誘導はV2でわずかなsaddle-back型のST上昇を認めるのみであった.〈来院後経過〉心電図洞調律,64回/分,軸正,完全右脚ブロック,V<SUB>2</SUB>で0.15mVのST上昇,QT延長なし.心臓電気生理学的検査(EPS)ではAH,HV時問正常.右室心尖部からの2連刺激で5連の非持続性心室頻拍が誘発された.ピルジカイニド負荷で著明なST上昇は認められなかった.