著者
目野 郁子 岡田 賢司 山口 優子 諸熊 一則 大隈 邦夫 植田 浩司
出版者
一般社団法人 日本感染症学会
雑誌
感染症学雑誌 (ISSN:03875911)
巻号頁・発行日
vol.74, no.2, pp.150-154, 2000-02-20 (Released:2011-02-07)
参考文献数
15
被引用文献数
1

乳幼児期に全菌体百日咳を含むジフテリア・破傷風・百日咳混合ワクチン (DTwP) の定期接種を受けた若年成人女性84名を対象にジフテリア, 破傷風および百日咳に対する抗体保有状況を調査した. 母子手帳の記載による84名のDTwP接種回数は, 1回4名, 2回5名, 3回23名および4回52名で, ワクチンを3回以上接種した者は全体の89.3%であった. ワクチン接種15~19年後のジフテリアおよび破傷風の抗毒素抗体陽性率 (0.011U/ml以上) は, それぞれ86.9%, 940%と高率であった. 百日咳では抗PT抗体価, 抗FHA抗体価の抗体陽性率 (10EU/ml以上) は357%, 559%と低率であった. 以上の結果からDTwP接種後15年以上経過してもジフテリア, 破傷風に関しては, 良好な抗体保有状況であったが, 百日咳に関しては, 感染防御レベル以上の抗体を保有するものは少なかった.
著者
諸熊 一則 友清 和彦 高橋 元秀
出版者
熊本保健科学大学
雑誌
熊本保健科学大学研究誌 = Journal of Kumamoto Health Science University (ISSN:24335002)
巻号頁・発行日
no.19, pp.1-17, 2022-03

国内外に生息する毒蛇による咬傷患者は重篤な報告例が多く,毒蛇咬傷は感染症対策と同様に公衆衛生上の重要な課題である。蛇毒の成分には多種類の酵素,インヒビター等のタンパク質・ペプチド成分が含まれており,異なる作用物質の混在は,咬傷後は複雑な病態として現れることになる。このことが適切で有効な治療法の開発の妨げとなっており,毒蛇咬傷に対する新規治療用医薬品の開発が急がれる所以である。近年,急速に発展しているタンパク質工学的,分子生物学的分析手法は,蛇毒成分の構造分析,作用解析において多くの成果をもたらしている。本項では,蛇毒成分解析の現状を先行論文のプロテオーム解析結果や毒素成分の構造を整理し,特に血液凝固系に関連した毒成分については解析を追加した。また,ハブ,マムシ及びヤマカガシの国内咬傷被害の実情と咬傷患者への一般的な治療法であるウマ抗毒素製剤の導入や歴史的背景を含めて概説する。さらに抗毒素製剤の品質管理と今後の課題に関して概説する。