著者
道上 真有 Mayu Michigami 桃山学院大学経済学部兼任
出版者
桃山学院大学総合研究所
雑誌
桃山学院大学経済経営論集 = ST. ANDREW'S UNIVERSITY ECONOMIC AND BUSINESS REVIEW (ISSN:02869721)
巻号頁・発行日
vol.49, no.2, pp.53-97, 2007-09-28

The purpose of this paper is to analyze the Russian market economy, focused on the Russian housing market. The evolution of the housing privatization in Russia is described. The results of author's analysis are the following.1.The housing privatization is developed and its share is about 80%.2.The private dynamism has improved the housing quality, particularly since 2000.3.The housing affordability has improved since 1999.4.Russian economic development let the task of housing policy change from the housing supply to the improvement of housing quality.5.The reform of the utility system has started by increasing in utility rate since 2001.6.The Russian municipal authorities should consider the renewal of the real estate value. It will promote the mobility of housing market.7.The correlation between the share of Russian housing investment and the Russian economic development draws the inverse U curve. It shows that Russia has already been the developed economy.8.The appreciation of housing price in Russia's big cities is emerging. The disparity in housing price widens among regions in Russia.
著者
道上 真有 田端 理一 中村 勝之
出版者
一般財団法人 住総研
雑誌
住宅総合研究財団研究論文集 (ISSN:18802702)
巻号頁・発行日
vol.36, pp.259-268, 2010

本研究は,ロシア政府が2006年から実施した住宅政策の効果に関する中間的評価を行っている。ここでは,住宅政策が国民の住宅購入可能性(affordability)にどのような影響を与えたのかという問題を中心に,ロシア連邦と3つの主要都市,およびモスクワ市の9行政区におけるaffordabilityを計測した。その主要な結果は,2007年のロシアで住宅ローンを利用して住宅を購入できる人口割合は住宅政策実施の前後で2割程度とあまり変化しなかった。また,住宅ローン融資目標額や住宅弱者に対する補助受給世帯数も目標値を下回っていた。他方,モスクワ市行政区におけるaffordability値の計測,およびaffordabilityを規定する要素と人口流入との相関を推計した結果,行政区によっては価格高騰地域でも住宅政策実施後にaffordabilityの値が向上し,さらにドーナツ化現象の影響が加わっている可能性が示唆された。