著者
高野 忠 戸田 知朗 遠山 文雄 佐々木 進
出版者
宇宙科学研究所
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2000

レーザレーダの探知能力は、レーザの出力と送受信の光アンテナの性能に強く影響される。しかもレーザの放射パターンは、暗点が無くなるべく一様であることが必要である。従来の1W級の大出力レーザをワイヤレス応用すると、パターンが乱れているために性能が著しく劣化してしまう事を、実験により示した。そして最も有望なブロードエリアレーザにおいて、パターンの平滑化を実現するための設計法を導いた。高性能光アンテナについて、製作誤差に強い鏡面修整法として、給電系のレンズと副反射鏡を修整することを考案した。その効果を、シミュレーションにより明らかにした。複数のレーザからの放射光を空間的に重畳することにより、強い照射光および受信光を得られる。更に単一レーザ光で問題になるスペックル効果を、制御することが可能である。これらのことを、実験的に明らかにした。
著者
山口 敬之 遠山 文雄 Hawkins Joe 学生ロケットプロジェクトチーム
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
年次大会講演論文集 : JSME annual meeting
巻号頁・発行日
vol.2004, no.5, pp.463-464, 2004-09-04
被引用文献数
2

We have collaborated a student rocket project with the University of Alaska Fairbanks (UAF) since 1995 and two student sounding rockets were launched in 2000 and in 2002. The student rocket is designed and made by students during from the planning to analysis. The third launch will be at Alaska in March 2005. The apogee altitude of rocket is designed to 100 km. Tokai student team has made a UV. sensor, a digital sun sensor and a 3-axial fluxgate magnetometer on this rocket. We have a plan to measure ultraviolet ray in the polar region. By UV measuring, we may estimate the ozone density and total ozone quantity as a scientific mission. We also can measure a rocket attitude performance by a magnetometer and a sun sensor as the second task.
著者
木村 勉 田中 真 遠山 文雄
出版者
東海大学工学部
雑誌
東海大学紀要 工学部 (ISSN:05636787)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.73-78, 2004

As human activities in space increase, the hazard of space debris impacts becomes an ever more serious concern. In particular, breakups of artificial objects increase space debris. Debris of more than 10 cm in diameter have been detected by ground-based radars and optical observations. The orbital data of these objects are cataloged by NASA. This paper describes the orbital analysis of space debris generated by breakups. We analyzed orbital data for the 4th stage engine of the Indian PSLV rocket, the Russian COSMOS 1813, and the Chinese CZ-4 rocket. As a result of this study, we developed a new determination method of the breakup time.
著者
野畑 仁志 和田 豊 判澤 正久 遠山 文雄 学生ロケットプロジェクトチーム
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
年次大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2005, pp.383-384, 2005

A hybrid rocket with new engine that had developed by students themselves was launched at 13:55 (JST) on 13th March 2005 at the Taiki-cho launch site, Hokkaido and the experiment was mostly successful. The rocket is 2.1m long, 10.2cm in diameter and 7.1kg in weight. Including payload instruments were non-gunpowder separation mechanism, telemeter, 3-axial accelerometer, altimeter, timer, flight computer and movie camera. Recovery parachute opened at 400m high and rocket system was safely recovered after 56 seconds after the launch. The new fuel of the engine was composed by microcrystalline wax and nitrous oxide which is safely and has high combustion efficiency. The wind direction and velocity were able to measure above 365m high from the ground, and student-tracking team tracked the rocket during the flight. In this paper, we report a result for rocket launches and our experimental experiences of rocket making and the management.
著者
藤井 良一 福西 浩 国分 征 杉浦 正久 遠山 文雄
出版者
宇宙航空研究開発機構
雑誌
宇宙科学研究所報告 特集 (ISSN:02859920)
巻号頁・発行日
no.25, pp.p113-119, 1990-01

1989年3月13日の大磁気嵐中に, EXOS-Dに搭載されたフラックスゲート磁力計により観測された沿磁力線電流(FAC)の特性について報告する。本磁気嵐は地磁気観測史上有数の磁気嵐であり, その間にEXOS-Dは午前昼間側及び夕方側で大規模なFACを観測した。午前側のFACの特性は, 1)地磁気嵐主相では, 地磁気緯度で50°から80°にも及ぶ広いFAC領域が観測された。2)FACの極性は, 低緯度から上向き, 下向きのFACの他にそれらの高緯度側に上向きの大規模FACが出現した。3)この高緯度側の上向きFAC高緯度境界に狭い緯度巾(1.5°)のペアーのFACが観測された。夕方側のFACの特性は, 1) FACの低緯度側境界はSSCの直後から低緯度側に移動しはじめるが, 高緯度側境界は即座には反応しない。2)磁気嵐の回復期には逆に高緯度境界は直ぐに反応し高緯度側に移動しはじめたが, 低緯度側境界は遅れて反応した。