著者
長江 貞彦 富岡 洋子
出版者
近畿大学
雑誌
近畿大学生物理工学部紀要 = Memoirs of the School of Biology-Oriented Science and Technology of Kinki University (ISSN:13427202)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.35-45, 2004-02-28

近年,俳句は海外でも親しまれるようになり,欧米を中心に英語で詠まれる機会も増えてきた.一方,日本では昔から俳句を色紙や短冊に毛筆で書き,作品とする風習がある.そこで英語の俳句も筆文字で表現することにより,趣ある作品を作成することが可能だと考えられる.しかし,一般に英語圏の人々は筆文字に親しみがなく,実際に毛筆で文字を書くことは困難である.そこで本研究では,英語圏の人々が作成した俳句を容易に筆文字で表現するためのソフトウェアを試作した.表示する英文字には実際に筆で書かれた文字を使用し,文字間をスプライン曲線で補間することにより筆記体を表現した.補間する曲線は線幅を変えることで筆圧の変化を表現し,曲線を描画させる位置をユーザが自由に変更できるようにした.また,毛筆の特徴である"掠(かす)れ"を補間曲線上に表現していくことを可能にした.掠れは常に同じ形状で発生しないため,ランダム関数を用いて文字列を表示させるごとに違う掠れを表現した.本研究により,英文で書かれた俳句を筆文字で表現し,趣ある作品として作成することが可能となった.これにより,国境を越えた文化交流が俳句を通じて,より盛んになるものと期待できる.
著者
富岡 洋子 米村 貴裕 長江 貞彦
出版者
芸術科学会
雑誌
芸術科学会論文誌 (ISSN:13472267)
巻号頁・発行日
vol.2, no.3, pp.89-90, 2003 (Released:2008-07-30)
参考文献数
4

近年,俳句は海外でも親しまれ,英語で詠まれる機会が多くなった.昔から俳句は色紙や短冊に毛筆で書き作品とする風習がある.そこで英語の俳句も筆文字で表現することにより趣ある作品を作成することが可能だと考えられる.しかし,一般に英語圏の人々は筆文字に親しみがなく,実際に毛筆で文字を書くことは困難である.そこで本研究では英語圏の人々が作成した俳句を容易に筆文字で表現するためのソフトウェアを試作した.英文字には実際に筆で書かれた文字を使用し,文字間をスプライン曲線で補間することにより筆記体を表現した.補間する曲線は線幅を変えることで筆圧の変化を表現し,ユーザが自由に変更できるようにした.
著者
畠山 絹江 飯田 尚紀 長江 貞彦 中谷 吉次 宮本 貴朗
出版者
日本図学会
雑誌
図学研究 (ISSN:03875512)
巻号頁・発行日
vol.22, no.3, pp.7-16, 1988 (Released:2010-08-25)
参考文献数
7
被引用文献数
2 2

Recently, computers have been getting avalable for making patterns on women's wares. Generally speaking, it is quite difficult to measure lady's body, because it has more complicated surfaces than man's; such as which observed at shoulder part, breast part, waist part and so on than men's. This paper reports the construction of new measuring system; measuring human body without touching and destroying the object, analizing the data and making patterns on ladies' wares automatically with an image processing unit and a micro cmputer. Furthermore, SUPER ELLIPSE method is applied to get the data on human body's circumference length which has weight with making patterns where the error and accuracy are considered. Nontouch measuring is performed by the automatic measuring system consisted of two CCD cameras and image processing unit. Four pictures aretaken; they are upper front view, upper right side view, lower front view and lower right side view. All these pictures are proccessed by a personal computer connected with the system, calculating the necessary length automatically for making patterns. The error is to be within the allowance of JIS size table. SUPER ELLIPSE method is found to be useful for measuring ladies' body.
著者
米村 貴裕 古川 耕平 長江 貞彦
出版者
芸術科学会
雑誌
芸術科学会論文誌 (ISSN:13472267)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.20-26, 2005 (Released:2008-07-30)
参考文献数
10
被引用文献数
1

本稿では娯楽とビジネスを結びつけた新しい形のコンテンツと,それを動作させるシステムについて述べる.開発したシステムは,Java言語(アプレット)を用いることでコンテンツをブラウザ上にて動作可能にする.これにより,ユーザは特別なソフトウェアをインストールすることなくコンテンツを動作させられる.また,本システムは専用のJavaサーバを利用し,他のユーザや単語学習型の人工キャラクタとチャットができる.一方,独自の機能として画面に表示された商品をチャットにより購入できる仕組み(特許出願)や,地図上のオブジェクトをクリックすることで,ユーザが物を視覚的に学習できる仕組みを盛り込んだ.その結果,構築したコンテンツを娯楽的な要素以外にユーザの知識向上のみならず,仮想世界と現実世界を結びつける新しいビジネスのあり方を提案するものにできた.
著者
古川 耕平 米村 貴裕 廣瀬 健一 長江 貞彦
出版者
芸術科学会
雑誌
芸術科学会論文誌 (ISSN:13472267)
巻号頁・発行日
vol.2, no.3, pp.114-115, 2003 (Released:2008-07-30)
参考文献数
4

3次元コンピュータグラフィックス(以下3DCG)を用いて表現されるイメージは,直感的に理解しやすいという特徴を持つ.近年,デジタル技術の進歩に伴い,教育分野においても3DCG を用いた教育コンテンツが急速に普及しつつあるが,それら教育コンテンツの開発はまだ緒についたばかりであり,更なる研究開発が期待されている.本研究では,この3DCG の特徴を教育コンテンツに生かし応用する.今回はコンテンツとユーザとの間に双方向性を持たせるために,人がものを詳しく観察しようとするときにおこなう「覗き込み」の動作を利用したビューワシステムの構築をおこなった.これにより興味の喚起を促し,ユーザの理解度を高めるためのシステムを実現できた.さらに,本システムをユーザに使用してもらい,興味の喚起や理解度に関するアンケート調査を実施した.この結果,教育コンテンツとしての本システムの有用性を確認できた.
著者
森 真幸 米村 貴裕 長江 貞彦 川端 信貴
出版者
芸術科学会
雑誌
芸術科学会論文誌 (ISSN:13472267)
巻号頁・発行日
vol.2, no.3, pp.83-84, 2003 (Released:2008-07-30)
参考文献数
4

近年,高度なグラフィックス機能を持つコンピュータの普及に伴い,3DCG アニメーションを用いたコンテンツが広く普及している.3DCG による視覚的な情報は,大まかな内容を把握する際に効果がある.そこで本研究では,文書と3DCG アニメーションを組み合わせたコンテンツの作成をした.さらに,マウスの操作によって文書を表示する機能を持たせた.これにより,ユーザが必要な情報のみを提供するコンテンツを目指した.作成したコンテンツは,大洋エレックス株式会社製の位相差顕微鏡「TPC-02」の3DCG マニュアルである.本マニュアルにより,3DCG アニメーションでは表現が困難な情報を,文書で補えることを確認した.筆者らは文書の提示をユーザの操作により行える3DCG コンテンツが,IT 関連機器のマニュアルとして有効であると期待している.
著者
長江 貞彦 長谷 康之
出版者
近畿大学生物理工学部
雑誌
近畿大学生物理工学部紀要 = Memoirs of the School of Biology-Oriented Science and Technology of Kinki University (ISSN:13427202)
巻号頁・発行日
no.10, pp.8-20, 2002-07-01

現在、有形・無形の文化財を記録・保存・発信する「デジタルアーカイブ」の認識は高まりつつある。各省庁でも内閣府を中心にデジタルアーカイブを用いた教育コンテンツの開発・普及が進められている。しかし、映像産業の中で興味を示している団体や組織においては、具体的な着手がまだ行われていないのが現状である。また、教育の現場においては、「コンピュータによる共同学習支援(CSCL: Computer Supported Collaborative Learning)」を考慮した教育コンテンツの有用性が着目されており、教師達はどのような教育コンテンツをどのように活用していけばいいのか模索している。そこで、本研究ではデジタルアーカイブを用いた教育的コンテンツとして、「時間と空間の視覚化に重点を置き、画像データベースを用いた『Web用教育的コンテンツ』」の試作を行った。なお、コンテンツの題材には一応、近畿のシンボルである大坂城を用いた。本コンテンツは「時間」「空間」「学習」「保管」の4つのステージで構成されている。「時間」ステージでは、大阪城全体あるいは特定の建築物の時間軸上での変化を追う。「空間」ステージでは、ユーザが足を運びたい場所を選び自由に閲覧することができる。「学習」ステージでは、リンクをたどることでユーザが自由にデータ閲覧を行う。「保管」ステージは、管理者によるデータベースの管理・構築を行う。「時間」「空間」「学習」の3つのステージ間を自由に行き来できることによって、時空間距離を超越し有形無形の概念を排除した情報収集が可能となっている。データベースは、画像データ、文字データ、音声データ、動画データからなる。また、大阪城建築物の推移などを示した「時系列データ」を加えることにより、大阪城建築物の変移を目で見て理解できるようになった。さらに、本コンテンツの教育コンテンツとしての有用性をCSCLの面からの考察した。本コンテンツはCSCLの重要な要素である「再吟味」を満たす、「ユーザが自由に学べ、かつ学習の軌跡を振り返る(再吟味する)ことができる」コンテンツであるといえる。また、アンケート調査を行い、学習者がこのようなビジュアル系コンテンツに高い関心を示していること、および教材として有用であることを明らかにした。
著者
岸本 研志 米村 貴裕 広瀬 健一 長江 貞彦
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.55, no.6, pp.917-919, 2001-06-20 (Released:2011-03-14)
参考文献数
4
被引用文献数
5 11

障害者福祉として, 視線を利用した入力装置が, さまざまな研究機関で開発されている.しかし, 特殊な機器や複雑な設定が必要であり, 瞳の微動に対応し難い等の問題点がある.そこで本研究では, これらの改善を試み, 普及しやすいシステムを試作した.