- 著者
 
          - 
             
             門田 修平
             
             Jeong Hyeonjeong
             
             梶浦 眞由美
             
             中野 陽子
             
             川崎 眞理子
             
             中西 弘
             
             風井 浩志
             
             長谷 尚弥
             
             氏木 道人
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 関西学院大学
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 基盤研究(B)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - 2019-04-01 
 
          
          
          
        
        
        
        シャドーイング学習には、第二言語習得に不可欠なメタ認知的モニタリングを促進する効果が仮定できる。この効果を、音声を聞いて意味を理解するリスニングと比較・対照することを通して、①学習者のシャドーイング時のメタ認知的活動(モニタリングおよびコントロール)が、リスニング時と比べて高まるのかどうかについて、特に、大脳前頭前野の活動(血中Hb濃度)を近赤外分光法(NIRS)によって検証し、②シャドーイング及びリスニング後に刺激再生法インタビュー(stimulated recall interview)を実施して、学習者の意識的な内省を指標としたメタ認知的活動の質的分析を行おうとするものである。