著者
阿部 裕美子 青柳 順 安倍 徳寿 荒川 香 有馬 秀英 石田 千晶 渋谷 まさと
出版者
昭和大学学士会
雑誌
昭和医学会雑誌 (ISSN:00374342)
巻号頁・発行日
vol.64, no.4, pp.354-359, 2004-08-28 (Released:2010-09-09)
参考文献数
12

息こらえの学習効果の持続時間を8名の健康成人で測定した.連続して5回息こらえを施行した.毎回の息こらえ前, 5分以上安静状態を保ち, 一定の終末呼気CO2濃度から息こらえを施行した.また, 数日後, 1ヵ月後に同じプロトコールをくり返した.初日, 息こらえ時間は初回, 33.0±10.7秒, 5回目, 51.5±14.4秒であった.数日後, この学習効果は持続し, 初回の息こらえ時間39.1±14.4秒は初日の初回より有意に延長していた.2回目以降の息こらえ時間は初日と同等であった.1ヵ月後, どの回の息こらえ時間も初日と同等であった.息こらえに影響をおよぼしそうな因子 (健康状態, 食事量, 飲酒量, 睡眠時間, 喫煙, 服薬, 運動) はほぼ一定であった.息こらえ自体, および/または, その後の換気亢進が呼吸筋に作用して, その後の息こらえを延長させ, その作用は数日は持続するが1ヵ月は持続しないとの仮説が, 文献的検討からも, 可能と思われた.
著者
菅原 阿部 裕美 森 千鶴
出版者
一般社団法人 日本看護研究学会
雑誌
日本看護研究学会雑誌 (ISSN:02859262)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.11-22, 2011-09-20
参考文献数
41

本研究は,統合失調症者の病識のレベルを高める看護介入をするために,統合失調症者の病識に影響を与える関連要因を明らかにすることを目的とした。<br> 統合失調症者を対象者として病識評価尺度(SAI-J),服薬態度,HLC,病気・服薬に対する知識,病気・服薬に対する体験,精神症状,治療内容,主治医からのインフォームド・コンセント,自己効力感について調査した。このほかに半構造化面接を実施し,分析の結果,病気の認識,服薬経験,感情,受け止めなどが抽出された。各尺度の合計点とカテゴリについて共分散構造分析を行い,病識のパスモデルを作成した。「病的体験の客観視」がSAI-J,服薬体験に影響を与えており,服薬に関する感情が生じて服薬態度尺度の合計点に影響を与えていた。<br> このことから,病的体験を客観視できるようにかかわり,服薬体験の表出を促すことが病識のレベルを高める看護であると考えられた。