著者
青木 美紗
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.70, pp.87, 2018

<b>目的 </b>倫理的消費は「地域の活性化や雇用なども含む、人や社会、環境に配慮した消費行動」と消費者基本計画(2015年)において定義され、持続可能な消費を実践するために求められている。しかし、購買者の多くは倫理的消費について学習する機会がほとんどなく、倫理的消費行動を誘引する環境はそれほど整っていない。そこで、購入時に倫理的消費に関連する情報を継続的に提示することによって、倫理的消費行動をとるのかどうか明らかにすることを本研究の目的とする。<br><b>方法 </b>大阪府東大阪市におけるJA農産物直売所の利用者を対象としたアンケート調査を2017年6月実施し、回収した493のデータをクロス集計と因子分析によって分析した。調査対象とした直売所では、2009年より東大阪市産の環境に配慮して生産した農産物を継続的に購入する消費者には、その農産物を購入する意味を提示し購入特典を提供する取り組みを続けている。データ分析では、この取り組みへの参加者と非参加者の農産物に関する倫理的消費行動を比較した。<br><b>結果 </b>まず、購入する農産物の生産背景、地産地消の認知度は参加者の方が高い結果となった。また、直売所を利用する理由においても、環境に配慮したもの、地元のものが買える、地域の生産者を応援できる、地域の農地を守ることができると回答した人が参加者の方が多かった。そして、因子分析の結果、参加者の方が農産物購入時に環境や地域に配慮していることが明らかとなった。
著者
青木 美紗
出版者
地域農林経済学会
雑誌
農林業問題研究 (ISSN:03888525)
巻号頁・発行日
vol.53, no.2, pp.49-59, 2017-06-25 (Released:2017-06-30)
参考文献数
24

In order to develop rural areas sustainably, the senary sector companies related to food and agriculture play important roles. Therefore, the number of such companies have increased recently in Japan. However, one of the challenges for senary sector companies in mountainous areas is to develop value-added products and market as well as to establish the enterprise. This study aims to reveal the process of products and market development utilizing local network of food industries, focusing on the “Kozagawa Yuzu Hirai no Sato” enterprise in Wakayama prefecture, in terms of relationship marketing and value co-creation. An interview survey of the company and people of the local network was conducted to achieve the purpose. As a result, the company develops its own product using other companies’ products as ingredients to enhance the product value and also develops market through the industries’ network thus reducing transaction cost. This shows that networking with members sharing the same values and goals is significant for product and market development of a small senary sector company in mountainous areas.