著者
飯田 知彦
出版者
The Ornithological Society of Japan
雑誌
日本鳥学会誌 (ISSN:0913400X)
巻号頁・発行日
vol.47, no.3, pp.125-127, 1999-02-25 (Released:2007-09-28)
参考文献数
2
被引用文献数
12 13

クマタカは日本の森林生態系の頂点に位置する動物である.従来,クマタカが出現した時のニホンザルの反応などから,クマタカによるニホンザルの捕食が考えられ,また,確認例もあった.今回,クマタカによるニホンザルの捕食と思われる事例を確認できたので報告する.死亡直後のニホンザルの死体の横から,クマタカの成鳥が飛び立ち,その後数日間にわたりクマタカがその場所に現れ,ニホンザルは白骨になった.死亡直後の状況から,ニホンザルは子連れの雌と考えられたが,骨格を採取し京都大学霊長類研究所に鑑定してもらったところ,7歳程度の雌の成獣と判明し,現場の状況と一致した.また,採取した骨格には,クマタカの爪で付けられたと思われる,通常はみられない複数の細い傷があった.これらを含め,以下の5つの点から,そのニホンザルを捕食したのは,クマタカの可能性がきわめて高いと判断される,(1)現場は,車が入ることのできる道はなく,交通事故死のニホンザルの可能性はなく,また,有害鳥獣の駆除も行なわれていないので,その可能性もない.(2)死体の状況から,栄養状態は良好であったので,衰弱死等の可能性はない.(3)また,現場に多数のニホンザルの毛が残されていたこと,また,子ザルの状況から,ニホンザルはその場で突然死亡したと考えられる.(4)死亡直後のニホンザルに出血がほとんど見られなかった点は,猛禽類に襲われた時の特徴と一致する.(5)鑑定結果の,頭骨に残された傷は,猛禽類の爪で付けられたものと思われ,また,ニホンザルに致命傷を与えたと考えられる.採取した骨格から,捕食されたニホンザルは比較的大型の雌の成獣で,体重は約9.4kgと推定された,以上のことから,クマタカは,ニホンザルを捕食しており,捕食可能な動物の大きさは,約10kg程度まで可能なことになる.
著者
大澤 実 桑畑 修 飯田 知彦 西釋 英章 田村 學造 吉澤 淑
出版者
公益財団法人 日本醸造協会
雑誌
日本醸造協会誌 (ISSN:09147314)
巻号頁・発行日
vol.87, no.6, pp.465-469, 1992-06-15 (Released:2011-09-20)
参考文献数
9
被引用文献数
1 1

A method for the determination of furfurals (furfural and 5-hydroxymethylfurfural) in aged sake by gas chromatography was established. Five ml of sample was reacted with 4 ml of 2, 4-dinitro phenylhydrazine (2, 4-DNP) solution for 30 min at 80 °C. The solution was shaken with 30ml chloroform. The chloroform layer was concentrated to dryness in vacuo, and dissolved in 0.5 ml of 0.16% methyl-2-furfural-2, 4-DNP (internal Standard) in ethyl acetate. One μl of the solution was analyzed using a gas chromatograph (Shimadzu GC-14 A). This method will ensure determination of furfurals in aged sake with 104-108% recovery.The results of analysis on 44 samples aged for 3-20 years were: furfural 2-4 ppm, and 5-hydroxymethylfurfural 1-289 ppm. Furfurals were considered to be one of the characteristic components of aged sake.
著者
淺野 敏久 飯田 知彦 光武 昌作
出版者
広島大学総合博物館
雑誌
広島大学総合博物館研究報告 (ISSN:18844243)
巻号頁・発行日
no.2, pp.1-8, 2010

ブッポウソウとカンムリウミスズメの保護活動を支援する環境事業として野鳥観察を中心としたエコツアーが広島県内で行われている。本稿では,広島市民を対象としたWEB アンケート調査と,ツアー参加者を対象とした,参加動機や評価に関するアンケート調査の結果を報告する。前者からは,鳥の知名度の低さにもかかわらず,1/4程度の回答者がツアーへの関心を示すとともに,野鳥保護や環境教育の効果を認めていることなどが明らかになった。後者からは,参加者が,いわゆる「マニア」層が中心となっていることを確認するとともに,ツアーの評価が,一般向けアンケートで重視される以上に,対象とした鳥を見られたかどうかに左右されることがわかった。今後,ツアー内容の充実や集客方法(宣伝方法)の検討が課題となる。An eco-tour designed to support the conservation works for wild birds is complemented in Hiroshima area. We clarified using two questionnaire surveys how the tour is evaluated. The survey for Hiroshima citizens shows that one forth of them express interest in the tour, instead of their blindness of the targeted birds. They accept a conservational value or an educational value of the tour. On the other hand, the survey for the tour participants shows that they are mainly the bird lovers, and that their evaluation of the tour are dependent on whether they could watch the targeted birds or not. It is necessary to improve tour programs and rethink about effective means of advertising, based on the results of these surveys.