著者
高見 具広
出版者
日本家族社会学会
雑誌
家族社会学研究 (ISSN:0916328X)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.50-57, 2022-04-30 (Released:2022-04-30)
参考文献数
17

在宅勤務(テレワーク)は,新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて急速に拡大したが,その実施有無には,学歴,業種,職種,企業規模,所得など,仕事特性や社会経済的地位による格差が見られた.コロナ禍で在宅勤務を行った者においては,生活時間の変化があり,男性も含め家事・育児時間が増加する傾向が確認された.在宅勤務は,その面でワークライフバランスに寄与した部分があるが,今後は,「働きすぎ」をいかに防ぐかが課題となる.場所を問わない柔軟な働き方は,コロナ禍以前から,情報通信技術(ICT)の利用可能性拡大に伴う論点であり,勤務先以外でも仕事を行えることでアウトプットを高められる反面,「いつでもどこでも仕事」という状況に陥り,生活領域(生活時間)が侵食されるリスクも存在する.今後の在宅勤務においては,ワークライフバランス上の課題に向き合うことが求められる.
著者
高見 具広
出版者
関東社会学会
雑誌
年報社会学論集 (ISSN:09194363)
巻号頁・発行日
vol.2012, no.25, pp.108-119, 2012

In this paper, I investigate “job autonomy,” defined as the extent to which employees exercise discretion in their work, and discuss the impact of job autonomy on women's job continuation at the stage of childbirth and childcare. I found out that highly-educated women or women with clerical jobs enjoy job autonomy. If women workers, especially highly-educated women have job autonomy, they can manage their own schedule more easily. This leads to job continuation at the stage of childbirth. Further, this study also shows that length of working hours does not necessarily determine job continuation.
著者
高見 具広
出版者
東京大学社会科学研究所
雑誌
社會科學研究 (ISSN:03873307)
巻号頁・発行日
vol.64, no.1, pp.69-89, 2012-12-01

本稿では、出産・育児期の女性の就業継続に対して就業時間帯が影響すること、特に第1子出産後に勤め先に復職して以降に、夕方以降の勤務が就業継続の阻害要因となることを示す。出産・育児期の女性の就業継続に関してはかねてより労働時間が問題視され、政策的な支援メニューも充実してきた。しかしながら、就業時間帯が夕方以降を含む働き方が拡大し、新たな政策的課題になりつつある。本稿は、夕方以降の就業の問題を検証し、それが特に復職後に同一就業継続を阻害することを実証的に明らかにする。具体的には、所定終業時刻が午後18時以降の場合、たとえ勤め先の育児休業制度が利用でき出産退職をまぬがれたとしても、復職後に保育時間との両立困難から退職しやすい。ただ、保育所の送迎に対する家族のサポートが得られれば両立問題は緩和し、女性が就業継続しやすくなる。親との同居率が低下する現在、夕方以降の勤務をする女性に必要なのは、配偶者による保育所からの「お迎え」のサポートであることを分析結果は示唆する。In this study, I would like to investigate working nonstandard hours, which can be defined by the case that women have to work at evening or night, and to discuss the negative impact of working nonstandard hours on women's job continuation at the stage of childbirth/childcare. Women workers confront the problem of balancing of work and childcare after returning to work. So it is difficult to continue working if their working hours after returning to work do not fit their childcare hours. In this reason, many women who work at evening or night quit their jobs at the stage of childcare. But if women worker have her family member who can get baby to and from childcare center, she can continue her job more easily at the stage of childcare.特集 「ワーク・ライフ・バランス」と「男女雇用機会均等」
著者
高見 具広
出版者
The Kantoh Sociological Society
雑誌
年報社会学論集 (ISSN:09194363)
巻号頁・発行日
vol.2012, no.25, pp.108-119, 2012-09-10 (Released:2015-06-12)
参考文献数
34

In this paper, I investigate “job autonomy,” defined as the extent to which employees exercise discretion in their work, and discuss the impact of job autonomy on women's job continuation at the stage of childbirth and childcare. I found out that highly-educated women or women with clerical jobs enjoy job autonomy. If women workers, especially highly-educated women have job autonomy, they can manage their own schedule more easily. This leads to job continuation at the stage of childbirth. Further, this study also shows that length of working hours does not necessarily determine job continuation.