著者
古山 恒夫 菊地 奈穂美 安田 守 鶴保征城
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.48, no.8, pp.2608-2619, 2007-08-15

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)ソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)では,国内のソフトウェアベンダのエンタプライズ系ソフトウェア開発に関するプロジェクトデータを収集している.このデータに含まれる,コスト・納期・品質それぞれに関するプロジェクト遂行の成否を示すデータに着目し,それらと規模や工数などの量的データやさまざまなプロジェクト特性を示す質的データとの関係を分析することにより,次のようなプロジェクトを計画どおりに遂行できなかった要因,すなわちコスト超過・納期遅延・品質低下を起こす要因を明らかにした.(1) プロジェクト規模そのものが大きく,特に工期あたりの規模が大きいプロジェクトはコスト超過を起こす割合が高く,(2) 要求仕様があいまいなプロジェクトは納期遅延や品質低下を起こす割合が高い.一方,(3) 事前に工期の妥当性を評価したプロジェクトでは納期遅延を起こす割合が低く,(4) 業務分野の経験者を揃えたプロジェクトでは納期遅延や品質低下を起こす割合が低く,(5) テスト体制を整備したプロジェクトでは,コスト超過・納期遅延・品質低下を起こす割合が低い.
著者
鶴保 征城
出版者
独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア高信頼化センター
雑誌
SEC journal (ISSN:13498622)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.68-69, 2009

本稿では、日本復活のイノベーションのためには、パラダイムシフトが必要であると述べている。 21世紀は情報・サービス、感性や心の時代とされるが、そのような個人や企業はごく少数である。ソフトウェア業界は真の価値をユーザと共に追及し、抜群のソフトウェア実現力を自ら身につけることで、グローバル競争に立ち向わなければならない。ダニエル・ベルによると、「20世紀はストックを量産し私有する時代。21世紀はそれらをフロー化し活用する時代」ということだ。このパラダイムシフトが、日本の復活につながるイノベーションである。
著者
神谷 芳樹 バーカー マイク 松本 健一 鳥居 宏次 井上 克郎 鶴保 征城
出版者
特定非営利活動法人 産学連携学会
雑誌
産学連携学 (ISSN:13496913)
巻号頁・発行日
vol.2, no.2, pp.2_26-2_37, 2006 (Released:2007-09-20)
参考文献数
29

ソフトウェア工学の分野で計測に基づいて生産性や品質への貢献を目指すのがエンピリカルソフトウェア工学の立場である.そこでは研究対象としてのソフト開発現場の獲得が鍵となるがその実現は容易ではない.筆者らはこの立場から課題の解決を狙い,2003年からソフトウェア産業力強化を命題とする国の施策をトリガに新しい産学官連携の枠組みを構築した.本論ではこの試みの考え方と構成を示し,2年半余経過時の到達点,実現した産学での現場データ共有状況,明らかになった課題を報告する.そしてこの経験を一般化し,テクノロジー・アービトラージとマーケットメイクという金融界の概念に示唆を受けた産学の仲介者の役割に関する考察を示す.