言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (3 users, 4 posts)

おほみたから http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1159875/31?tocOpened=1 の38コマ、垂仁天皇36年、岩波文庫中巻71頁にあります。百姓の用例は、神代紀上(未確認)、崇神紀(振り仮名なし)をはじめ29例ありますが、上に出した2例以外は未確認。
>「古事記」と「日本書紀」にはどうして邪馬台国の記述が無いんでしょうか? 「古事記には邪馬台国の記述は無い」と言ってもOKですが、日本書紀については微妙です。何故かと言うと、(他の方の回答でも触れられていますが)神功皇后紀に、中国側の史料の朝貢記事が「註」の形で引用されているからです。 国立国会図書館のデジタルコレクションで見られる岩波文庫の「日本書紀 訓読 中」から該当部分のリンクを入れ ...
>「古事記」と「日本書紀」にはどうして邪馬台国の記述が無いんでしょうか? 「古事記には邪馬台国の記述は無い」と言ってもOKですが、日本書紀については微妙です。何故かと言うと、(他の方の回答でも触れられていますが)神功皇后紀に、中国側の史料の朝貢記事が「註」の形で引用されているからです。 国立国会図書館のデジタルコレクションで見られる岩波文庫の「日本書紀 訓読 中」から該当部分のリンクを入れ ...
神武天皇は日本を統一はしていませんね。 九州の高千穂宮から瀬戸内海を渡って難波津に入り、そこから熊野を通って大和国に侵入し各地の豪族を征伐し、橿原宮で初代天皇に即位しただけです。 大和朝廷が日本を統一していく動きを見せるのは、第十代・崇神天皇のころからです。 日本書紀をお読みになれば、日本が統一されていくさまがわかると思います。 http://kindai.ndl.go.jp/info:n ...

Twitter (33 users, 54 posts, 88 favorites)

黒板勝美編の『訓読日本書紀』(岩波書店)、武烈天皇紀での省略は昭和初期の言論統制に対する自主規制だといわれるけど実際には意外と武烈の暴君ぶりを語る記述は残っていて削除されているのはエロ記事だったりする。 https://t.co/3x9pzEWLVm
@GOW23665035 『日本書紀』の履中天皇五年九月壬寅条 https://t.co/kLZPfUqXPx に「島に居ます伊弉諾神」とあり、これが式内の淡路伊佐奈伎神社(現在の伊弉諾神宮)に比定されてます。 「陽の道しるべ」は胡散臭いコジツケですが、淡路島の伊弉諾神祭祀自体はかなり古いと思われます。
伊弉諾神宮は『日本書紀』履中天皇五年九月壬寅条 https://t.co/kLZPfUqXPx に記述のある古社です。
@goshuinchou 筍じゃなくて笥。 『日本書紀』にも「角鹿の笥飯大神」「笥飯神」と書かれている古い表記です。 https://t.co/f6z4BrxH6H https://t.co/bcYaw3Fson https://t.co/Ro98m80uUe
@goshuinchou 筍じゃなくて笥。 『日本書紀』にも「角鹿の笥飯大神」「笥飯神」と書かれている古い表記です。 https://t.co/f6z4BrxH6H https://t.co/bcYaw3Fson https://t.co/Ro98m80uUe
『日本書紀』垂仁天皇二十三年条によると、誉津別皇子が鵠を見て、初めて「是何物ぞ」と言葉を発しました。 https://t.co/bWLDSiDGuR https://t.co/wxqOLpdg8N
@gishigaku @DerGefreiter 『日本書紀』の雄略天皇七年秋七月の記事。 https://t.co/ACv1io5xV8
訓読日本書紀. 中 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/4wxVQlBdKu
@gishigaku @blPgbQFlmN8wyHF それは天照大神ではなくて大国魂神の方では? 『日本書紀』崇神六年の条「日本大国魂神を以ては、渟名城入姫命に託けて祭らしむ。然るに渟名城入姫、髪落ち体痩みて祭ること能はず」 https://t.co/NGWpQbNJ1u
大神神社の摂社・活日神社のご祭神である高橋活日命(『日本書紀』では"高橋邑の人活日")が杜氏の祖神とされているのです。 https://t.co/8nZyngr6nX https://t.co/MUAaf2bZiM
『日本書紀』の記述を読むと「蹴殺し」よりは「踏み殺し」かなあ。 https://t.co/G1uBSvfVK7 https://t.co/2OSmwDa8ef
元伊勢伝承は『古事記』には有りません。『日本書紀』https://t.co/DQBRCpXnftに簡単な記載がありますが、丹波国吉佐宮が出てくるのは『倭姫命世記』https://t.co/r1fBWQmvqTです。 https://t.co/MoySeWNT9l
平林章仁著鹿と鳥の文化史から引いている。鹿の角と皮については日本書紀にhttp://t.co/4Sv4CJreFGこんなのがあるとあった。考えるに(中略)鹿角でできた杖、撞木で鉢なり鉦なり(銅鐸とかかも)叩き、鳴らし囃し生やさんとするのは(以下略)

Wikipedia (7 pages, 12 posts, 3 contributors)

編集者: Nnh
2022-01-07 21:56:50 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: 小出-小坂井
2021-09-15 23:19:58 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト