俺はペンギンをやめたぞジョジョーっ! (@namaurako)

投稿一覧(最新100件)

RT @PhotomboOzono: はい、第一著者に注目〜! でも純粋に面白くていい論文なのでぜひ読んでみてください。あんなトンボもいるの!?とびっくりします。そしてマルタン交尾って...→ J-STAGE Articles - 赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による…
あ、読めた PDFのところのボタン押せばよかったのか https://t.co/fKobxA8w18
ここに 三橋氏の「トランスジェンダーは女装文化の継承者」という発言が載っているのだけれど いま読めないかんじなのよね。。 J-STAGE Articles - 水と油を乳化する 性同一性障害とトランスジェンダーの対立を無効化する実践 鶴田 幸恵 https://t.co/wU1kTc1s7V
KAKEN — 研究課題をさがす | 植物はいかにUV-Aを感知しどのように応答するか (KAKENHI-PROJECT-15H04448) https://t.co/ynxLqjjR5n
J-STAGE Articles - [35] 複製技術の発展とアーカイブの歴史的系譜:日本における文書複製・保存技術の発展と普及をめぐって https://t.co/U6YFNRv0zR
RT @hidetohoshina: https://t.co/7nopNXbT6f https://t.co/NNj9gNIh4l 新聞からの明治・大正・昭和戦前期の虫のお値段調査は、元々鳴く虫が対象であった。しかし、新聞に目を通していると、ホタル関連の記事も自然に目に入るの…
RT @tukigaseyuu: 蘇民将来符に関する論文 https://t.co/jX0eLxpSUw
「ジェンダー」構築に果たすメディアの役割の 察に向けて 上述のようなフェミニストの運動が cultural studiesの源流であるニューレフト(New. Left)と結びつくのは当然の流れであった。 https://t.co/jH4ZrUJazP
カルチュラル・スタディーズが問いかけるもの https://t.co/Y6lQ1A3zVr
J-STAGE Articles - 長崎県から100年ぶりに再発見されたスナヤツメ南方種の記録 https://t.co/8RXRrMgdkA
RT @oikawamaru: 共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://…
RT @AnatomyGiraffe: 私の標本史研究です↓ https://t.co/Obtk7jZU2Z
RT @jnishihiro: イチョウの精子の発見の論文とか https://t.co/LWnUtbqpRv 南方熊楠による粘菌の目録とか https://t.co/DLELZaRgzl
RT @jnishihiro: イチョウの精子の発見の論文とか https://t.co/LWnUtbqpRv 南方熊楠による粘菌の目録とか https://t.co/DLELZaRgzl
RT @naoyukinkhm: 定期的にツイートしていますが、もうそろそろ夏本番も近いので。日本生態学会誌の「フィールド調査における安全管理マニュアル」を張り付けておきます。ページ数が多いですが、ざっと読んでおき、印刷してフィールドにお持ちするなどすれば、いざというときも安心…
RT @h_okumura: アメリカでは講義ノートは大学の著作物ではないという判例があるらしい https://t.co/n3FUrG2f57
RT @knsk_suisan: 大阪湾でアカメがとれました! 全長70cm、体重5099gのオスでした。 絶滅危惧種ですが、大阪湾で2018年に25年ぶり2例目が確認されてから(https://t.co/cAdpi4XyKO…)、目撃情報が増えています。 https://t.…
RT @yoshinoensis: 共著論文が早期公開されました! 実は京都府内では1984年を最後に見つかっていなかったツチフキの再発見の報告です 長年記録のない生き物でも、思いがけず身近な場所からひょっこり見つかることもあるのかもしれません 魚類学会の方はDLできます…
RT @JapaneseLoach: 共著論文が早期公開されました。 京都府で38年ぶりとなるツチフキの報告です。都市部において、絶滅したと思われていた生き物を発見でき、大変喜ばしいです。今後の保全につながれば… https://t.co/FpDVmDL9vw
RT @Amid_euphoria: フデリンドウ(Gentiana zollingeri)は独立栄養性から菌従属栄養性へ移行する段階にある植物らしい。特にDominikia aureaあたりのアーバスキュラー菌根菌をターゲットにしているとのこと。 https://t.co/n…
RT @matic1212: 【プレスリリース】 日本産スミレ属の新種26年振りに発表 病床から2度の入院と緊急手術を経て 日本産のスミレ属としては、26年振りとなる新種が今月20日に、牧野富太郎が創刊した「植物研究雑誌」に発表された。 https://t.co/IknpW…
J-STAGE Articles - 安政五年ドナティ彗星観測にみる 土御門家の天文観測技術に関する一考察 https://t.co/2OhmQxQId8
RT @kachimushi67: 本展の解説は兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 天文科学センター「安政五年ドナディ彗星観測にみる土御門家の天文観測技術に関する一考察」という論文をふまえているそうです。検索したら見つかりました。リンク先からDL可です。 https://t.c…
J-STAGE Articles - 茨城県涸沼の塩性湿地における絶滅危惧種ジュズカケハゼの仔稚魚の季節的出現と食性 https://t.co/btDqpNh4rb
RT @kachabusters: 卒業生の論文が出ました!絶滅危惧種ジュズカケハゼの仔稚魚期の生態を解明!塩性湿地内のクリーク(塩分低めで泥深い水路)で餌を転換しつつ成長していました。かつて茨城県の湖では大量に漁獲され佃煮の材料になっていましたが、今は風前の灯火。湿地保全が急…
J-STAGE Articles - 営巣林への立入制限は都市近郊に生息するオオタカの繁殖成功を促進する https://t.co/fKHlfJtfqP
種苗放流の効果と野生集団への影響 https://t.co/CuojDapr1p
RT @oikawamaru: つまり何か生物が減ったとして、減った理由が乱獲なら資源管理すべきだし、乱獲してないのに減ったのなら場が悪いのだから場を再生すべきで、増やそうとして安易に放流を第一に考えるのは実は色々な危険性があります。そのあたりこちらの総説も参考になります。 h…
J-STAGE Articles - 鳥獣の写真撮影・観察に対する規制について https://t.co/slFzZmJJ0x
RT @Premordia: (承前2) ・ケーブル劣化 https://t.co/sBFWulC1uH ・コンクリート構造物劣化 https://t.co/1pMvEEA7EB ・米国NRCの寿命延長に関する規制(100年も視野) https://t.co/wged51Bcsu
RT @Premordia: (承前2) ・ケーブル劣化 https://t.co/sBFWulC1uH ・コンクリート構造物劣化 https://t.co/1pMvEEA7EB ・米国NRCの寿命延長に関する規制(100年も視野) https://t.co/wged51Bcsu
原子力発電所の運転期間と機器・構造物の経年劣化影響評価 4 コンクリート構造物の劣化影響評価について   PDF https://t.co/87UewnTYiX
RT @Premordia: (承前2) (コンクリートの強度低下)に対して,高い安全性を有しており、将来にわたり、大きな裕度をもって健全性が確保https://t.co/1pMvEEA7EBされています(*'ω'*)
RT @Premordia: (承前)運転中の劣化条件に、停止期間の劣化条件を加味した場合でも、停止期間の劣化影響は僅かであることが確認https://t.co/sBFWulC1uHされています(*'ω'*) また、コンクリート構造物に関しても、長期停止期間中に進展が想定される…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/tNk5XtEt78 ※引用ツイートツリー先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
RT @wormanago: 日本産のウツボが2種、増えました。これまで台湾を北限として分布すると考えられてきた2種を国内(沖縄島と男女群島)からはじめて報告し、和名をタカノハウツボG. mucifer、ワタユキウツボG. niphostigmusとしました。これで日本のウツボ…
RT @eda_fishrimp: ギンポハゼの北限更新です。 スナモグリマスターが沢山いる場所を見つけてくれたので、昔に拾ったものと一緒に成仏させました。 https://t.co/8TGn2jSAg2 https://t.co/gIk2U2Lsuw
RT @shimana7: プレスリリースの元になった論文はこちらです。オープンアクセスです。 Nagai et al (2022) Temporal and regional variability of cumulative ecological risks of pes…
RT @grumuluscopura: 英語ではありますが、このイシノミ(ヤマトイシノミモドキ亜科)に関連する情報を下記にまとめていますので、ご参考いただけたら幸いです。 https://t.co/5FkO984eXC
J-STAGE Articles - 砂防ダムのスリット化時における河道の応答に関する水理実験 https://t.co/eUwLm3Ig9Z
著しい高血糖と低ナトリウム血症を呈した高浸透圧性非ケトン状態の 1 例  PDF https://t.co/XW0dioDW2O
星取り法の造形的特性― オリジナルと複製を跨ぐもの  PDF https://t.co/1D8DrK21za
J-STAGE Articles - 大東諸島から得られたボラ科魚類7種の記録 https://t.co/bamFK9yMnc
RT @usagius05336484: 大東諸島から得られたボラ科魚類7種を報告しました これまで、大東諸島からはボラとクチボソボラの2種しか記録がなかった(ともに標本は無し)だったので、大幅に種数増加です。 https://t.co/UU9ihXOprj https:/…
CiNii 論文 -  アイドルが生息する「現実空間」と「仮想空間」の二重構造 : 「キャラクター」と「偶像」の合致と乖離 https://t.co/hpSx6k8qjR #CiNii
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? アイドルが生息する「現実空間」と「仮想空間」の二重構造 : 「キャラクター」と「偶像」の合致と乖離(西条 昇ほか),2016 https://t.co/oqv0xuaqH0 2015 年は,アイドルシーンにとって画期的な年…
RT @uta_31: 日本では幻の存在であるミツバチシラミバエ。約100年前の記載があるのみだとか。野生のミツバチを見かける度にその背中を探しているのだが… https://t.co/IDnFfi9r0Y
J-STAGE Articles - MoCapライブアニメーション制作手法への考察 https://t.co/xvwN5mhE2k
RT @EARL_COVID19_tw: 私自身、東日本大震災時のSNSでの教訓から、今回のコロナ禍でもデマッターは1年経ったらもう後戻りもできない人が大半なので見切りつけると決めてました。デマッターによるデマ拡散を防ぐ方法は、デマッターの説得ではなくデマより早い正確な情報の拡…
RT @gengo6com: こうしたネットオークションを介した乱獲は近年流通量が増加し複数の論文が出ています。これは読みたいのですが本文見られないやつ。 CiNii 論文 -  インターネットオークションによるトウキョウサンショウウオの販売実態と特定第二種国内希少野生動植物…
RT @Premordia: ちなみにPWRの最初の商用炉であるシッピングポート発電所の出力は6万kWe(0.06GWe)、BWRはドレスデン発電所で18万kWe(0.18GWe)で、その後は大型化への技術開発が精力的に進められました。 参考資料:軽水炉プラントーその半世紀の進…
J-STAGE Articles - 愛媛県の農業用土水路における絶滅危惧種マツカサガイ残存個体群 https://t.co/LWlZ4beSXX
RT @oikawamaru: 本件に関する論文です(私も共著です)。なんとか保全がうまくいって欲しいです。 https://t.co/b6H2frIwXI
J-STAGE Articles - ネットオークションによる絶滅危惧魚類の取引状況と取引特性の類型化 https://t.co/hsZXnovcgX
RT @oikawamaru: 今後の日本産淡水魚類売買の方向性を議論する上で、重要な論文と思います。一部の希少種の特定第一種の有用性についても考察しています。この分野に興味ある人には読んで欲しい論文です。/ネットオークションによる絶滅危惧魚類の取引状況と取引特性の類型化 ht…
J-STAGE Articles - 亜熱帯に属する石垣島におけるギニアグラスとローズグラス品種の乾物収量と永続性 https://t.co/nrtjWjXQ1Y
J-STAGE Articles - 暖地型イネ科飼料作物ガットンパニック(Panicum maximum var. maximum JACQ. CV. GATTON)とハイブリッドペニセタム(Pennisetum purpureum SCHUMACH×Pennisetum typhoides (BURMF.) STAPF)の季節生産性と栄養価に及ぼす刈取の影響 https://t.co/aOfLiCb2B6
J-STAGE Articles - 春季から夏季の霞ヶ浦の張網内におけるチャネルキャットフィッシュによる魚類・エビ類の捕食実態 https://t.co/UavRbkgIMC
RT @kachabusters: 卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法…
RT @chuboht: 同種であっても地域毎に遺伝的な背景が異なるのが普通です.現在,緑化を行う際も地域性種苗を利用するなど,遺伝的多様性を守る取り組みが行われています.ドングリをつける植物も地域性があることがわかっています.むやみに他の地域にドングリを送らないようにしましょ…
RT @sugargroove: 農芸化学界隈の人なら、なぜヤマサがシュードウリジン作ってるか分かる。関東支部参与会で何度かお話ししたことがある。 5’-イノシン酸と5'-グアニル酸のうま味の発見 國中 明 ヤマサ醤油(株)研究開発本部 化学と生物 47(4), 283-28…
新形三十六怪撰 蒲生貞秀臣土岐元貞甲州猪鼻山魔王投倒図 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/aNLfA3TOJp
RT @ninetailsfox63: >rt そういう流れになってるのは、学者コミュニティの空気が伝わってるからだと思うな。 https://t.co/nMXNchVpE2 https://t.co/qURxEQceed https://t.co/dKj3BFeso7 偉い人…
RT @ninetailsfox63: >rt そういう流れになってるのは、学者コミュニティの空気が伝わってるからだと思うな。 https://t.co/nMXNchVpE2 https://t.co/qURxEQceed https://t.co/dKj3BFeso7 偉い人…

1 0 0 0 OA 勇婦綱手

勇婦綱手 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/x9Xw2nqYOX
イソアワモチ背眼のレンズ細胞のレンズ構築と光受容能 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/w84G22DvQx
RT @SocStudMollDiv: 追記。イソアワモチの背眼の構造は下記報告をご参照ください。これ以外にも文献は少なからずあります: https://t.co/DeTSQtukp6

34 0 0 0 OA 辞林

RT @okjma: 「くづしがき」は、最初の『辭林』明治40年から、略字だけではなく(これは、『日本国語大辞典』でヘボンを引く)、「②草書にてかくこと。又、其文書」があるのですね。 https://t.co/tF8bLGqmgU

6 0 0 0 OA 広辞林

RT @okjma: 『廣辭林』新訂版1934に載ってますね。1925年版はどうでしょう。 https://t.co/ytQRpJHw3q
RT @houki38: カイアシ類の高次分類群の系統に関するコメント:Khodami et al. (2017) の分子系統に関する論文取り下げを受けて 大塚 攻, 田中 隼人 https://t.co/qmiPlxQEUE
J-STAGE Articles - 五島列島福江島におけるミナミヌマエビの初記録 https://t.co/YU8T2Aw7iZ
RT @trifa3: 論文が出ました。長崎県の福江島からミナミヌマエビを初めて報告しました。九州のいくつかの水系の集団や壱岐島固有種のイキシマカワリヌマエビとのミトコンドリアDNAに基づく比較も行っています。 それより、昨今のカワリヌマエビ類の問題について色々書いたので見てほ…
RT @manjimal_sakaki: 山中智省「「おたく」史を開拓する──一九八〇年代の「空白の六年間」をめぐって」『横浜国大国語研究』28、2010.3。「おたく」という語が「世に出たとされる一九八三年年」から「一般化したとされる一九八九年」までの「おたく」という語をめぐ…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 6040 たたら場における生活空間の構成に関する研究 : 島根県雲南市吉田町菅谷たたら山内を事例として(生活空間,農村計画)(安部 悠ほか),2011 https://t.co/7xU0aJk27B
RT @UABIrurigoki: 新種のゴキブリを発表しました! イツツボシルリゴキブリEucorydia asahinai 今回はタイから見つかったゴキブリで、『日本産ゴキブリ類』の著者、朝比奈正二郎博士が残した標本群から発見し、記載しました!学名も朝比奈先生に献名させ…
J-STAGE Articles - 大阪府内の河川水中におけるネオニコチノイド系農薬濃度の季節変動の把握及び生態リスク評価 https://t.co/kojtkpVBtL
パラタクソノミスト養成講座 : 昆虫(初級)採集・標本作製編   PDF https://t.co/1kovexZUpn
RT @archivearticles: 長塚節と千葉県 : 成東の伊藤左千夫記念公園内の歌碑/ . 青淵 (via CiNii Articles). https://t.co/bDxOgOuteK
RT @archivearticles: 尾髙定四郎のこと : 尾髙惇忠養嗣子として/ . 青淵 (via CiNii Articles). https://t.co/qoXUBMejvl

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・はるのよのやみはあやなしむめのは/ないろこそみえねかやはかくるゝ〔躬恆〕 (者留乃与能也美波安也奈之武女乃八/那以呂己所美衣祢可也波加久留ゝ) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・春夜) 出典:https://t.co/XSKQzyJJLl https:/…
変形 アユの骨格系異常 に関す る研究   PDF https://t.co/xv7DNi0jB6
J-STAGE Articles - 荒川水系において採集されたホンコンクロオビヌマエビ(新称) https://t.co/hQ0e25ahZm
参考情報 この鶴田幸恵氏によるインタビューに三橋氏が答えている 水と油を乳化する 性同一性障害とトランスジェンダーの対立を無効化する実践 https://t.co/fKobxzQmN0
福江島・五島市三井楽町における アメリカザリガニの駆除の現状と課題 https://t.co/XyvAw27LDp
J-STAGE Articles - 三重県早田浦のガンガゼ類除去区における海藻被度,ウニ類相および有用貝類個体密度の変化 https://t.co/uYDOFEKcaq
RT @diver823: 早田浦のガンガゼ類除去に伴う海藻被度やウニ類相等の長期的な変化を調査した論文が日本水産学会誌で早期公開されました! https://t.co/pxrhkACWjj
CiNii 論文 -  中国における古代の版築技術について https://t.co/h1TW9RVw7s #CiNii
J-STAGE Articles - 黄河流域における版築盛土遺跡の構築技術と地盤工学特性 https://t.co/FbJdvcfBcm
CiNii 論文 -  女性声優の演技音声にあらわれるジェンダーの表現 : 母音フォルマントに着目して https://t.co/6eg2mTGLyQ #CiNii
RT @morita11: CiNii 論文 - 女性声優の演技音声にあらわれるジェンダーの表現 : 母音フォルマントに着目して” https://t.co/bMeDNKHe7m ※本文リンクあり
RT @houki38: 皇居からカイアシ類Canthocamptidae(科)の一種が見つかったという事例がある。 https://t.co/eBp6Bsxcnm 都会では、絶対に見ることができない種。皇居の発見例以外では、全て里山。タヌキの遺伝的集団隔離と関連しないだろうけ…
RT @oikawamaru: ブログでも紹介していますが、私が知る限りで日本で一番古いドジョウ腸呼吸論文はこれ「美濃部熙(1924)泥鰌の腸呼吸と鰓呼吸との関係.動物学雑誌,36(430):328-330 https://t.co/unw5X2V7la」リンク先PDF公開され…
明仁親王, 目黒 勝介 日本で採集されたシロクラハゼ属の2新種 https://t.co/ExEJBl1W2Z
RT @jnishihiro: なお「60年くらいで復活が困難になる種が多いようだ」というコメントの根拠論文はこれです。もちろん例外的に寿命の長い種/種子はありますが、全体としては数十年という目安で考えるべきでしょう。海外での研究も同様の傾向を示しています。 https://t…
散布体バンクを含む湖沼底質からの水生植物再生可能性の時間的低下 https://t.co/qlS1OaGQqE
RT @SciKotz: 西廣先生の記事も、和文でオープンアクセスのものがあります。ご関心のある方はぜひ読んでみられて下さい。 #生態系 https://t.co/mKEqIpr8cj
RT @le16144: 昨日Mycoscienceに早期公開としてシロキツネノサカズキ属の新種記載論文が発表されました。 かつて岡山で見つかりダイトカイキツネノサカズキなんてふざけた仮称で呼ばれていた(呼んでたの二人くらいだけど)キノコ。 そう私の発見したキノコが新種として登…

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(2719ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1508ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)