言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

和名類聚抄巻6・国郡部第12・駿河国第79・益頭郡の項に、 物部[毛乃々倍]という郷名があります。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2544218?tocOpened コマ番号48 一方、巻7・国郡部第12・近江国第88・栗本郡の項にある 物部 は、 [毛乃倍]となっているので、「ものべ」のようです。 https://dl.ndl.go.jp ...

教えて!goo (1 users, 1 posts)

回答番号1,2のplapotiです。 きちんと調べたわけではないのですが、京都説の根拠のひとつは、『和名類従抄』なのだと思ひます。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2544218?tocOp … 上記サイトの「コマ番号31」愛宕郡(おたぎぐん)のなかに「小野」の地名が記載されてゐます。 http://dl.ndl.go.jp ...

はてなブックマーク (4 users, 8 posts)

[national-diet-library][u]
[national-diet-library]

Twitter (34 users, 45 posts, 67 favorites)

『和名類聚抄』武蔵國(第八十三)も、そのいちいちを挙げないが朝鮮半島渡来人にまつわる地名が数多い。なかで筆頭の多磨郡最初の「小川」はあきる野市、「川口」は八王子市である(笑  https://t.co/ftpwdroCDG
各国についてあまねくいえることではあるが、とりわけ今の大阪府内の古代地名における渡来系の地名の多さは群を抜いている。その意味でも、こんにちの大阪の行政府の長が際立った差別屑どもであるという現実には、まことに暗澹とせざるをえない。 https://t.co/ftpwdroCDG
「攝津國第七十二」の「住吉郡」の郷名、今の「住道(すみのどう)」は古代では「すむち」と読んだとわかる。「大羅」は「おほよさみ」と読むが、崇神紀や仁徳紀に出てくる依網池(よさみのいけ)にまつわる郷名だろう。「杭(字は違う)全」=「くまた」は今も同じだ。  https://t.co/ftpwdroCDG
『和名類聚抄』の「攝津國」は、今の大阪府と兵庫県にまたがる。もと「津」だったが、「和泉」など同様、奈良時代の「諸国郡郷名著好字令」で佳字二字にされた。摂津には「百済郡」も見えるが、今の天王寺区、生野区、東住吉区あたりだろう。 https://t.co/ftpwdroCDG
『和名類聚抄』「河内郡」は今の大阪府の一部。ほとんどの区域に半島系の人たちが集住していた。「錦部」「安宿(あすかべ=飛鳥戸)」など、渡来系そのものの郷名もある。「アスカべ」は百済系で、当地は現在、大和の飛鳥 (遠つ飛鳥)に比して「河内飛鳥(近つ飛鳥)」と称される。https://t.co/ftpwdroCDG
『和名類聚抄』「國郡部」https://t.co/ftpwdroCDG 古代律令制における行政区画、国名・郡名・郷名が網羅され、基本史料となっている。たとえば平安京の置かれた畿内筆頭・山城國の郷名など、今日までほとんど現存しているのがわかる。
天武天皇(673年生)の長男は、高市皇子。 名の由来は諸説あるが、大和国高市郡にて育ったといういわれ。大和国は現在の奈良。"高市郡"は現存。 平安中期の書記には、大和国国府は高市と記録。 高市姓は愛媛に多い。武智や武市に。 ※政治話でない https://t.co/effRPzb7zY https://t.co/KCGWIUh7pK
長い和語といえば、「大政大臣 於保萬豆利古止乃於保萬豆岐美(オホマツリゴトノオホマツギミ)」 『和名類聚鈔(20巻本)』巻5職宮部第11 太政大臣 https://t.co/5rXCs1D9i5
「建御雷(タケミカヅチ)」 「賀茂別雷(カモノワケイカヅチ)」 だから 「迦爾朱電王(迦邇米雷王)」は 「カニ ズ ヅチ オウ」 =若角城命=稚筒城王(帝王系図並勘例 https://t.co/u9Cw8uBevS ) ワカツヅキオウ 綴喜郡は豆々岐(ツヅキ) https://t.co/JP6JqpOQws 考証は椿井文書の椿井政隆でないかも https://t.co/tuljWxBQPo
「迦爾朱電王かにずづ(ち)おう」になるのかな? 迦邇米雷王は先代旧事本紀では迦爾朱電王=若角城命。 帝王系図並勘例では稚筒城王 https://t.co/u9Cw8uBevS 父は山代大筒城眞若王。 綴喜郡は豆々岐 https://t.co/JP6JqpOQws 筒城宮 広辞苑「つず【筒】ツヅ」 ずとづ。わからないな。
迦邇米雷王の父は大筒木真若王 夕星は「由不豆々」 https://t.co/7bocHodh0V 山城国綴喜は「豆々岐」 https://t.co/JP6JqpOQws つつ、づつ、つち、づち
@shuma1115 いまはいい時代で、オンラインで読めるぞ。 しかも楷書だ。 https://t.co/8ofUKWXTlb
和名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)という930年頃につくられた本によると、武蔵国豊島郡には日頭(ひのと)、占方(うらかた)、荒墓(あらはか)、湯島(ゆしま)、広岡、余戸、駅家の7区域があったみたいです。上記写本コマNo.53 → http://t.co/7A3QhLdNwn
よく使われる郡郷名のはこのページからですね http://t.co/hNwx65p0HQ

Wikipedia (18 pages, 40 posts, 14 contributors)

編集者: 2001:240:241C:D9F:2C9E:434E:7880:3D1B
2023-05-22 15:11:15 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: ストーンフリーランス
2021-09-02 20:05:00 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Humikirinkai
2021-05-22 02:46:26 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: 土方十三郎
2021-07-25 21:21:04 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Roshiu
2016-04-26 23:55:31 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Kanjybot
2015-08-19 01:02:26 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Kanjybot
2015-08-19 01:02:39 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Kanjybot
2015-08-19 01:02:58 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Kanjybot
2015-08-19 01:03:04 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Kanjybot
2015-08-19 01:03:27 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Kanjybot
2015-08-19 01:03:35 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Lanwi1
2015-08-18 23:20:22 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Lanwi1
2015-05-01 01:23:58 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Saigen Jiro
2015-08-18 23:22:19 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Saigen Jiro
2015-05-01 01:23:24 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Saigen Jiro
2015-08-18 23:18:16 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Saigen Jiro
2015-08-18 23:21:34 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Saigen Jiro
2015-08-18 23:18:43 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Saigen Jiro
2015-08-18 23:20:04 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト