Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
しゃいたん
しゃいたん (
@faogr
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
和製漢語「吟醸」の歴史から
RT @makouton: J-STAGE Articles - 和製漢語「吟醸」の歴史から https://t.co/zwMvkMyCg8
4
0
0
0
OA
ゲルマン語の歴史と構造 (2) : ゲルマン祖語の特徴 (1)
北大紀要の方にはちゃんと文献が引かれてるんですよね(脚注2)。https://t.co/RHwYL8ZiYO 文献中の「前回」はこちらhttps://t.co/5ia5OQxcPr
17
0
0
0
OA
ゲルマン語の歴史と構造(1) : 歴史言語学と比較方法
北大紀要の方にはちゃんと文献が引かれてるんですよね(脚注2)。https://t.co/RHwYL8ZiYO 文献中の「前回」はこちらhttps://t.co/5ia5OQxcPr
2
0
0
0
OA
解體新書 4巻序圖1巻
RT @faogr: 耵聹(ていねい。耳垢)は解体新書では「其味苦クテ脆シ」で「脆い」のだが、独語原著はzähe(粘り気のある)で蘭訳本だとzagte(zachte?:柔らかい?)。これは湿性と乾性の人種差に起因する誤訳か? https://t.co/exzvDHoJeX ht…
3
0
0
0
OA
本草和名 2巻
RT @faogr: もともと「ウゴロモチ」で、穿つの「ウク」と持ちの「モチ」で、穿った土を持ち上げるというのがその意味ではないか、といわれる。 (新明解語源辞典) 『本草和名』に〈和名宇古呂毛知〉とある https://t.co/e7PpPJc6oC
13
0
0
0
OA
大名力著『英語の文字・綴り・発音のしくみ』
大名(2014)の書評(寺澤盾) https://t.co/WrgXKlqUHP
6
0
0
0
OA
類聚名義抄
牙に〈キサス〉の訓みがある(類聚名義抄)のだが、この「キザス(萌す・兆す)」は「牙」+「差す」〈先の尖った歯が生え始めること〉(大野晋『古典基礎語辞典』)とのこと。 https://t.co/yIwxZ5zdMq
3
0
0
0
OA
本草和名 2巻
もともと「ウゴロモチ」で、穿つの「ウク」と持ちの「モチ」で、穿った土を持ち上げるというのがその意味ではないか、といわれる。 (新明解語源辞典) 『本草和名』に〈和名宇古呂毛知〉とある https://t.co/e7PpPJc6oC
13
0
0
0
OA
新撰字鏡
「あくび」の動詞形としては「阿久比須(アクビス)」もあるんだよな 〈吹呿 開口出気之㒵阿久比須〉『新撰字鏡』 https://t.co/iNcumeKt3R
9
0
0
0
OA
類聚名義抄
「漑」の古訓「ヒク」 『類聚名義抄』 https://t.co/doYpmsc8vi
9
0
0
0
OA
本朝食鑑
納の字未だ詳ならず或は謂ふ僧家の庖厨を納所と号す納豆は近代僧家多く造る故に此の豆僧家納所に出るを以て之に名くか此れも未だ的当と為ず 『本朝食鑑』 https://t.co/eDyMofkS2N
4
0
0
0
OA
類聚名義抄
https://t.co/uFPE4CYhws 「雹」に「ハウ」という読みが載ってる。『類聚名義抄』
452
0
0
0
OA
和漢三才図会
https://t.co/5vfXP5Ds5Z 俗ニ云此也字氷ノ字ノ音ヲ用ル如キ乎 とありますね。『和漢三才図会』
2
0
0
0
OA
[物理学にもちいる語の和英仏独対訳辞書]
力学(リョクガク)という語はあり、「努力して学ぶ」という意味(精選日国、学研新漢和大)だが、それと被るのを嫌った? Dynamicsの意味でリョクガクで立項してある多言語辞書もある。 『物理学にもちいる語の和英仏独対訳辞書』 https://t.co/NlLFpUS70I
2
0
0
0
IR
現代日本漢語の漢字音
〈舌内入声音が無声子音の前で促音化するか否かには任意性があり、何らかの理由で促音化した漢語あるいは漢語群が、ほかの漢語にも促音化をうながしてきたのではないかと推測される。〉『現代日本漢語の漢字音』舘野由香理(2016:53) https://t.co/cF8f55hEEZ
2
0
0
0
OA
松屋筆記
「どぶろく」だけど、『松屋筆記』(https://t.co/5plKNar55z)には〈濁醪(トブロク)にてダクをドブ ロウをロクと訛レル也〉とあり、「どぶ」とは直接の関係はなさそう。『類聚名物考』では酴醿醁(トビロク)の転訛とされているらしいが『大言海』はその説を〈鑿(イリホガ)ナラム〉と捨てている。
10
0
0
0
OA
倭名類聚鈔 20巻
「麹」は『和名類聚抄』には〈加無太知〉の和名が見える。 https://t.co/I0jIXMOobI 『新明解語源辞典』によると、中世の辞書類には節用集類でも『日葡辞書』でも四つ仮名の区別があり、「かうじ」で出てるので、この仮名遣いから見ると「かびたち」説は成立しない、とのこと。
2
0
0
0
OA
解體新書 4巻序圖1巻
耵聹(ていねい。耳垢)は解体新書では「其味苦クテ脆シ」で「脆い」のだが、独語原著はzähe(粘り気のある)で蘭訳本だとzagte(zachte?:柔らかい?)。これは湿性と乾性の人種差に起因する誤訳か? https://t.co/exzvDHoJeX https://t.co/ydsrLM9iVB https://t.co/mlawAIHxtW
2
0
0
0
OA
解體新書 4巻序圖1巻
『解体新書』には小指について「耳ヲ掻クニ便ナル者。之ヲ小指ト云フ。又タ耳指ト云フ」とある。元ネタ本の原著の„Anatomische Tabellen“にも„der Ohrs finger / oder tlene Finger / weil er bequehm ist die Dhren zu reinigen.”とある。 https://t.co/FbhrNLlpml https://t.co/6BGGEbJdWm
2
0
0
0
医学生はなぜ教科書を買わないのか?
川崎医大に通えるような学生ですら〈教科書は値段が高い〉というのが買わない理由の一つらしい。 https://t.co/4Ni9OdnLw2
1
0
0
0
OA
春廼家漫筆
〈いと大きやかなる甘藍(キャベージ)を聴衆に日々演説の独鍛錬をしけり〉 https://t.co/AuEhy2j2Dv 坪内逍遥『春廼家漫筆』(1891)
58
0
0
0
OA
倭名類聚鈔 20巻
長い和語といえば、「大政大臣 於保萬豆利古止乃於保萬豆岐美(オホマツリゴトノオホマツギミ)」 『和名類聚鈔(20巻本)』巻5職宮部第11 太政大臣 https://t.co/5rXCs1D9i5
1
0
0
0
ワクチンの接種を拒否する学生がいます
https://t.co/uKbrs2qdyF 問題になってないのかなと思ったら実際にそういう事例があるらしい。
3
0
0
0
OA
法然上人行状絵図
https://t.co/nxyPIHKplA 〈上人三昧發得ののちは、暗夜に燈燭なしといへども、眼より光をはなちて、聖教をひらき、室の内外を見給。〉『法然上人行状絵図. 解説』
12
0
0
0
OA
本草和名 2巻
大言海見たら本草和名に載ってるって書いてあった。〈和名久美〉 https://t.co/IObLviuk6J
3
0
0
0
OA
古今和歌集
https://t.co/kq25k9y8f6 全面に貼ってあるわけじゃないのでちゃんと見えるのがあった
3
0
0
0
OA
古今和歌集
https://t.co/9RWtefve0o これか(やっと見つけた)、紙貼ってあるねえ
2
0
0
0
OA
古今和歌集 20巻
https://t.co/mtkk9j6nvx こっちの方が読みやすいかな
4
0
0
0
OA
新撰字鏡
まあ「たわける(たはく)」の連用形が名詞化したというのが通説っぽい。 『新撰字鏡』の〈姧姦〉の語義にも〈太波久〉ってのがでてくる。 https://t.co/wTefcuWOHx
11
0
0
0
OA
俚言集覧
『俚諺集覧』には〈田分又堕馬髷と書ハ非也言にも足らぬ事也〉とある。https://t.co/ldO0okwnw8 「堕馬髷」だが、『志不可起』に〈落馬して髪が乱れたようにわざとしどけなく髪を束ねて夫を色に迷わせた後漢の将軍の妻の故事から〉とあるらしい(『日本語源大辞典』)
2
0
0
0
OA
箋注倭名類聚抄
『箋注倭名類聚抄』だと倍比流について、「倍、放屁の音響を以て之を名づく、比流は放糞を久曾比流と呼ぶと同じ」(https://t.co/3KiA27RqmI)と擬音語説で、大言海も「放屁ノ名ヲ音トス」としている。
14
0
0
0
OA
倭名類聚鈔 20巻
倭名類聚鈔はここだな https://t.co/FznLpboMyF
17
0
0
0
OA
俚言集覧
〈屁 へといふは屁の原音ヘイの省聲なり倍の原音ヘイをベの省呼に用うるがごとし訓にあらずヘヒルといふ言も右よりいふ事也〔倭名鈔〕屁、漢語抄云放屁和名倍比流しかあれば元ハ字音なれとも和名となれるなるべし 〉『俚言集覧』 https://t.co/Id2t3op7X8
2
0
0
0
OA
日本釈名 3巻
貝原益軒『日本釈名』〈蟹(カニ) かはから也にハ丹(ニ)也あかき也かにを煮(ニ)れバからあかくなる〉 https://t.co/cPSegZvyBI 『新明解語源辞典』はこの説について〈信じられない。〉と書いてる。
37
0
0
0
OA
こよみ便覧
国会図書館デジタルコレクションで『こよみ便覧』を眺めてた。二十四節気はコマ番号7。 https://t.co/uf7ZxX5ozz
68
0
0
0
OA
プロテアーゼ依存的なコロナウイルス細胞侵入
ちなみに、先ほどのやつの元ネタはこっちの「国民のみなさまへ その1」https://t.co/cYEszNfRuo で、更にその元ネタの論文がこちら(ウイルス 61, 109-116) https://t.co/HhHDqRtNc4
2
0
0
0
OA
殷代占卜工程の復元
https://t.co/l2qxNkKYfK 殷代の甲骨占卜、記録をみると吉が多いので恐らくなんらかの作為があり、吉凶判断の基準はよく分からないものの「甲骨に加工をして吉を出やすくしていた」という説があるんだよな。
7
0
0
0
OA
ゲルマン語の歴史と構造(5) : 現代ゲルマン諸語
英語、そもそも語彙がやたら多いという問題がある >専門用語を除く総語彙数は、フランス語約10万語、ドイツ語約20万語にたいして、英語では約50万語ともいわれているhttps://t.co/4uSbK16wyY
17
0
0
0
OA
ゲルマン語の歴史と構造(1) : 歴史言語学と比較方法
最近読んだpdfだけどメイエの法則(ってググっても他に出てこないのだが)と言うらしい。https://t.co/w8QCaFobUu
6
0
0
0
OA
算数・数学の指導に必要な数学の知識・素養について
RT @kbl_30: https://t.co/HqjiOebQBF
2
0
0
0
OA
瞠目的手法による大気境界層内の鉛直混合が雲・大気質・放射場に及ぼす影響解明
「目標」に置換できない例 https://t.co/BiaeZxbQoN
2
0
0
0
OA
首都大学東京動物系統分類学研究室昆虫標本室所蔵小笠原諸島産膜翅(ハチ)目標本
「目的」に置換できない例 http://t.co/rFhajGM8ak
10
0
0
0
教養 かぐや姫の生まれた竹の種類はいかに : 竹取物語から推測する
http://t.co/F8oRiyYqHR CiNii 論文 - 教養 かぐや姫の生まれた竹の種類はいかに : 竹取物語から推測する
6
0
0
0
OA
力学前構造論 : 量子論の構造および解釈の問題への一つの解法(第8回「非平衡系の統計物理」シンポジウム,研究会報告)
RT @ainsophyao: 逆ソーカルというならば、これくらい対象にして欲しいよね、と思っていたものが出てきた。「力学前構造論 : 量子論の構造および解釈の問題への一つの解法」これだー。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006413487
2
0
0
0
知覚正面における本性上の差異に関する一考察
ほほー. http://ci.nii.ac.jp/naid/40016693870
57
0
0
0
テレパシ-通信
「2. テレパシー通信 : 超常現象に科学のメスが.テレパシーは夢の通信になり得るか?」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003229256/
33
0
0
0
量子ホログラフィック原理に基づく非局在医療の意識情報モデル(セション<ヒーリング・セラピー>,第22回生命情報科学シンポジウム)
「量子ホログラフィック原理に基づく非局在医療の意識情報モデル」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004814868
4
0
0
0
25pZC-1 量子論の新文法版エーレンフェスト条件(素粒子論領域)
RT @life_wont_wait: @faogr 添付しますhttp://ci.nii.ac.jp/naid/110007143985
お気に入り一覧(最新100件)
883
0
0
0
OA
深層ニューラルネットの積分表現理論
最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https://t.co/N6FUq0aGMT https://t.co/z0s2whbj3n
フォロー(205ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(700ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)