言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (146 users, 155 posts, 206 favorites)

山本先生が提示されている文献のURLも添付しましょう。 https://t.co/DaMVmCLldn https://t.co/bIfr0EbHcy
これに関しては栗田真広先生が、詳細に論じられていましたね。 「同盟と抑止ー集団的自衛権議論の前提としてー」 https://t.co/FOWGbtUTsl https://t.co/qTmFRkYmcB
https://t.co/yjGfDKBavV
@rikst_foxer 栗田真広「同盟と抑止―集団的自衛権議論の前提として―」、『レファレンス』No.770、国立国会図書館、2015年3月。 http://t.co/sZlcWTjdWr (荒戸氏の前RTも合わせて読んでいただければ)
http://t.co/qZA4rpiK4L http://t.co/hZf2kaVhWp
「見捨てられないためにも」って、まさしくこれの指摘するところだなぁ、というわけで再掲。~栗田真広「同盟と抑止――集団的自衛権議論の前提として」(『レファレンス』No.770、2015年3月) http://t.co/xptlvODLRG
↓これ、面白いなぁと思いながら読んでいるんですが。 http://t.co/xptlvODLRG ザルな理解を承知であえて言うと、辺野古にしてもこの度のこの法案にしても、つまり防衛当局や政府・与党関係者はジュニア・パートナーとして「見捨てられる恐怖」におびえているということ?
栗田真広「同盟と抑止―集団的自衛権議論の前提として」『レファレンス』2015年3月号(PDF:http://t.co/ZmQtWGWBYZ)を再読。タイトルと副題の通りで国際政治学ないし国際政治理論からこの問題を考える前提知識を整理している。確かにもっと広く読まれてもいい。
というわけで、栗田真宏「同盟と抑止:集団的自衛権議論の前提として」http://t.co/uh93lJ3GsE は表題の件について国際政治学の理論としては何が言えるかをカタログ的に紹介してくれています。まずは読め。もっと勉強したいなら出典情報を遡れ。
栗田真宏「同盟と抑止:集団的自衛権議論の前提として」http://t.co/uh93lJ3GsE とりあえずこれでも読んで勉強して、賛成派も反対派も中身のある議論をしてください。いまんとこ結構スカスカです。https://t.co/RGErWXsN4a
"[PDF] 同盟と抑止―集団的自衛権議論の前提として― | No.770 (2015年3月)" http://t.co/DrOMgQv9Ov
栗田真広「同盟と抑止:集団的自衛権議論の前提として」http://t.co/uh93lJ3GsE 一時の狂騒が過ぎ去った今こそ。国際政治の作動メカニズムのなかにそれを置くと何が起きるのか?という視点。
[PDF] 同盟と抑止―集団的自衛権議論の前提として―(レファレンス) #国会 http://t.co/DUTLeSMrJv

収集済み URL リスト