言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (33 users, 39 posts, 89 favorites)

尾張藩二代藩主の徳川光友(瑞龍院)公のエピソード。居合が得意だったけど、父の源敬公に「それは刃引きだろ?それなら誰にもできる(意訳)」と言われちゃった話。 光友公は尾張の新陰流でも有名ですが、居合は上泉権右衛門の弟子若林是入斎から夢想流を学んだそうです。 https://t.co/8usHNa4jrT
@nabenyann ほんとかどうかはともかく、こういうものが。 https://t.co/S9KLQ3bSRc https://t.co/w77q2AoXGO
一緒にいた方が「???」ってなってたんですけど、光友公、そういうエピソードが多々あるのですよ… これは昔咄に書かれた「馬上での居合(刃引)」 https://t.co/IEDQY8NBJn https://t.co/YDN7EAujnl
@monaka_kuriTR 昔咄、抄録ならネットにありますよー。その記述が抄にあるかわかんないですけど、尾藩世記も含め光友公の逸話は武の方面セット感すごいです。 あ、俳人の罪を減じた話なんかもこの章にありました。 鼓を刀にたとえてたりするので、面白いですよー。 https://t.co/IFlf1OgF23
尾張の能の話、昔咄という尾張の藩主についての本におもしろいネタが。まあ義直公(源敬様)と光友公(瑞龍院様)の話が多いし、具体的になにやったみたいなのはないんだけども。 冒頭では、鼓を刀に例えてたりするの面白いよ。 https://t.co/IFlf1NZ4av
そのうちにゃんちょぎ話のネタに使いたい。二代光友公の頃の話らしいから、ぎり使えるんじゃないかなって。 なお二代様、「傾城は見たことないけど野郎は見た」という内容もあるので、まあそういうことよね。 (出典:昔咄 https://t.co/dHEvntU4p6) https://t.co/y39kEQuadM
あ、物吉と南泉は活字になった抄録本がネットから読めるので崩し字読まなくてもいいのですが。 https://t.co/xYDJeXUTWc
@waterseed_upd あ、私が読んだのは抄録の方でした、すみません。 https://t.co/VtSnVlxLHE
1 1 https://t.co/epvZ2evYfq
尾張徳川家第四代・吉通さんの御小姓だった近松さんが書いた『昔咄』には、義直公、光友公のエピソードいっぱいで面白い。 鼓のよしあしというか格を、左文字とか郷とか名刀(匠)に例えて評するおはなしとか好きだなー。https://t.co/4GkQYtHHeY

収集済み URL リスト