著者
志水 廣
出版者
国立大学法人愛知教育大学
雑誌
愛知教育大学教育創造開発機構紀要 (ISSN:21860793)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.77-83, 2015-03-31

小学校の児童が算数を学ぶ上で,算数科にかかわる数学言語(算数語彙)について,どの程度正確に理解しているかについて調査した。調査分野は,小学校下学年,「数と計算」の領域について算数教科書に登場する算数の用語・記号とそれらを規定する言語も含めて算数語彙とした。1つの算数語彙に対して5問の選択肢を用意して児童に選択させる問題(語彙テスト)を開発した。調査問題は,予備調査(175名)に基づき本調査(975名)を実施した。その結果,算数語彙に対して理解度の低い問題が見つかった。例えば,1年生の語彙「3人に2まいずつ」の正答率は66.9%,2年生の語彙「4この2つぶん」の正答率は18.1%,3年生の語彙「3人に分ける」の正答率は59.4%,語彙「はした」の正答率は52.9%であった。

言及状況

Twitter (63 users, 87 posts, 57 favorites)

算数の「はした」という言葉、初めて知った。 志水 廣 (2015) の調査によると3年生の「はした」の正答率は29.7%と算数語彙でワースト1位らしい。 算数教育学のニオイがする。 https://t.co/iAKxvugZdp https://t.co/kYM4w6BYp2 https://t.co/39Zk85FIH1
@kamawura 志水廣 「小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究 」愛知教育大学教育創造開発機構紀要 vol.5 pp. 77 - 83 愛知教育大学学術情報リポジトリ https://t.co/vw0oBYj0zE
ブックマーク代わりに 小学校低学年児童の算数語彙力に関する論文 https://t.co/id80bL1nHE
@H_Tomoko__ @sandykeih @box37675993 musorami氏が問題に言及したのは、黒元氏が以前から取り上げていた次の論文です。 志水廣 「小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究」『愛知教育大学教育創造開発機構紀要』 vol.5 pp. 77 - 83 愛知教育大学学術情報リポジトリ https://t.co/vw0oBYjypc
志水廣「小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究」『愛知教育大学教育創造開発機構紀要』第5号 (2015年3月)、77-83ページ。https://t.co/wFq0vWgOIc によると、「はした」という語の正答率は予備調査(3年時実施)で29.7%、4年時に実施された本調査でも52.9%。1.23に対する0.23を意味する語で、 #超算数 https://t.co/EjY4sOhSXd
#超算数 添付画像①②は https://t.co/mmeQ91Opgf 小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究 志水廣 2015 より。③は東京書籍小2算数教科書より。 「4この2つ分」の意味の正解率が突出して低いのに、教科書ではその言い回しが平気で使われている。 我々は社会全体でこういう行為を非難するべき。 https://t.co/eYvilMHLZM
#超算数 #掛算|のより基礎的な学習で使われる表現にも、難しいものがあります。 志水廣「小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究」『愛知教育大学教育創造開発機構紀要』第5号 (2015年3月)、77-83ページ。https://t.co/wFq0vWgOIc これによると、【2年生の語彙「4この2つぶん」の正答率は18.1%】。
@temmusu_n @takusansu @sekibunnteisuu @KabuTaro @LimgTW #超算数 ちょー算数問題は、 算数教育専門家達に「過去数十年以上続けて子供にとって有害な教え方を提案して、実現し続けて来たことを反省します」と言ってもらわなければ困る問題 と要約できると思う。実際に悪さをして来たことの証拠がポツポツ出ている。 https://t.co/mmeQ91Opgf https://t.co/B2NCHGxMnj
#超算数 案の定「はした」という用語の児童への定着が悪いという調査結果があります。添付画像は https://t.co/mmeQ91Opgf より。小4で半分くらいしか「はした」の意味を理解していない。半分が理解できない用語で算数を教えようとするのは不思議。(ひどい話) https://t.co/t2qPnSyiD8 https://t.co/j2RLwOZ8Co
#超算数 添付画像は https://t.co/mmeQ91Opgf 小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究 志水廣 より。その調査結果によれば「4この2つぶん」の意味を理解している小学3年生は18.1%しかいない! 算数教育界は子供が理解できない言い回しで掛算を導入するやり方を導入普及させてしまったわけです。 https://t.co/dZFYNDXitM
調査をしたのは志水廣氏で、調査は次の論文にまとめられた。 志水廣 「小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究 」愛知教育大学教育創造開発機構紀要 vol.5 pp. 77 - 83 愛知教育大学学術情報リポジトリ https://t.co/vw0oBYABrc
黒木氏が参照している調査は、次の論文で報告されている。 志水廣 「小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究 」愛知教育大学教育創造開発機構紀要 vol.5 pp. 77 - 83 愛知教育大学学術情報リポジトリ https://t.co/vw0oBYABrc

収集済み URL リスト