著者
山本 通
出版者
神奈川大学経済貿易研究所
雑誌
経済貿易研究 = The Studies in economics and trade (ISSN:03865193)
巻号頁・発行日
no.45, pp.37-81, 2019

19世紀の間に「チョコレート」は上流階級がたしなむ高価な「甘くて温かい飲み物(ココア)」から庶民が食べる「固形の菓子」に変容した。この変化にはヨーロッパにおける一連の技術革新が寄与している。19世紀初めに英国のフライ社はココア製造に初めて蒸気機関を導入して大量生産し、その価格を著しく低下させたが、同社は19世紀中頃には固形チョコレートの大量生産を始めた。しかし、英国産のチョコレートは、その品質の点でオランダやスイスのそれらに遠く及ばず、国内市場には外国製品が溢れた。20世紀初めにキャドベリー社は、英国人好みの高品質で低価格のココアとチョコレートを開発し、さらに工場設備の近代化と積極的な広告宣伝により、英国最大の菓子企業にのし上がった。これに対して後発のラウントリー社は、上記2社とのカルテル締結によって命脈を保った。しかし同社は、1930年代に(キットカットなどの)「カウント・ライン」生産に戦略転換して、成長を遂げた。第二次世界大戦後の経営環境は、それ以前とは全く異なるものとなり、各社は合理化と製品多角化とグローバル化を推し進める。そして、英国の巨大菓子企業はいずれも2010年までに、他の多国籍企業に吸収合併されてしまうのである。研究ノート
著者
数阪 孝志
出版者
神奈川大学
雑誌
経済貿易研究 (ISSN:03865193)
巻号頁・発行日
no.29, pp.33-45, 2003
著者
伊藤 修
出版者
神奈川大学
雑誌
経済貿易研究 (ISSN:03865193)
巻号頁・発行日
no.12, pp.p41-50, 1987
著者
五嶋 陽子 Gotoh Yoko
出版者
神奈川大学経済貿易研究所
雑誌
経済貿易研究 = The Studies in economics and trade (ISSN:03865193)
巻号頁・発行日
no.43, pp.15-43, 2017

This paper defines the characteristics of the personal exemptions and the allowances for dependents in the fundamental reform of the personal income taxation C. S. Shoup and the American tax experts recommended on a mission in 1949 for post−war Japan to remain as a democratic state, which the Supreme Commander for the Allied Powers (SCAP) had been attempting to remake Japan into. Besides analyzing the differences among Seligman, Simons and the mission in logical justification of inaugurating the personal exemptions and the allowances for dependents and in methodological patterns of reducing the income tax liabilities, the continuity / discontinuity of the pre−war personal income tax system was taken into consideration to clarify the direction of changing the tax treatment of family. It is also highlighted that there was a critical gap between Shoup's stereotype of family and the practical component of Japanese family. Implementation of the exemptions and the allowances, which was never far from the proposals given by the mission and Shoup, was hardly sufficient to improve the quality of life of households permeating to different work strata from workers to farmers. It is examined that additional income other family members earned and / or withdrawal from savings should indemnifyfor financial deficits of households of workers, in contrast to exempted self−consumption of crops and seasonal work wages for farmers.論説
著者
西川 登
出版者
神奈川大学
雑誌
経済貿易研究 (ISSN:03865193)
巻号頁・発行日
no.17, pp.p35-45, 1991
著者
進藤 榮一 柳澤 和也 山本 博史
出版者
神奈川大学経済貿易研究所
雑誌
経済貿易研究 (ISSN:03865193)
巻号頁・発行日
no.37, pp.1-56[含 抄録], 2011

シンポジウム 2010年10月2日(土)13:30~17:00 神奈川大学横浜キャンパス・セレストホール