Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 待兼山論叢 (雑誌)
  3. 94件

84 0 0 0 IR 日本語教師のキャリア形成 : 日本の社会構造における性別役割

著者
末吉 朋美 Sueyoshi Tomomi スエヨシ トモミ
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.46, pp.97-114, 2012
  • 2019-08-24 19:29:40
  • 84 + 41 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005399649

39 0 0 0 IR カント実践哲学における演繹の構造

著者
藤原 武 フジワラ タケシ Fujiwara Takeshi
出版者
大阪大学文学部
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.p15-27, 1993
  • 2014-08-03 22:28:08
  • 1 はてなブックマーク
  • 38 + 14 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120004844013

21 0 0 0 IR フランス植民地下ベトナムにおける初等教育 : 仏越学校現地人教員の活動を中心に

著者
齊藤 若菜 Saito Wakana サイトウ ワカナ
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.47, pp.1-20, 2013
  • 2019-09-09 15:17:45
  • 21 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005671193

14 0 0 0 IR 「ボーイズラブ」小説の変化と現在--角川ルビー文庫〈1992~1995・2000~2003〉作品の比較分析から

著者
藤本 純子 フジモト スミコ Fujimoto Sumiko
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.37, pp.19-52, 2003
  • 2023-03-21 02:51:56
  • 14 + 13 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005754326

14 0 0 0 大いなる政治とは何か : 後期ニーチェの政治構想の背景

著者
大久保 歩
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.53, pp.43-59, 2019
  • 2020-10-15 02:42:33
  • 14 + 49 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022298312

8 0 0 0 IR 「ボーイズラブ」小説の変化と現在--角川ルビー文庫〈1992~1995・2000~2003〉作品の比較分析から

著者
藤本 純子 フジモト スミコ Fujimoto Sumiko
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.37, pp.19-52, 2003
  • 2017-12-06 08:22:27
  • 8 + 7 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40006201175

8 0 0 0 IR 「白衣募金者」とは誰か--厚生省全国実態調査に見る傷痍軍人の戦後

著者
植野 真澄
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.39, pp.31-60, 2005
  • 2017-03-08 22:32:46
  • 1 レファ協
  • 7 + 3 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110007105779

6 0 0 0 IR 維新期陵墓政策の特質と展開--管理制度を中心に

著者
上田 長生 Ueda Hisao
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.42, pp.1-27, 2008
  • 2020-09-07 23:13:11
  • 6 + 9 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120004838489

6 0 0 0 IR 日本語における準体述語文と人魚構文の歴史 : 上代から中世末にかけて

著者
坂井 美日 サカイ ミカ Sakai Mika
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.47, pp.75-92, 2013
  • 2017-08-20 00:45:26
  • 6 + 8 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005671179

4 0 0 0 IR 太宰治「葉桜と魔笛」論 : 反転する〈美談〉/姉妹のエクリチュール

著者
川那邉 依奈 カワナベ ヨリナ Kawanabe Yorina
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.48, pp.19-37, 2014
  • 2023-03-29 21:39:08
  • 4 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005756445

4 0 0 0 IR 神戸能房編『伊勢記』の著述意図と内容的特徴

著者
勢田 道生 Seta Michio
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.44, pp.1-18, 2010
  • 2021-03-13 19:30:28
  • 4 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120004840984

4 0 0 0 IR 維新期の書契問題と朝鮮の対応

著者
牧野 雅司 Makino Masashi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.44, pp.1-26, 2010
  • 2020-10-28 22:29:30
  • 4 + 9 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120004847084

4 0 0 0 IR 東京出身者と大阪出身者による同一音声資料の聞き取り結果

著者
土岐 哲 トキ サトシ Toki Satoshi
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.p1-15, 1992
  • 2017-09-12 01:34:40
  • 4 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005754293

3 0 0 0 IR 堀内正和の構成彫刻に関する考察 : 1950年代における幾何学抽象の国際的伝播との関係から

著者
菊川 亜騎 Kikukawa Aki キクカワ アキ
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.51, pp.53-75, 2017
  • 2023-05-23 08:49:04
  • 3 + 3 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006585474

3 0 0 0 IR プロイスラ-の『クラバ-ト』における「遊び」と世界認識

著者
山野 彩子 ヤマノ アヤコ Yamano Ayako
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.31, pp.47-59, 1997
  • 2022-02-23 06:45:06
  • 3 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005462931

3 0 0 0 IR 阪大ジーパン論争再考 一九七七→二〇〇七--女性と服装をめぐる議論の矮小化と隠蔽

著者
小山 有子
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.41, pp.25-58, 2007
  • 2017-08-06 09:43:40
  • 3 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110007105788

3 0 0 0 IR 琵琶武曲《十面埋伏》《覇王卸甲》の版本間における変異性をめぐって

著者
橘田 勳
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.37, pp.53-74, 2003
  • 2017-02-23 00:01:12
  • 3 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005463170

3 0 0 0 IR 戦時下における教育紙芝居の上演現場--口頭芸と国家の関係をめぐる一考察

著者
真鍋 昌賢 Manabe Masayoshi マナベ マサヨシ
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
vol.32, pp.1-24, 1998-12

論文中に用いられている図版は著作権の都合により削除
  • 2015-08-11 04:16:46
  • 1 はてなブックマーク
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005754299

2 0 0 0 IR 芥川龍之介の晩年の文学観 : 大正末期における「小説の筋」論争

著者
李 慧珏 Li Huijue
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.48, pp.95-110, 2014
  • 2023-01-03 14:04:20
  • 2 + 4 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005756434

2 0 0 0 IR 芥川龍之介の文芸観 : クローチェ美学からの影響関係を中心に

著者
橘 昭成 Tachibana Akinori タチバナ アキノリ
出版者
大阪大学大学院文学研究科
雑誌
待兼山論叢 (ISSN:03874818)
巻号頁・発行日
no.47, pp.51-75, 2013
  • 2023-01-03 14:04:20
  • 2 + 4 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005671166
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.