Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 教育学研究集録 (雑誌)
8件
4
0
0
0
IR
「サポート校」における学校文化--「学校文化」なるものの特性解明の前提として
著者
遠藤 宏美
出版者
筑波大学大学院博士課程教育学研究科
雑誌
教育学研究集録
(
ISSN:03867927
)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.25-35, 2002
はじめに 本稿の目的は、通信制高校の生徒を支援する「サポート校」を対象に、そこでの「学校文化」なるものの現状を明らかにすることである。「サポート校」は、学校制度のうえでは周辺部に位置する民間教育機関であるにもかかわらず、 ...
3
0
0
0
OA
昭和20年代の中学校数学科における単元学習の導入に関する一考察 : GHQ/SCAP文書にみる「経験的単元」の提案に焦点を当てて
著者
蒔苗 直道
出版者
筑波大学大学院博士課程教育学研究科
雑誌
教育学研究集録
(
ISSN:03867927
)
巻号頁・発行日
no.24, pp.165-174, 2000-10
1. はじめに 日本の数学教育史研究において、昭和20年代の数学教育は単元学習の時代とされている。これらは、学習指導要領(試案)や教科書の記述をまとめた資料的な要素の強いものであり、戦後新教育制度の下に発足した新制中学校における数学科の単元学習については、 ...
2
0
0
0
IR
東亜同文書院への外務省留学生の派遣--1910-20年代の委託教育を中心に
著者
松谷 昭廣
出版者
筑波大学大学院博士課程教育学研究科
雑誌
教育学研究集録
(
ISSN:03867927
)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.49-60, 2003
はじめに 本稿は、外務省による東亜同文書院への外務省留学生委託教育の実態を通して、派遣元である外務省からみた同校の機能、役割を明らかにすることを目的とする。東亜同文書院(以下、同文書院と記す)は、1898年に結成された東亜同文会 ...
1
0
0
0
OA
「フレッツェルのテーゼ」の今日的意義
著者
山口 満
Yamaguchi Mitsuru
出版者
筑波大学大学院博士課程教育学研究科
雑誌
教育学研究集録
(
ISSN:03867927
)
巻号頁・発行日
no.24, pp.7-14, 2000-10
1. 「フレッツェルのテーゼ」とは フレッツェル(Fretwell, Elbert, K. 1978〜1963)は、マッコーン(McKown, Harry, C. 1892〜1963)やジョーンズ(Jones, Arthur, J. 1871〜1963)とともに、20世紀前半の時期のアメリカを代表する教科外活動の研究者である。
1
0
0
0
OA
在学契約論の再検討 : その意義と課題
著者
平田 敦義
出版者
筑波大学大学院博士課程教育学研究科
雑誌
教育学研究集録
(
ISSN:03867927
)
巻号頁・発行日
no.25, pp.35-43, 2001-10-01
1. はじめに 本論文の目的は、児童生徒の在学関係論のうち、特殊部分社会在学契約論および学校自治関係在学契約論について、意義と課題を明らかにするものである。在学関係とは、児童生徒と学校との法的関係のことをいい、 ...
1
0
0
0
OA
東亜同文書院への外務省留学生の派遣 : 1910‐20年代の委託教育を中心に
著者
松谷 昭廣
出版者
筑波大学大学院博士課程教育学研究科
雑誌
教育学研究集録
(
ISSN:03867927
)
巻号頁・発行日
no.27, pp.49-60, 2003-10-01
はじめに 本稿は、外務省による東亜同文書院への外務省留学生委託教育の実態を通して、派遣元である外務省からみた同校の機能、役割を明らかにすることを目的とする。東亜同文書院(以下、同文書院と記す)は、1898年に結成された東亜同文会 ...
1
0
0
0
IR
高等学校化学の工業的教材選択に関する一考察--燃料電池教材に焦点を当てて
著者
郡司 賀透
出版者
筑波大学大学院博士課程教育学研究科
雑誌
教育学研究集録
(
ISSN:03867927
)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.63-73, 2004
1. はじめに 1970年代以降、欧米を中心に理科教育内容選択過程のポリティクスを論点とした研究が展開されてきた。レイトン(1973)が19世紀のイングランドにおける理科カリキュラムのポリティクスを歴史的に分析して、一連の研究の先鞭をつけて以来、 ...
1
0
0
0
IR
ハイパーメディア教材による生徒の認知的変容に関する研究--歴史教材を事例として
著者
李 禧承
出版者
筑波大学大学院博士課程教育学研究科
雑誌
教育学研究集録
(
ISSN:03867927
)
巻号頁・発行日
vol.24, pp.103-117, 2000
1. はじめに ハイパーメディアとは、文字、音声、静画像などの情報を非線形的(non-linear)に構造化して蓄え、表現することによって、利用者がそれらの情報をランダムに取り出し、再構成することを可能にするメディアである。 ...