出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.796, pp.32-35, 2011-11-24

この11月に90歳になった農家の針木ツネコさんは、縁側に腰掛けタブレット端末を熱心に操る(写真1)。眺めているのは農作物の売り上げデータだ。「一昨日はすごく頑張った。でも昨日は子どもたちと出掛けてしまったから売り上げが少ない」と悔しがる。 これは徳島県上勝町の光景だ。上勝町では、農産物の販売会社「いろどり」が農家に委託し葉っぱを採集している。
著者
森川 亮
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.851, pp.40-43, 2014-01-09

スマートフォン向けの通話・メッセージアプリ「LINE」が猛烈なスピードでユーザーを増やしている。飛ぶ鳥を落とす勢いのLINE 森川亮社長にスピード重視、ユーザー目線の経営哲学を語ってもらった。──LINEの登録ユーザーが2013年11月に世界で3億人を突破しました…
著者
重光 直之
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.848, pp.122-125, 2013-11-28

それを受けて話し手は、自分の悩みを包み隠さず打ち明けているのに、「いやぁ、そういうことって多いですよ。うちも一緒。どうしようもないですよね」と、困難な状況を全面的に肯定してしまう聞き手がたまにいる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.844, pp.84-88, 2013-10-03

ミサワホームは現在、年間約1万棟の戸建て住宅を建築・販売している。消費税増税前の駆け込み需要もあり、2014年3月期の売上高は4250億円(前期比7.7%増)、営業利益は142億円(同14.2%増)を見込んでいる。今でこそ勢いはあるものの、これまでの10年はシステム…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.842, pp.76-80, 2013-09-05

Windows XP SP3のサポート終了が2014年4月9日(日本時間)と残り7カ月に迫る中、情報システム部門の頭を悩ませているのが、次に購入する社内PCの選定だ。法人向けPCのベンダーは、タッチ操作にもキーボード操作にも対応するWindows 8の特徴を生かしたPCを相次ぎ投入し…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.807, pp.24-27, 2012-04-26

米マイクロソフトが、オープンソースソフトウエア(OSS)の開発を手がける子会社、米マイクロソフト・オープン・テクノロジーズを設立した─。 今から14年前、1998年10月にインターネット上に流出した「ハロウィン文書」を思うと、隔世の感があるニュースだ。当時のマイクロソフトは、「Linux」などのOSSを脅威と捉え、OSSへの対抗策を練っていた。
著者
浅川 直輝
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.796, pp.72-81, 2011-11-24

三菱重工、川崎重工、IHIといった重工業企業から、衆議院や在外公館に至るまで、国内企業や政府機関への「高度で執拗なサイバー攻撃」の被害が次々に明るみに出た。企業は今、より巧妙さを増す攻撃にどう立ち向かえばいいのか。サイバー攻撃対策で先端を行く米国の事例を参考に、サイバー攻撃に備えて企業が取るべき対策を考える。