出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.850, pp.118-120, 2013-12-26

ロイター通信が配信する相場情報などによれば、2004年3月10日午前3時0分10秒過ぎ、ドルの対円レートが急落し始めた。0分10秒には1ドル111円10銭だったのが、同14秒には110円83銭、同18秒には110円75銭、同25秒には110円42銭、そして同35秒には110円28銭。1秒当たり3銭ずつ価…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.879, pp.70-74, 2015-02-05

プロジェクト成功のポイントは、開始前の取り組みにあった(図1)。委託先を含むマネジャー陣が1年間にわたり、月に1度は顔をそろえ、新システムのあるべき姿や移行方針、導入するソフトなどを議論・合意し、移行プロジェクトをスムーズに進行させる準備を重…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.810, pp.96-98, 2012-06-07

なぜ10対0なのか―。実質的に日本IBMの全面敗訴となった「スルガ銀―IBM裁判」第一審判決の判決理由が明らかになった。東京地方裁判所の判断を左右したのは、両社幹部によるステアリングコミッティーの議事録だった。書面として残された証拠の重要性が改めて浮き彫りになった。 勘定系システムの開発が失敗した責任を巡り、スルガ銀行と日本IBMが互いを訴えたスルガ銀―IBM裁判。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.875, pp.36-39, 2014-12-11

Struts 1のときには無かった、日本のベンダーが海外製OSSの開発に積極的に関与するという動きも増えている。例えばNTTデータは、Hadoopの開発への貢献を強化している。Apacheソフトウエアファウンデーションにおいてソースコードを変更する権限を持つ「コミッター…
著者
原田 泳幸
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.849, pp.42-45, 2013-12-12

1972年、東海大学工学部を卒業後、日本NCR入社。横河・ヒューレット・パッカード(現日本HP)などを経て、1990年にアップルコンピュータジャパン(現アップルジャパン)入社。1997年、同社代表取締役社長。
著者
上山 浩
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.796, pp.132-135, 2011-11-24

ITベンダーのロックインを防ぐには、プログラムなどの著作権をすべてITベンダーに帰属させないようにする必要がある。契約で注意したいのは、著作権をITベンダーと共有する場合だ。契約の内容によっては、事実上、ユーザー企業が著作権を持っていない状況と同じリスクを抱えることがある。
著者
川又 英紀
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.858, pp.44-49, 2014-04-17

楽天のRFCには二つの役割がある。一つは楽天自身がネット販売する商品の物流機能であり、もう一つは楽天市場の店舗が利用する楽天スーパーロジである。前者は楽天ブックスや傘下のケンコーコム(2014年1月には日用品のネット通販「楽天24」を統合)に代表され…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.817, pp.40-43, 2012-09-13

個人向けのクラウドサービスを業務で利用することが、自社のセキュリティポリシーにどうしても合わないケースはあるだろう。そうした場合は、個人向けクラウドと同様の機能を持った法人向けのクラウドサービスを選ぶのが定石といえる。セキュリティや利便性が"ほどほど"の状態で、BYODを推進できる。 法人向けといえども、使い勝手は個人向けと大きくは変わらない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.817, pp.30-33, 2012-09-13

「次の会議は確か1時間後。今のうちに、前回の会議内容を確認しておこう」。真夏日が続いた2012年8月のある日、中堅カード会社で営業部長を務める近藤進氏(仮名、50歳)は、横断歩道の赤信号の間にスマホをポケットから取り出した。1年前に購入した私物のスマホだ(写真1)。 「古いスマホは遅くてね。仕事のために買い替えたんだよ」。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.817, pp.34-39, 2012-09-13

私物端末と個人向けクラウドを組み合わせて使う新しいBYOD。これを会社が受け入れる方策の一つが、私物端末に加え個人向けクラウドを、会社や部門の公認ツールとして利用することだ。 例えば、オンラインストレージを部門のファイルサーバーとして、チャットサービスやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)をグループウエアとして使えるようにする。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.864, pp.88-91, 2014-07-10

「友だち獲得には無料スタンプの配信が効果的だ」と先に書きましたが、相応の費用がかかります。「公式アカウント連動型スタンプ」(公式アカウントとの併用が必須)の料金は8種類で2000万円、16種類で2500万円です。 これらはLINEに直接支払う料金です。
著者
柚木 治
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.857, pp.38-41, 2014-04-03

ファーストリテイリング傘下でユニクロに次ぐ経営の柱となったジーユー。「スマートフォンが顧客との関係を劇的に変えた」と語る柚木治社長は約1000万人に達したモバイル会員を基盤に「O2O(オンライン・ツー・オフライン)」戦略を推進する。─2014年8月期には売…
著者
ティール ピーター
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.882, pp.42-45, 2015-03-19

米PayPal(ペイパル)の創業者で、投資家として名をはせる。創業初期の米フェイスブックに投資するなど、成長をかぎ分ける独自の嗅覚を持つ。競争のないところで事業を興すことが起業家の鉄則。こう主張するティール氏はトレンドやバズワードを嫌う。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.812, pp.86-88, 2012-07-05

インターネット上で英会話学校を運営するレアジョブは5月13日、会員11万人分の氏名やメールアドレスなどが漏洩した可能性があると発表した。その後システム改修などセキュリティ対策のために、23日間にわたり事業停止に追い込まれた。人為的なミスが重なったことが原因だ。 「レアジョブのWebサイトを開くと警告が出る」。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.855, pp.55-57, 2014-03-06

「クラウドベンダー・イメージ調査」は日経BP社と日経BPコンサルティングが、日経コンピュータやITproをはじめとする日経BP社のIT系メディア、および日経ビジネスオンライン読者、日経BPコンサルティングが所有する調査モニターを対象に実施した。2013年12月16日か…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.871, pp.64-72, 2014-10-16

ベストサービスクラウド基盤サービス(IaaS/PaaS)部門9サービスを選出Azureなど二つが再選出 IaaS(インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)やPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)といったIT基盤を提供する「クラウド基盤サービス(IaaS/PaaS)部門…
著者
干場 一彦
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.881, pp.38-51, 2015-03-05

優れたクラウド関連サービスである「ベストサービス」として39サービスを、クラウド関連事業に関する高い企業イメージを持つITベンダーである「ベストブランド」として15社をそれぞれ選出した。ベストサービスではNTTコミュニケーションのサービスが4部門で、日本マイクロソフト、富士通のサービスが3部門でそれぞれ選出されるなど…
著者
干場 一彦
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.819, pp.56-69, 2012-10-11

5回目となる「クラウドランキング」。今回は「ベストサービス」7部門のうち6部門において顔ぶれが変化した。「ベストブランド」では1社が新しく名を連ねた。ベストサービスではwiwiw(ウィウィ)やテラスカイなど、ベストブランドではインターネットイニシアティブ(IIJ)が初めて選出された。クラウドはもはや、企業の情報システムにとって"当たり前"の存在になってきた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.865, pp.118-121, 2014-07-24

LINE@は店舗向け販促サービスとしては後発であり、まだ不十分なところもあります。それでも、既存の店舗予約・口コミ系サービスの勢力図をガラリと変えられるインパクトがありそうです。店舗運営者は、既存サービスと比較しつつ活用を検討したいところです…
著者
吉田 薫
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.812, pp.94-97, 2012-07-05

マイクロソフトの次期OSの姿が明らかになってきた。クライアントOS「Windows 8」、サーバーOS「Windows Server 2012」ともに、「メトロ」と呼ぶ新たなインタフェースを追加。Windows Server 2012向け管理ツール「サーバーマネージャー」では、リモートサーバーの管理も可能になった。