著者
箕輪 京四郎
出版者
経済教育学会
雑誌
経済教育 (ISSN:13494058)
巻号頁・発行日
vol.37, no.37, pp.74-80, 2018

<p> 本稿は,①お金とは何か,②お金は,いつごろ,どのように生まれ,どう変わってきたか,③お金は,どういう働きをしているか,プラス面とマイナス面を高校生に教えようとする教案である。</p><p></p><p> 「経済」を暗記科目でなく,生徒の心に響き,社会観・世界観を広げ,豊かにするような科目に改造する一助になれば,と願う。</p>
著者
箕輪 京四郎
出版者
経済教育学会
雑誌
経済教育 (ISSN:13494058)
巻号頁・発行日
vol.36, no.36, pp.58-71, 2017 (Released:2018-08-10)

①A3用紙に,タテは1955〜2016年,ヨコは9つの時系列をとり,「基本統計表」を作った。②主にその基本統計表から,いくつかグラフを描いた。③教材に使える新聞記事(日付と見出し)を紹介した。④効率・成長第一の経済を反省し,福祉優先の,温かい経済を目指したい。⑤経済を学ぶ楽しさも伝えたい。これらの教材と姿勢を,パワーポイントで投影するか,コピーして配布,時系列の推移,また時系列間の関係を眺めると,いくつもの発見・驚き・感懐・疑問が生まれる。それらを,みんなでワイワイがやがや話し合いたい。教科書で用語の意味を確認しながら。