著者
塚原 丘美
出版者
名古屋学芸大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

若年女性の耐糖能異常者の実態を把握し、規則正しい糖質摂取によって、その耐糖能異常を是正することができるか検討した。女子大学生412名に75g糖負荷試験を施行したところ、若年者にもかかわらず30.3%に耐糖能異常が認められた。耐糖能異常を認めたうちの26名を被験者として、体格に応じた糖質を3食/日摂取する3ヵ月間のオープン介入試験を行った。介入試験の結果、消化管ホルモンであるGLP-1分泌30分値及び初期インスリン分泌能は有意に増加し、血糖30分及び60分値、HbA1cが有意に低下した。望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された。

言及状況

Twitter (27 users, 27 posts, 102 favorites)

@nanutttt1529 https://t.co/4J5Z3jWI9F これに自分が当てはまるのでは?と思い糖質を取る生活に変えてみました。徐々にhba1cが下がることを願います
糖質過剰も耐糖能異常になるし、糖質制限も耐糖能異常になる。 現代では後者のパターンが増えてるのでは? 適切な糖質を摂れば3カ月で耐糖能異常が改善したとの研究結果。 おれ糖質摂り始めて一年以上経つんやけどなあ。。 https://t.co/WFiDppKjIP
@Ph_Imperialism https://t.co/cpgYc7IWzX この報告書にもあるけど、厳しい糖質制限後の耐糖能低下ってのが少なからず関係すると思う。米は確かに血糖値を急激に上げやすいが、単独で食べる場合は特にそれを引き起こしやすいはずだから食べ合わせにもよると思うんだけど…
この論文すごいな〜。 糖耐性異常の女子大生に一食40g〜60g以上糖質取るように指導。3ヶ月後に耐性異常者がいなくなった。「欠食や低糖質食などの不適切な食習慣によってインスリン分泌能が低下しているためと考えられる」 そんなに若くないけど、私にも効かないかな〜
糖質制限が逆に耐糖能異常を招くとの論文(2013年) 廃用性機能低下によるものと推測されている。確かにあり得る話。現に自分は今、食後高血糖になっている。 希望体重まで減量したら、適量の糖質は摂るようにしよう。 また、減量中もほどほどの糖質を摂る機会を持っておこう。 https://t.co/Lc5T9sPzZM
https://t.co/M4OiWvqo3G
こんな研究ありました:やせ型若年女性に多発する耐糖能異常発症機序の解明(塚原 丘美) http://t.co/i708tDVbmf

収集済み URL リスト