著者
梅澤 貴典
出版者
国公私立大学図書館協力委員会
雑誌
大学図書館研究 (ISSN:03860507)
巻号頁・発行日
vol.105, pp.20-29, 2017-03-15 (Released:2017-09-22)

学術情報のオープンアクセス化が進行する中,大学図書館でリテラシー教育をおこなう担当者に求められるスキルについて,(1)取り扱う資料とデータベースの知識,(2)支援対象別のニーズ把握力,(3)教育カリキュラム・卒業後のキャリアと連動した内容構成力,(4)学習者・研究者視点のストーリーテリング力,(5)アウトプットのための情報活用提案力の5 つの観点から論じ,さらに,これからの大学図書館が教育と研究の支援において主導的な役割を果たすためにどのような取り組みが必要となるかについて,(1)大学経営・評価(2)人材育成の2 つの観点から考察する。
著者
國見 裕美
出版者
国公私立大学図書館協力委員会
雑誌
大学図書館研究 (ISSN:03860507)
巻号頁・発行日
vol.103, pp.83-91, 2016

<p>「学生が情報活用能力を身に着けるプロセスを支援すること」に着目した学習支援として,生命科学系の専門図書館である徳島大学附属図書館蔵本分館では「医生物分野において統計学に基づくビッグデータ解析やデータマイニングを駆使して,実践的な課題発見・問題解決能力を持つ人材育成を支援すること」「根拠に基づく医療を実践する重要性を学び,より質の高い医療情報を取り扱える人材育成を支援すること」を目的とした2つのプログラムを企画・主催した。情報リテラシーの面からみた学習支援の取り組みとして報告する。</p>
著者
杉田 茂樹
出版者
国公私立大学図書館協力委員会
雑誌
大学図書館研究 (ISSN:03860507)
巻号頁・発行日
vol.103, pp.1-8, 2016

<p>インターネット利用の普及により,大学図書館の役割は,外界で流通する図書や雑誌を大学の中へと取り込んでその読者である教職員,学生に供することから,教育・研究活動の中で生み出される大学の生産物を収集,保存し,外界へと発信していくことへと変わってきている。このことをはじめとして,学術出版の紙から電子への移行が大学図書館活動に与えつつある影響について,収書,学術雑誌,ILL文献複写を取り上げて概説する。</p>
著者
森石 みどり
出版者
国公私立大学図書館協力委員会
雑誌
大学図書館研究 (ISSN:03860507)
巻号頁・発行日
vol.103, pp.50-61, 2016

<p>大学図書館では,十分ではない資料保存スペースを学修スペースに変換することが求められ,自動書庫や遠隔地保存書庫,シェアードプリントの導入が提案されている。北米で取り組みが進んでいるシェアードプリントの中から,雑誌バックナンバーを共同保存するWEST(Western Regional Storage Trust)について調査する機会を得た。あわせてWEST参加館の中から,自動書庫・保存書庫を持つ機関を訪問したので報告する。日本でのシェアードプリント導入に関しても考察する。</p>
著者
上野 友稔
出版者
国公私立大学図書館協力委員会
雑誌
大学図書館研究 (ISSN:03860507)
巻号頁・発行日
vol.103, pp.34-41, 2016

<p>大学および大学図書館で必要不可欠なツールとなった電子ジャーナル等の電子リソースには,大学図書館による電子リソース情報の管理と利用者へのアクセス支援という課題があり,英国では電子リソースのナレッジベース共同構築によりこの課題に取り組んでいる。本稿では,平成26年に行った英国視察の結果から,英国で進められているナレッジベース共同構築プロジェクト「Knowledge Base +(KB +)」についての最新動向およびその課題と,KB +参加館の電子リソース管理業務の実態と図書館サービスへの利活用の調査報告を行うとともに,日本におけるナレッジベース共同構築の展望を述べる。</p>
著者
久保田 壮活
出版者
国公私立大学図書館協力委員会
雑誌
大学図書館研究 (ISSN:03860507)
巻号頁・発行日
vol.101, pp.1-5, 2014

<p>小樽商科大学附属図書館では,平成24年度より図書館職員による学習支援サービスの新しい取り組みである,「クラスライブラリアン」制度を開始した。職員1名1名が学生各学年生に対し入学から卒業までを一貫して担当することにより,学生と職員の「顔の見える」関係を目指した図書館と学生のパートナーシップの強化策の試みである。 小規模大学における大学図書館サービスの今後のありかたを考えるうえでの一つの事例として,いまだ発展途上である本活動について紹介する。</p>