著者
曽川 一幸 林 加織 村田 正太 古畑 勝則 野村 文夫
出版者
日本電気泳動学会
雑誌
電気泳動 (ISSN:21892628)
巻号頁・発行日
vol.61, no.2, pp.141-144, 2017

<p>近年,高い迅速性と正確性を有し,しかも低コストの細菌同定手法として,質量分析計が注目されている.2011年に医療機器として認定され,日本国内に約150ヶ所の病院・検査センターの細菌検査室で細菌同定のツールとして運用されている.従来細菌の同定には,主に形態学的手法(グラム染色,コロニーの形状やその大きさ)や生化学的手法が用いられている.しかしながらいずれの手法も煩雑な作業であり高い専門性が要求される.高い識別能力がある16S rRNAを指標とする手法は,多くの検体を一度に解析することが難しく,日常的に用いることは困難でありコストがかかる.質量分析計による細菌同定はサンプル調整が容易で,測定操作も簡便であり,一菌種約5分で同定結果が得られる.この特徴を活かして,煩雑な試料前処理を行わず,属や種を容易に識別することのできる手法として注目されている.</p>
著者
三谷 康正
出版者
日本電気泳動学会
雑誌
生物物理化学 (ISSN:00319082)
巻号頁・発行日
vol.52, no.4, pp.183-187, 2008 (Released:2009-12-04)
参考文献数
3

We developed a simple and rapid single nucleotide polymorphism (SNP) detection system named SMart Amplification Process (SMAP). SMAP is an isothermal nucleic acid amplification method, which uses novel Aac DNA Polymerase isolated from Alicyclobacillus acidocaldarius. Aac DNA Polymerase is in particular suitable isothermal amplification processes having a strand displacement activity. Moreover, SMAP employs an asymmetrical primer design and uses Thermus aquaticus MutS (Taq MutS). Taq MutS is a mismatch binding protein providing a highly effective approach to achieving complete suppression of background amplification derived from mis-amplified DNA. Therefore DNA amplification only occurs with a perfect primer match, and amplification alone is sufficient to identify the target allele. These features of SMAP enable us to perform rapid and precise SNP detection assays. SMAP has immense potential for the development of medical diagnostic products, as for example, to rapidly detect EGFR or K-ras gene mutations at high accuracy. The development of molecular diagnostics along with an increasing knowledge about genomic information has caused a paradigm shift away from the standard protocol of medical care towards pharmacogenomics. This new field of medical science is based on the growing knowledge about genetic alterations and their relationship to specific phenotypes, such as disease predisposition, drug metabolism, and disease development. Due to its ability for high-throughput gene analysis and SNP detection, SMAP is certain to have significant impact in this field.
著者
前田 浩人 小林 加奈 三品 美夏 渡辺 俊文 曽川 一幸
出版者
日本電気泳動学会
雑誌
電気泳動 (ISSN:21892628)
巻号頁・発行日
vol.62, no.2, pp.43-47, 2018 (Released:2018-12-21)
参考文献数
7

慢性腎臓病(CKD)は,多くのネコに発症が認められ,死因の一つとされている.獣医国際腎臓病学会(International Renal Interest Society,IRIS)の分類では,ステージI期およびステージII期におけるCKDを正常なコントロールと比較して,マーカーを用いて正確に診断することは難しい.正常およびステージI期CKDネコにおける尿中アルブミン濃度は6.0±4.5および11.2±8.4 mg/dlであり,尿中トランスフェリン濃度は0.09±0.42および0.52±0.79 mg/dlであった.ROC曲線分析に基づいて,尿中アルブミンおよび尿中トランスフェリンの感度および特異性は,現在使用されているバイオマーカーである血漿クレアチニンレベルの感度および特異度より高かった.いくつかの候補の中で,CKDの最も有望なバイオマーカーとして39.2 kDaタンパク質であるカルボキシルエステラーゼ5A断片に焦点を当てた.カルボキシエステラーゼ5Aフラグメント測定を診断に応用出来るように,我々は,尿中カルボキシルエステラーゼ5Aフラグメントを測定することを可能にする酵素イムノアッセイを開発した.ELISAの性能については,回収率(96.1–106.4%)および同時再現性(3.5–5.1%)および日差再現性(4.8–8.2%)と良好な結果であった.
著者
高月 清
出版者
日本電気泳動学会
雑誌
生物物理化学
巻号頁・発行日
vol.42, no.2, pp.73-77, 1998

DNAからRNAへの読み取りとは逆方向の転写を行う酵素, すなわち逆転写酵素をもつウイルスを総称してレトロウイルスという. ヒトの疾患の病因ウイルスとしてはHTLV-1とHIVがある. それぞれ成人T細胞白血病 (ATL) とエイズの病原体である. ATLは日本で発見記載された疾患であり, 九州, 沖縄などに多い. エイズは1980年代に全世界に拡がり人類の脅威として恐れられている. この2つの疾患について疫学, 病像, 診断, 検査, 予防と治療を解説した. 現代の医学ではまだ解決しないが, 研究の進歩により曙光のみえてきた部分もある.
著者
近藤 格
出版者
日本電気泳動学会
雑誌
電気泳動 (ISSN:21892628)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.17-21, 2017 (Released:2017-07-25)
参考文献数
5

プロテオーム解析による早期診断のバイオマーカー開発は盛んに行われてきた.しかし,臨床的な有用性が証明されて病院で使用されているものは未だ存在しない.それは,研究室でのバイオマーカー開発の限界に起因する.研究室では,常に同数に近いがん患者と非がん患者(あるいは健常者)のサンプルが比較される.しかし,通常の健康診断であれば,圧倒的にがん患者の方が少ない.そのため,実験室の条件では感度・特異度の高い早期診断バイオマーカーであっても,現実の世界ではたくさんの間違った検査結果を導くことになる.同数に近い数で発生する事象を検出ないし予測するバイオマーカーを研究対象として設定することが,現実的である.例えば,予後,再発,治療抵抗性を予測するバイオマーカーである.病態や罹患数など検査での運用を想定した臨床的な視点からバイオマーカー開発を捉えることが,成功するバイオマーカー開発のポイントではないだろうか.
著者
木村 弥生 戸田 年総 平野 久
出版者
日本電気泳動学会
雑誌
電気泳動 (ISSN:21892628)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.5-8, 2017 (Released:2017-07-25)
参考文献数
3

タンパク質は,翻訳後修飾(PTM)を受けて,その性質を多様に変化させる.そのため,タ ンパク質の機能を理解する上で,質量分析装置を用いた網羅的な解析によって取得できるPTM情報が重要になる.しかし,このような解析によって取得できるタンパク質のPTM情報の大部分は有効活用することができない.そこで,私たちは,PTM情報を統合し,管理するためのシステムを構築し,さらには,タンパク質のPTM情報を集めた独自データベース,ModProt(Post-Translational Modification Map of Proteome)を作成した.今後,ModProtは,PTM研究を推進するための重要なツールとして,また,PTMを標的とした個別化医療実現に向けた強力なツールとして,様々な研究に応用されることが期待される.

1 0 0 0 OA 学問の喜び

著者
廣中 平祐
出版者
日本電気泳動学会
雑誌
生物物理化学 (ISSN:00319082)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.53-57, 2000-06-15 (Released:2009-03-31)
著者
小寺 義男
出版者
日本電気泳動学会
雑誌
電気泳動 (ISSN:21892628)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.1-5, 2016 (Released:2016-10-06)
参考文献数
14

全身を循環している血液中のタンパク質・ペプチドの組成は,体内で起こっている各種イベントを反映している.しかし,血中タンパク質の分析は高濃度タンパク質の存在,タンパク質濃度のダイナミックレンジの広さ,存在様式の多様性により,組織や細胞中のタンパク質に比べて網羅的な分析が困難である.このため,組織由来の微量タンパク質やペプチド,高濃度タンパク質に結合した成分を詳細に分析するためには,新たな試料調製法の開発が必要である.そこで,我々は血清・血漿中のタンパク質ならびにペプチドの前処理法の開発を進めているわけであるが,この開発段階において電気泳動を利用することにしている.その理由は,電気泳動によって,前処理の各段階における試料中のタンパク質・ペプチドの全体像を再現性良く迅速に把握することができるからである.本稿では,Tricine-SDS-PAGEを利用して開発した高効率な血清・血漿ペプチド抽出法の開発とその応用研究について記載する.
著者
Yayoi Kimura Tosifusa Toda Hisashi Hirano
出版者
日本電気泳動学会
雑誌
Journal of Electrophoresis (ISSN:13499394)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.1-4, 2016 (Released:2016-03-17)
参考文献数
10
被引用文献数
3

Protein post-translational modifications (PTMs) play crucial roles in regulation of protein function and cell signaling, and abnormalities in protein PTMs are both causes and consequences of disease. Mass spectrometry (MS) is widely used to analyze protein PTMs. In this study, we developed an original database, ModProt (Post-Translational Modification Map of Proteome), to integrate our laboratory data and literature information regarding PTM sites. To develop the ModProt database, we constructed a web-based laboratory information management system (LIMS). This system allows us to administer the ModProt database and to view PTM site maps and corresponding protein information including amino acid sequences, official gene symbols, UniProt accessions/IDs, chromosome number/positions, and additional description. The ultimate goal of the ModProt database is to achieve PTM-based diagnosis and personalized medicine through detection of abnormal PTMs by comparing PTM site maps in healthy and disease states using the database.
著者
山田 尚之 窪田 和幸 河上 麻美 中山 聡 鈴木 榮一郎
出版者
日本電気泳動学会
雑誌
生物物理化学 (ISSN:00319082)
巻号頁・発行日
vol.52, no.2, pp.25-30, 2008 (Released:2009-12-04)
参考文献数
20

Genomics and proteomics have been useful in many different areas of medicine and health science as an aid to discover new biomarker for disease diagnosis or staging and as a tool to predict or monitor treatment response or toxicity. Human serum albumin (HSA) exists in both reduced and oxidized forms, and the percentage of oxidized albumin increases in several diseases. However, little is known regarding the pathological and physiological significance of oxidation due to poor characterization of the precise structural and functional properties of oxidized HSA. Here, we characterize both the structural and functional differences between reduced and oxidized HSA. Using LC-ESI TOF MS and FT MS analysis, we determined that the major structural change in oxidized HSA in healthy human plasma is a disulfide-bonded cysteine at the thiol of Cys34 of reduced HSA. Based on this structural information, we prepared standard samples of purified HSA, e.g. non-oxidized (intact purified HSA which mainly exists in reduced form), mildly oxidized and highly oxidized HSA. Using these standards, we demonstrated several differences in functional properties of HSA including protease susceptibility, ligand-binding affinity and antioxidant activity. From these observations, we conclude that an increased level of oxidized HSA may impair HSA function in a number of pathological conditions. In addition, we determined blood and plasma sampling conditions for the accurate measurement of the oxidized albumin ratio in plasma by using EST-TOF MS screening.