著者
辰口 直子 大 雅世
出版者
一般社団法人 日本調理科学会
雑誌
日本調理科学会誌 (ISSN:13411535)
巻号頁・発行日
vol.52, no.5, pp.345-351, 2019-10-05 (Released:2019-10-11)
参考文献数
12

一定条件下で鶏卵のゆで加熱を行い,卵の中心温度と保持時間が凝固状態に与える影響を明らかにして,好みの凝固状態の温泉卵を作るための指標を提示する事を目的とした。 水温65℃,68℃,70℃一定で加熱した場合,卵中心温度は,65℃で30 分,68℃で28 分,70℃で27 分で水温近くに達した。その時,いずれの温度でも卵白の流動性があるが,到達温度によって異なり,卵黄の高さもそれぞれ異なった。温泉卵の形状は65℃では,卵白の流動性があり,210 分経過した後も広がり方は減るものの流動性が認められた。68℃では保持時間が長くなると流動性は減少し,70℃では30 分経過すると流動性がみられなくなった。卵黄は65℃,68℃では保持時間が長くなると高さが増す傾向にあったが,70℃では大きな差はみられなかった。中心温度と保持時間での卵白と卵黄の凝固状態が明らかになったので,これらの結果を利用して好みの成績を得る為の指標を作成した。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (50 users, 50 posts, 122 favorites)

温泉卵の凝固状態への加熱温度と保持時間の影響―好みの温泉卵を作るには― https://t.co/NcF3NYwcZg
J-Stageで見つけた『日本調理科学会誌』の「温泉卵の凝固状態への加熱温度と保持時間の影響」というペーパーからの抜粋です。 自分好みの固さの温玉が作りたい人にはとてもありがたい資料。 参考にさせていただきます! 元のペーパー→https://t.co/rTEJxOPuqI https://t.co/D9QDgDoWv3
読んでる / 温泉卵の凝固状態への加熱温度と保持時間の影響 - J-Stage https://t.co/yWZEh7hAlN
https://t.co/qKRKk70vvJ

収集済み URL リスト