著者
藤本 修平 今 法子
出版者
日本公衆衛生理学療法研究会
雑誌
日本公衆衛生理学療法雑誌 (ISSN:21895899)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.1-13, 2016 (Released:2018-03-16)
参考文献数
20

根拠に基づく医療の実践(Evidence based practice)は、手に入る最良のエビデンス(1本の論文ではなく、エビデンスの総体)に加え、患者の価値観、資源、専門家の経験も考慮し行うものである。最良のエビデンスを系統的に探索し、患者の価値観、益と害のバランスなどから推奨度を決定する診療ガイドラインは、まさにこのエビデンス総体に該当するはずのものである。一方、このエビデンス情報(と専門家の経験)、その情報に対する患者の理解や期待、患者の価値観/希望などをシステム的に共有し、治療の意思決定に反映するShared decision makingは、一方向的な説明に対し同意を得るというInformed consentと対比され、近年世界中で注目されている。しかしながら、理学療法士において診療ガイドラインやShared decision makingの基本的な知識を学ぶ機会は多くなく、臨床現場には反映されていない現状がある。今回は、診療ガイドラインとShared decision makingについて説明し、その可能性について考察する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 10 posts, 22 favorites)

そしてPTはもちろん藤本さん。 https://t.co/5wYz0ql4mw 書籍も素晴らしいです! https://t.co/bDkrgx3XX2
「患者と理学療法士の意思決定を支援する診療ガイドラインとShared decision makingの重要性について」あとで読む。 https://t.co/sxJGWQtarH
・患者と理学療法士の意思決定を支援する診療ガイドラインとShared decision making の重要性について(Nihon Koshyu eisei Rigakuryouho Zassi Vol.4 No.1(2016)pp.1-13 ) https://t.co/o318AfMmEo
患者と理学療法士の意思決定を支援する診療ガイドライン と Shared decision making の重要性について https://t.co/lEFtTd5hm9
今日の行い 読んだ ・https://t.co/3mFF7oLfER ・https://t.co/j48P2yxMtq 見た ・https://t.co/d6jy4fj0vB ・https://t.co/sy5H00SGxY
診療ガイドラインと共有意思決定(shared decision making)はセットで勉強しないと。。。 まずはこの総説から孫引きで勉強してみよう https://t.co/ArAkKotcZ5 https://t.co/Exaa6k1XKr

収集済み URL リスト