著者
福田 一史
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.72, no.8, pp.299-306, 2022-08-01 (Released:2022-08-01)

IFLA図書館参照モデルなど新しい書誌データモデルの採用・実装が進んでいるが,それらモデルによる書誌データ作成の方法論やコストについて議論の余地が大きい。本研究はビデオゲーム資料の目録作成においてゲーム作品の典拠構築にWikidataを活用した事例を通じて,オンラインコミュニティが生成したデータ活用の方法論について,網羅性・粒度・記録の完全性という3つの観点から検討した。ここでは所蔵資料の半数強のデータが接続され,コストや外部接続性について有効性が確認できた。一方で特定のデータセットだけを利用することによる課題と複数データセットの統合戦略の有効性が示唆された。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

[実践コミュニティ][図書館情報学] 福田一史(2021)"オンラインコミュニティが生成したデータ活用の方法論について,網羅性・粒度・記録の完全性という3つの観点から検討"

Twitter (13 users, 13 posts, 22 favorites)

This research…data generated by online communities from 3 perspectives of comprehensiveness, granularity, and completeness of records, through examples of Wikidata to build the authority of game works in the creation of catalogs of vide game materials. https://t.co/TXusvW0UJY
福田一史(2021)"オンラインコミュニティが生成したデータ活用の方法論について,網羅性・粒度・記録の完全性という3つの観点から検討" / “コミュニティ生成データを典拠とした目録作成の試み:ビデオゲーム目録を事例として” https://t.co/gEvvD7wPrC #実践コミュニティ #図書館情報学
会誌「情報の科学と技術」2022年8月号 小特集:TP&Dフォーラム2021:コミュニティ生成データを典拠とした目録作成の試み:ビデオゲーム目録を事例として…福田 一史 https://t.co/jAglyzwkWj
『情報の科学と技術』72(8)で論文が公開されました。エンバーゴは6ヶ月とのこと。 / 「コミュニティ生成データを典拠とした目録作成の試み:ビデオゲーム目録を事例として」 https://t.co/nK4F3uJOwq #Wikidata #igdb

収集済み URL リスト