著者
森川 すいめい 上原 里程 奥田 浩二 清水 裕子 中村 好一
出版者
日本公衆衛生学会
雑誌
日本公衆衛生雑誌 (ISSN:05461766)
巻号頁・発行日
vol.58, no.5, pp.331-339, 2011 (Released:2014-06-06)
参考文献数
24

目的 本調査は,東京の一地域における路上生活者の精神疾患患者割合に関する日本で初めての実態調査である。主要な目的は,質問票を用いたスクリーニングと精神科医による診断によって,路上生活者の精神疾患有病率を明らかにすることである。方法 調査期間は2008年12月30日から2009年 1 月 4 日とし,調査対象者は同期間に JR 池袋駅半径 1 km 圏内で路上生活の状態にあった者とした。調査区域は,豊島区内の路上生活者数の概ね全数を把握できる地域として選定した。路上生活者の定義は,厚生労働省の実態調査で定められているホームレスの定義と同義とした。調査依頼状を受け取った路上生活者は115人で,協力を得た80人を研究対象とした。面接調査には Mini International Neuropsychiatric Interview(MINI)による質問紙と,別に作成した対象者の生活状況について尋ねる質問紙を用いた。最終的に精神科医が Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fourth Edition, Text Revision(DSM–IV–TR)の診断基準に則って精神疾患の診断をした。結果 平均年齢は50.5(標準偏差[SD];12.3)歳,性別は男75人(93.8%),女 5 人(6.3%)であった。精神疾患ありの診断は50人(62.5%)で,内訳は33人(41.3%)がうつ病,12人(15%)がアルコール依存症,12人(15%)が幻覚や妄想などの精神病性障害であった。MINI の分類にある自殺危険度の割合では,自殺の危険ありが44人(55.7%)で,過去の自殺未遂ありは25人(31.6%)であった。結論 本研究は,わが国のホームレス状態の者の精神疾患有病率を十分代表するとは言えないが,路上生活者に精神疾患を有する者が62.5%存在し,医療的支援が急務の課題であることを明らかにした。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (18 users, 18 posts)

[jst][public-health][homeless][psychiatry][neuroscience][pathology][physiology][sociology][tokyo]
[医療] 医学的支援で元の生活に戻れたらいいですね。
「別は男75人(93.8%),女 5 人(6.3%)であった。精神疾患ありの診断は50人(62.5%)で,内訳は33人(41.3%)がうつ病,12人(15%)がアルコール依存症,12人(15%)が幻覚や妄想などの精神病性障害」
[society][医療][data] “本研究は,わが国のホームレス状態の者の精神疾患有病率を十分代表するとは言えないが,路上生活者に精神疾患を有する者が62.5%存在し,医療的支援が急務の課題であることを明らかにした。”

Twitter (48 users, 52 posts, 43 favorites)

生活保護受給者は、金銭以外にもなんらかのケアが必要な状態の方かもしれないという可能性も思い至って欲しいので、趣旨とは外れますが、ホームレス状態になっている人の精神疾患率についての記事を参考に貼っておきます。 https://t.co/7M1rjJpkno
https://t.co/v7mmb3eo0C https://t.co/SxFy1nhHF8
@obasan84 @s_matuzaki https://t.co/a2Oj9BtuhZ この資料の方がわかりやすく書かれていますね。
村田らむさんの記事に「統計出せよ!」「データを出せよ!」とのコメントがついた。厚労省の実態調査でもデ実態が分かるかといったら、分からない。あえてデータを出すなら、森川すいめいさんの「東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率」くらいかな。 https://t.co/IqHmD5ka3G
約10年前のホームレス都内一部の統計。 精神疾患率62.5%で,内訳41.3%がうつ病,15%がAL依存症,15%が幻覚や妄想などの精神病性障害である。自殺の危険ありが55.7% 救える命はある。 J-STAGE Articles - 東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 https://t.co/AoE0ewMrza
@mumeiseisinkaNs これがその論文です。実は日本において路上生活者の疾病の状況について、調査した先行研究はかなり少ないので、大変興味深い内容です。 東京の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 https://t.co/FCSKoZVBWN
@azul_tn11 精神疾患だけでも、路上生活者の6割近くにのぼると言われています。 ※日本公衆衛生雑誌の論文より https://t.co/itG5dXnEL3
@Alien_Yaga @StarGateErhu 10年以上前の話ですが、JR池袋駅の半径1キロ圏内に住んでるホームレスの6割が精神障害、ってすごいですね。https://t.co/BwtclbsLHa
東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 https://t.co/tAhkTyxFdb
著者の方にはここらへんを読んで、おじさん、ではなく固有名詞で彼らを描いてほしいと思います。 東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 森川 すいめい, 上原 里程, 奥田 浩二, 清水 裕子, 中村 好一 https://t.co/OWgP9xMgSj
東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率(10年近く前のデータではあるけど) https://t.co/lzqdlx5lRs
@gogyou_T だから知的障害やその他の理由で普通の人とうまく会話ができないわけ これも知っておいたらいい> 東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 https://t.co/KYxrMjeJDY 結果 平均年齢は50.5(標準偏差[SD];12.3)歳,性別は男75人(93.8%),女 5 人(6.3%)であった。
”東京都の一地域におけるホームレスの精神疾患有病率”(2008年12月30日〜2009年1月4日の調査) https://t.co/zKLedEXdnc
@CookDrake 僕もそのやりとりを見ていたかもしれません、 確かこの記事をそのときに見たのか、検索したのか。 ぼんやりしててすみませんー https://t.co/NcdqTF4wYp
東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 https://t.co/GkDWwIZOcY
【はてブ新着学問】 東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 https://t.co/ItYnekDovq
11 11 https://t.co/BCUYPhRShI
東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 https://t.co/VSjtM0USMV
科学ブ 東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率: 東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 目的 本調査は,東京の一地域における路上生活者の精神疾患患者割合に関する… https://t.co/XbQhwXXacu
東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 - 東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 目的  本調査は,東京の一地域における路上生活者の精神疾患患者割合に関する日本で初めての実態調査である。主要な目的は,... https://t.co/XvSbGQq6tP
東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 https://t.co/o5QDzJP87e
東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率 https://t.co/8tINEtNAKf
#society #jounalistic #学び 東京都の一地区におけるホームレスの精神疾患有病率: 目的 本調査は,東京の一地域における路上生活者の精神疾患患者割合に関する日本で初めての実態調査である。主要.. https://t.co/6b4YHDO5YN
1 1 https://t.co/swGpYNw0Yo
この手の人ってなぜ「〜はしていない」という消極的評価で自らを語るのか。/ホームレスについて言えば精神疾患有病率が6割を超えるという報告もあるので 一般論として気楽とか言うのもどうかと。 https://t.co/h9Ko3sqPKm https://t.co/QJpkWc7r0C
“本研究は,わが国のホームレス状態の者の精神疾患有病率を十分代表するとは言えないが,路上生活者に精神疾患を有する者が62.5%存在し,医療的支援が急務の課題であることを明らかにした。” / “東京都の一地区におけるホームレスの精…” https://t.co/Euj7dW3FUA

収集済み URL リスト