著者
若宮 英司
出版者
一般社団法人 日本児童青年精神医学会
雑誌
児童青年精神医学とその近接領域 (ISSN:02890968)
巻号頁・発行日
vol.58, no.2, pp.246-253, 2017-04-01 (Released:2019-08-21)
参考文献数
10
被引用文献数
2

LDは学習の基礎技能(読み,書き,計算,算数的推論),DCDは協調運動が特異的に障害される神経発達障害で,視覚情報処理障害は現在のところ対応する診断名がない。この3つは合併することも多く,それぞれ学習に対してネガティブに影響する。不注意など他の障害も含めて学習困難の独立した要因として認識しておくこと,学習困難の訴えがどの要素に起因するのか判別することが援助の第一歩となる。DCDと視覚情報処理障害の概要と,その学習への影響,LDとの関係を概説した。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

“LDは学習の基礎技能(読み,書き,計算,算数的推論),DCDは協調運動が特異的に障害される神経発達障害で,視覚情報処理障害は現在のところ対応する診断名がない。”

Twitter (18 users, 20 posts, 67 favorites)

読んでたら また長風呂
なるほど。「視覚情報処理障害」というものもある模様。麿は視覚障害に加えて視覚情報処理障害をも持っていると考えたほうがよさそう。聾者の日本手話が読み取れないし…。南無阿弥陀仏。 参照:LDとDCD,視覚情報処理障害https://t.co/sgRnKckv0E
若宮先生の論文 文字の形が整わないことの原因は大きく分けて 2 種類 DCDと注意障害 「注意集中障害の場合は本人が意識的に丁寧に書こうとすればきれいな字が書くことができる」 この場合は投薬に効果あり むむむー うちは手は器用なんだよな… 二択なら、投薬効果でる? https://t.co/V3RukT16iJ
“LDは学習の基礎技能(読み,書き,計算,算数的推論),DCDは協調運動が特異的に障害される神経発達障害で,視覚情報処理障害は現在のところ対応する診断名がない。” / “LDとDCD,視覚情報処理障害” https://t.co/KJZvCswxWJ
療育初めでした。 LDセンターの予約もうすぐ始まるので挑戦しますって話したら、 先生は書字困難がDCDか不注意起因からだと思ってるとのこと。 LDとDCD、視覚情報処理障害について↓ https://t.co/LDOSXrQ3W9
長男書字の視覚処理の部分について当てはまりそう https://t.co/MzY88lBa0O
https://t.co/HfUdSSejvS 5ページの部分は調べたいものに少し近かったけどそれでも違うな

収集済み URL リスト