著者
西村 秀一
出版者
一般社団法人 日本環境感染学会
雑誌
日本環境感染学会誌 (ISSN:1882532X)
巻号頁・発行日
vol.32, no.3, pp.131-134, 2017-05-25 (Released:2017-07-05)
参考文献数
9

ウイルスの不活化や殺菌効果を標榜する,据え置き芳香剤型の剤型で二酸化塩素ガスを放散させる製品の,環境表面上の病原体に対する同効果の有無を検証した.本邦の冬の生活空間を想定した室温20℃,相対湿度25%の密閉空間を,製品から放出されたガス濃度が0.03 ppmになるよう調整した.その中に,スライドグラスの上に一定量のA型インフルエンザウイルス溶液あるいはStaphylococcus aureus菌液を滴下し短時間で自然乾燥したものを置き,2時間後に回収し一定量のメディウムで洗い流し,活性ウイルス量や生菌数を測定した.その結果,当該条件下でガスの曝露を受けた検体での活性ウイルス/生菌量は,曝露のない対照のそれと変わらなかった.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

[2017年][日本環境感染学会誌][西村 秀一]

Twitter (66 users, 82 posts, 59 favorites)

今日もクレベリンが薬局に送りつけられてきたので資料の間違い探しに勤しんでたんだけど、資料のあのデータの感想が考察と一致して イェーイ気が合う~⤴️⤴️ ってなった論文がこれ https://t.co/xxyKZQbpFZ
J-STAGE Articles - 二酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証―低湿度環境表面での検討― https://t.co/TqFP71wyJG
クレベリン聞いてるかあ? ↓ ウイルスの不活化や殺菌効果を標榜する,据え置き芳香剤型の剤型(略)の,環境表面上の病原体に対する同効果の有無を検証した.(中略)当該条件下でガスの曝露を受けた検体での活性ウイルス/生菌量は,曝露のない対照のそれと変わらなかった. https://t.co/XiVvAK248y
【ClO2ガス:クレベリンG】 2017 環境感染誌 『二酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証』 ―低湿度環境表面での検討― 西村秀一先生 https://t.co/97yF2TEaOj 3/ https://t.co/B0V0L1Xxm2
昨日、反応があった空間除菌剤関連ですが、私は実質的な効果はないと考えてます。リンクは論文で理解するのは難しいと思いますが、空間除菌剤は医薬品でなく「雑貨」だということが全てだと思います。 https://t.co/l5FzYOJwxi
https://t.co/IYNQJcXnar https://t.co/Rc1Y31vFz1
もう一つ、二酸化塩素を主成分とする『クレベリン等』の製品は効果が認められない主旨の論文 こちらも一読の価値有りです 『二酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証―低湿度環境表面での検討―』 https://t.co/EUG1ylpKSI
二酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証―低湿度環境表面での検討―(日本環境感染学会) https://t.co/vlXLlZHgqG 「当該条件下でガスの曝露を受けた検体での活性ウイルス/生菌量は,曝露のない対照のそれと変わらなかった」 https://t.co/MjSqp0bFcy
クレベリン等の空間消毒は意味がないかもね! 「無害に長期間滞在できる低濃 度二酸化塩素ガス(0.03 ppm)は、エアロゾルで噴霧したインフルエンザウイルスのマ ウス感染による死亡を予防した。」 と発表論文で述べてるけど、 https://t.co/ORU8vLLV1q だそうです
不要ですね。 https://t.co/IYNQJcXnar https://t.co/zJjVNoWSzF
効果は期待出来るレベルにないですかね。 https://t.co/IYNQJcXnar https://t.co/3PIgBgikkg
インフルエンザウイルスおよび黄色ブドウ球菌にこのような製品が意味がないという論文 https://t.co/IYNQJcXnar https://t.co/zJjVNoWSzF
二酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証―低湿度環境表面での検討 環境感染誌 Vol. 32 no. 3, 2017 ガスの曝露を受けた検体での活性ウイルス/生菌量は、曝露のない対照と変わらなかった。 https://t.co/HcWYahKGfV
クレベリン…空間除菌というのは効果がないorむしろ有害というのがいまの医学の見解です https://t.co/08UXK83CCa https://t.co/csAZdRXs5v
クレベリンは効果ありません。 二酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証―低湿度環境表面での検討 環境感染誌 Vol. 32 no. 3, 2017 ガスの曝露を受けた検体での活性ウイルス/生菌量は,曝露のない対照と変わらなかった。 https://t.co/HcWYahKGfV
@floworldnm https://t.co/HcWYahKGfV
https://t.co/HcWYahKGfV
@48hirorin 効果の無いエビデンスはこちら。 https://t.co/9paZ1KcSSd
@yuki_ppqq クレベリンは全く効果ないです。臭くて気分悪くなるだけだよよ。下記の論文参照 d( ̄  ̄) https://t.co/9paZ1KcSSd
@floworldnm クレベリンは全く効果ないです。 https://t.co/9paZ1KcSSd
@148happylife クレベリンは、全く効果ないですよ。 https://t.co/HcWYahKGfV
クレベリンは、効果もない上に危険なんだね。 https://t.co/HcWYahKGfV https://t.co/pHYKkjIxex
クレべリン G ゲルは効果ありません 二酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証―低湿度環境表面での検討 環境感染誌 Vol. 32 no. 3, 2017 ガスの曝露を受けた検体での活性ウイルス/生菌量は,曝露のない対照と変わらなかった https://t.co/HcWYahKGfV

収集済み URL リスト