著者
吉田 満梨 水越 康介
出版者
日本商業学会
雑誌
流通研究 (ISSN:13459015)
巻号頁・発行日
vol.14, no.1, pp.17-34, 2012-03-31 (Released:2013-12-28)
参考文献数
71

本稿では、近年注目を集める実践的転回( practice turn)を考察し、消費経験論への再接続を試みる。 1980年代に Hirschmanや Holbrookを中心に展開された消費経験論は、今日では、消費文化理論(Consumer Culture Theory: CCT)の名のもとに、多様な研究分析が蓄積されるようになっている。我々のみるかぎり、こうした研究には、実践的転回の萌芽をみることができる。実践概念への注目は、 CCTはもとより、多くの消費者行動論やマーケティング論においても、新たな研究方針を提示することにつながる。具体的に言えば、実践概念の下では、主観的かどうかという点ではなく、主観と客観や個人と構造という視点自体がどのようにして形成され、またどのように消費行為に影響を及ぼすことになるかを問うことになる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Facebook (1 users, 1 posts)

「Allenは実践概念の導入についてBourdieuを基本的に引用しつつさらに大きく3つの哲学的研究を応用できるとする。Merleau-Ponty、Heidegger、Wittgensteinである」 ごごごごごごご…。「感覚」と訳されているのは「意味」のことか?

Facebook における性別

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (6 users, 8 posts, 1 favorites)

マーケティングに「実践論的展開 practice turn」を接続することは、「理論/実践」などのこれまで単純な対立構造の中で理解されてきた概念図式を弁証法的に理解する視座を提供し、マーケティング実務に大きな影響をおよぼす可能性を持つ。/https://t.co/zL3AiTEDvc #ブランドに関わる論文を読む

収集済み URL リスト